goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊の日記

日頃の生活を書き留めます。

挑戦すること

2013年01月17日 22時24分10秒 | 日記
今年も新しい年が来て年を一つとって一日一日過ごしていくことになる。

年を取ると一日が早くすぎ一年も早く過ぎていくそうです。皆さんはどうですか

子供や若い人は一日が長く感じ一週間の休みが待ち遠しいそうです。

子供や若い人は毎日新しいことに挑戦しているから一日が長いと聞きました。

年をとっても何かに挑戦していると一日が長く感じ頭もボケないそうです。

私も明日から新しい何かに挑戦し頑張っていこうと思います。

奥さん頑張る!

2013年01月16日 17時21分18秒 | 日記
私の奥さんは以前、知多四国、本四国のお遍路さんをしてすべて回ってきました。

妻は関節が痛く薬を飲んだり、シップをしたりして生活していますがよく頑張ったものだと

感心しています。

更に今回三十三観音を回ることになり第一回の京都方面へ今日出かけていきました。

これから毎月いろいろな所へお参りに出かけることになります。

風邪をひかないように元気に最後まで満願できるように祈っています。

涙もろく

2013年01月14日 21時59分31秒 | 日記
今日は一日冷たい雨が降りました。でも、仕事は変わらず頑張りました。

テレビはいつも泣かされる「初めてのお使い」をやっていました。小さい子が頑張っている姿を見ると

涙が出てきますね。皆さんも私と同じ年代の人はきっとそうだと思います。

私はいつも読んでいる漫画本があります。コミックですが、「社長島耕作」と「ひよっこ料理人」の二冊は

毎回必ず楽しみに読んでいます。「ひよっこ料理人」は人情あふれる物語で涙ぐみながら読むのが

いつもの私です。機会がありましたら皆さんも読んでみてください。感動しますよ。

名古屋けん玉サークルと半田けん玉研究室

2013年01月13日 22時08分44秒 | けん玉
今日は今年初めてのけん玉教室に行ってきました。

いつもの様に午前名古屋、午後半田の開催でした。今回も両教室とも

こじんまりとした教室でしたが皆さん元気に顔を見せてくれました。翔君のお宅は

昨年赤ちゃんが生まれたそうでおめでとうございます。

来月ぐらいには赤ちゃんの顔を見せて頂けるかと楽しみにしています。

新美南吉

2013年01月12日 16時37分47秒 | けん玉
今年は半田の童話作家新美南吉生誕100年だそうで半田市ではいろいろ行事が開かれるようです。

今日は妻の希望で半田市の酒の博物館で新美南吉生誕100年でごんぎつねをはじめ童話の紹介と南吉の生い立ちから亡くなるまでを

紹介していました。たくさんの人が来ていました。

また、南吉にちなんだステンドガラスを飾っていました。

帰りには魚太郎でお茶をして久しぶりののんびりとする事が出来ました。