子育ての口コミサイト

子育てに関する口コミ情報など

赤ちゃん用品準備リスト

2009-03-09 07:22:49 | 子育て
赤ちゃんは、予定日通りに生まれるわけではありません。
ある程度の赤ちゃん用品は、早めに準備しておきましょう。
どんな物が必要なのか、私の経験でお話しますので、
参考にして下さい。
赤ちゃん用品準備リスト


●ベビーウエア
ベビーウエアには、ツーウェイオールやカバーオール(ロンパース)
などがあります。
【ツーウェイオール】
新生児~3ヵ月ぐらいまでの普段着です。
新生児期にはおむつ替えに便利なベビードレスに、
足の動きが活発になる2~3ヵ月頃からはカバーオールとしてつかえます。
ベビー衣類


オムツの場合、まずは布オムツにするか紙オムツにするかですね。
用意する物も異なりますし、考えておきましょう。
●紙オムツ
最初は新生児用サイズを用意しましょう。
新生児のころのオムツは、おしっこをするたびにかえるのが基本です。
紙オムツの場合、メーカーがたくさんあって悩みますよね。
オムツメーカーを見極めるのは、使うのが一番ですね。
オムツ用品について


母乳のみで育てる場合、必要な物はわりと少ないですね。
必要な物と、あると便利な物をピックアップしますね。
●授乳専用ブラジャー
前の部分のホックが外れて、授乳しやすくなります。
ブラジャータイプと、ハーフトップタイプとあります。
ハーフトップタイプは、妊娠中からでも使えますし、
産後も授乳の時に使えるので、便利ですよ。
母乳グッズ


初めから、母乳で育てないと決めているママ。
母乳と混合で育てようと考えているママ。
ミルク用品は出産前から必要になりますので、揃えておきましょう。
●粉ミルク
1缶準備しておけば、十分でしょう。
粉ミルクもたくさんのメーカーがあり、悩むと思います。
ミルク用品


退院した日から、赤ちゃんもお風呂に入ります。
衛生的なこともあり、ベビーバスはあった方がいいですね。
お風呂グッズは、前もって買える物なので、きちんと揃えておきましょう。
●ベビーバス
赤ちゃん専用のお風呂ですが、色々な商品があります。
今では、台所のシンクにつけられるタイプもあるんです。
お風呂グッズ


ベッドにするか、布団にするかは考えてますか?
生活スタイルに合わせて、購入しておきましょう。
布団も退院してからすぐ使いますので、
妊娠中から用意しておくことを、おススメしますよ。
おやすみグッズ


ベビー用品についての疑問、悩みを解決しましょう。
参考にしてみてくださいね。
Q:レンタル用品ってどうなんでしょうか?
A:レンタルはすごくいいですよ。
  短期間しか使用しない物や、高価な物、処分に困るなどの理由から
  すごく人気になってきていますよ。
ベビー用品のQ&A



0歳児の子育ての悩みや疑問を解決します
0歳育児の疑問解決!|子育ての応援サイト



赤ちゃんの月齢別相談

2009-03-08 21:21:58 | 子育て
赤ちゃんは、月齢によって全然違ってきますよね。
ママたちの悩みも、月齢によって異なってくるんです。
そんな悩みを、月齢別で分けて説明していますので
参考にして下さい。
赤ちゃんの月齢別相談


Q:赤ちゃんのひたいがベコベコしてるのは?
A:赤ちゃんは、生まれる時に頭の形を産道に合わせます。
  そのため、頭の骨と骨の間にすきまがあります。
  これは、そのすきまの部分で大泉門と呼ばれています。
だいたい、1歳半位で閉じてくると思うので気にしなくていいです。
  閉じるまで、押したりいじったり絶対にしてはいけないのです。
0~1ヵ月の赤ちゃん


Q:そろそろ外に出しても平気ですか?
A:1ヵ月を過ぎたら、お外に出しても大丈夫でしょう。
  ですが、紫外線対策はきっちり行ってください。
  日焼け止めクリームなどを塗っても問題はありません。   
  赤ちゃん用のが売ってますので、ぜひ使用して下さい。
1~2ヵ月の赤ちゃん


Q:首がなかなか座りません。大丈夫ですか?
A:首が座るのは、個人差があります。  
  早い子で3ヵ月位で座る子もいますし、
  5ヵ月で座る子もいます。
  3~4ヵ月の間に座らないからおかしい、ということはないです。
  気長に、赤ちゃんの成長を見届けてあげましょう。
3~4ヵ月の赤ちゃん


Q:歯はいつ頃から生えてきますか?
A:早い子では、4~5ヵ月頃から生えてきます。
  歯が生えるにあたって、うちの子は何でも噛んでいました。
  そして、グズグズが多いなと思ったら生えてきたんです。
  赤ちゃんのなにげないサインで、生えてくる前兆が現れてくると思います。
5~6ヵ月の赤ちゃん


Q:人見知りがひどくて困ってます…。
A:思考や記憶力がだいぶ発達すると、人見知りもあります。
  身近にいる人と、見知らぬ人の区別がつくのです。
  相手に対して、不愉快な思いをさせてるんじゃないか心配ですよね。
  でも、仕方のないことなので怒ったりするのは避けましょう。
7~8ヵ月の赤ちゃん


Q:いつ頃、断乳した方がいいですか?
A:離乳食が一日に3回になった頃の10ヵ月位がベストです。
  栄養面で、母乳やミルクをやめても問題ない時期と言えます。
  ですが、寝る時などに欲しがる子もいるので無理に断乳しなくていいですよ。
  ただ、おっぱいばかりで離乳食を食べない子は考えた方がいいですね。
  タイミングを見て、少しずつ断乳していきましょう。
9~12ヵ月の赤ちゃん



教えて!!赤ちゃんのイベント

2009-03-07 12:21:03 | 子育て
生まれてきた赤ちゃんにとって、全てが初めてです。
そんな赤ちゃんのイベント行事ってどんなことすればいいの?
そんな疑問を持つママに答えて、解説していきます。
教えて!!赤ちゃんのイベント


出産報告とは、赤ちゃんが無事に産まれたことを報告すること。
身近な親戚以外の人には、落ち着いてから報告しましょう。
その際、手紙やはがきなどで報告するといいでしょう。
今では、かわいいはがきや写真入りのはがきなども作ることが出来ます。
自分の出産の記念として、作ってみてはどうでしょうか?
出産報告、内祝いって?


初宮参りは赤ちゃんと、初めて正式な場所へのお出かけ。
今までお家で子育てだけに追われていたママとしては、
ちょっとドキドキですよね。
初宮参りとは、どういったものなのでしょう。
昔は、氏神様に、赤ちゃんが無事に誕生したことを報告する為の儀式でした。
お宮参りとは?


子供が、食べ物に一生困らないようにと願って行います。
別名、「箸始め」「箸そろえ」とも呼ばれています。
一般的には、生後100日目に行います。
ですから、「百日のお祝い」「百日記念」などとも呼ばれています。
赤ちゃんの祝い膳を用意し、食べさせるまねをします。
お食い初め(百日祝い)とは?


初節句とは、赤ちゃんが初めて迎える節句のことです。
男の子の場合は、5月5日です。
女の子の場合は、3月3日になりますね。
赤ちゃんの成長と、健康を願ってお祝いの膳を用意します。
お祝いの膳は、何か用意しなくてはいけない物は特にないですよ。
初節句はどうすればいい?


赤ちゃんが1歳を無事に迎えられたことを、お祝します。
こうしなくてはいけない、というスタイルはありません。
ママやパパ、親戚の人たちとで一緒にお祝いしてあげましょう。
ホテルのお食事処を借りて、行う人もいます。
また、家で行う人もいますしそれぞれですね。
1歳のお誕生日のお祝いは?


母乳とミルクでの悩み

2009-03-06 22:18:47 | 子育て
完全に母乳のみで育児しているママに、悩みはつきもの。
そんなママたちのために、悩みを解決していきます。
また、ミルクの子での悩みもピックアップしていきます。
母乳とミルクでの悩み


Q:どうして母乳は良いとされているのですか?
A:赤ちゃんにとって、栄養満点なものです。
  また、ママの免疫抗体が含まれています。
  それにより、赤ちゃんを病気から守る役目もあるんです。
  ママにとっても、たくさんのメリットがあるんです。
母乳育児の疑問


Q:おっぱいの出が悪いのですが、どうしたら良い?
A:母乳の出具合は、精神的なストレスが関係することもあります。
  なるべく、ストレスを抱えないようにしましょう。
  そうは言っても、なかなか難しい部分でもあると思います。
  生後5~6ヵ月になるまで、努力して頑張りましょう。
おっぱいの悩みを解決しよう


Q:母乳で育ててるため、哺乳瓶を嫌がるのですが…
A:やはり、いつもおっぱいを吸っているためでしょうか。
  母乳の赤ちゃんで、哺乳瓶の乳首を受けつけない子もいます。
  でも、こうゆう悩みはけっこう少なくないのです。
  無理に哺乳瓶を使う必要はないと思います。
  ですが、果汁や白湯の時に困ってしまって…と思いますよね。
母乳育児の悩み


Q:ミルクで育つ子は、栄養的に大丈夫?
A:「出来るだけ、母乳で育てる方が良い」とよく聞きますね。
  ですが、努力してもなかなかうまくいかない場合もあります。
  でも、ママのせいではありませんし、責める必要もないと思います。
  ママだって、一生懸命頑張ってますものね!!!
ミルクでの育児の疑問


Q:哺乳瓶は、どんな物が良いですか?
A:今、たくさんのメーカーから哺乳瓶が出ていますね。
  成長に合わせて使える物もあり大変便利です。
  ミルク用の場合は、200~240cc用の大きい物が良いです。
  なぜかと言うと、成長するにあたってミルクの量も増えます。
ミルクグッズでの疑問


Q:哺乳瓶を加えたまま寝てしまうのですが…
A:哺乳瓶の場合、よく吸ったまま寝てしまう子はいます。
  うちの息子も、いつも哺乳瓶をくわえたまま眠ります。
  哺乳瓶を取ると起きて、大泣き…という始末でした。
ミルクでの悩み編


パパに出来る育児とは?

2009-03-05 16:34:53 | 子育て
パパに、育児の協力はしてもらっていますか?
「パパに任せるのは不安」「協力してくれない」
パパに出来る、育児を考えていきましょう。
パパに出来る育児とは?


最近では、育児に積極的なパパは増えてきています。
昔ほど、「育児は母親がするもの」という考えはないようです。
みなさんは、どのような育児をしてもらっていますか?
私の話なのですが、生まれた時から夫は協力的でした。
うちは、ずっと混合だったのでミルクも作ってあげてくれました。
パパにも出来ること


赤ちゃんのお世話をするだけが、育児ではありません。
お家のことをするのも、立派な育児の一つではないでしょうか。
パパに出来る家事は、どんなことがあるでしょうか?
・ゴミ出しをしてもらう
・お風呂掃除をしてもらう
育児以外でパパが出来ること


コミュニケーションの取り方がわからない。
仕事ばかりで、育児に協力がなかなか出来ない。
そんなことで悩むパパは、少なくないと思います。
大好きな自分の子と、遊びたいですよね。
どういったことが、パパに出来るでしょうか?
パパと赤ちゃんの遊び方


しつけってどうすればいいの?

2009-03-03 23:09:46 | 子育て
子供のしつけは、けっこう難しいことなのです。
大事な時期にママが教えないと、
そのまま大きくなってしまいます。
そんなしつけの悩みを解説していきます。
しつけってどうすればいいの?


まず、食事をするにあたって大事なことを学ばせます。
・テレビは消す
・挨拶はきちんとする
・座って食べる
この3つは基本中の基本だと私は思っています。
よく、座らないで立ったまま食べていたりする子を見ます。
ママは怒らず、そのまま口の中にご飯を入れていました。
食事でのしつけ


大人でも、子供でも生活リズムは大事ですよね。
ですが、小さいうちからの生活リズムはもっと大事なんです。
現代では、朝が苦手なママや子が多いと言われています。
でも、その原因は親が作っているのです。
きとんと、ママやパパも生活リズムを見直して下さい。
生活リズムでのしつけ


乳児の虫歯は、永久歯の虫歯に繋がってくるんです。
また、永久歯の歯並びに影響が出る場合もあるんですよ。
永久歯の虫歯を作らないためには、乳歯の時期が重要になってきます。
Q:歯磨きは、いつからどう始めたらいいでしょうか?
A:「食べたら、磨く」そう教えてあげましょう。
歯磨きのしつけ