
写真は博多へ行くときにJRの駅で見る広告です。
この中の「人においしいセルリです」がいつも気にかかって
いました。
「セルリ」は「セロリ」と違うのだろうか?
例によってネットで調べてみました。
セルリとセロリは同じ野菜です。英語のceleriをカタカナ語に
したのがセロリ、フランス語のcéleriをカタカナ語にしたのが
セルリ、とありました。
それなら、どうして聞きなれないセルリにしたのだろうか?
気になって仕方がありません。
そこで広告のJAに電話で聞いてみました。
ここのセルリは11月から6月までハウスものと路地ものが出荷され
苦味が少なく好評だそうです。
ところで、どうしてセルリになったのですか?「特別意味はない」
出荷のときの商品名は?「博多セロリです」
JAのホームページでも「セロリ」と書いてありますし、「セルリ」
はこの広告だけ?
フランス語がかっこいいからかなと思ったわたしの思い込みでした
この中の「人においしいセルリです」がいつも気にかかって
いました。
「セルリ」は「セロリ」と違うのだろうか?
例によってネットで調べてみました。
セルリとセロリは同じ野菜です。英語のceleriをカタカナ語に
したのがセロリ、フランス語のcéleriをカタカナ語にしたのが
セルリ、とありました。
それなら、どうして聞きなれないセルリにしたのだろうか?
気になって仕方がありません。
そこで広告のJAに電話で聞いてみました。
ここのセルリは11月から6月までハウスものと路地ものが出荷され
苦味が少なく好評だそうです。
ところで、どうしてセルリになったのですか?「特別意味はない」
出荷のときの商品名は?「博多セロリです」
JAのホームページでも「セロリ」と書いてありますし、「セルリ」
はこの広告だけ?
フランス語がかっこいいからかなと思ったわたしの思い込みでした

ある農協の看板にもそう書いてありました。
外国語をカタカナに直すのは、かなり無理
しますね。
セルリくん、かわいいですね。
んんん セルリって言いにくい気がするのですが。
しかし、気になることをお問い合わせされるあたりサスガです。
次回は「博多セロリ」の食後の感想をぜひ♪
最近急に安く買えるようになったはずですね。
私が店をやっていた時の遠い遠い昔の思い出です。
pierre kさん お久しぶりです。お忙しいでしょうが、ブログの更新待っています。
ty_ykさん、honmachi_4さん 単なる知りたがりです。知らないことがあるとなんだろうなと気になるたちです。
A&Mさん わが家ではニラやあさつきは食卓に上がりますが、セルリはスルリと抜け落ちます。なかなか口には入らないでしょう。
hanamizuki527さん、jyunn_7さん 情報ありがとうございました。知らないことでしたので、うれしいです。