師走に入り
早くも一週間が過ぎました
八ヶ岳も雪景色が続き
これから4か月余りの冬が本格化した感じを目に映します
きょうは久しぶりの商品紹介!
太養パン店で販売しています
野じゃが菜ぱん

ちょっとした機会に
この冬ヒットの予感!????????
早くも一週間が過ぎました
八ヶ岳も雪景色が続き
これから4か月余りの冬が本格化した感じを目に映します
きょうは久しぶりの商品紹介!
太養パン店で販売しています
野じゃが菜ぱん

ちょっとした機会に
この冬ヒットの予感!????????
霜月も晦日を迎えます
昨日からの寒気は
諏訪地方にも本格的な冬の訪れを目に映します
八ヶ岳も全体的にうっすらと雪模様
既に数度の雪模様ですが これを見ると
タイヤ交換が忙しくなります。

標高2000mの美ヶ原周辺もだいぶ白くなっています

諏訪湖のワカサギ釣りは好調のようで連日湖畔やドーム船がにぎわっています。
平日でもエリアのそばの釣り宿は県外車で駐車場が混んでいます
釣り人ならでは味わえる鮮度の高いワカサギの味わいは格別です
天ぷら、フライはもちろん 塩焼き!これもイケます!
これからの信州方面へのお出かけは冬の準備をぬかりなく
標高の高い峠道や山間部
魔物が潜んでますぞ!
昨日からの寒気は
諏訪地方にも本格的な冬の訪れを目に映します
八ヶ岳も全体的にうっすらと雪模様
既に数度の雪模様ですが これを見ると
タイヤ交換が忙しくなります。

標高2000mの美ヶ原周辺もだいぶ白くなっています

諏訪湖のワカサギ釣りは好調のようで連日湖畔やドーム船がにぎわっています。
平日でもエリアのそばの釣り宿は県外車で駐車場が混んでいます
釣り人ならでは味わえる鮮度の高いワカサギの味わいは格別です
天ぷら、フライはもちろん 塩焼き!これもイケます!
これからの信州方面へのお出かけは冬の準備をぬかりなく
標高の高い峠道や山間部
魔物が潜んでますぞ!
信州諏訪も徐々に秋色
美味しい信州を提供します
食事処 湖彩では
諏訪みそ天丼の提供が再開されます
信州みその一大生産地 諏訪地方ならではの
味噌ダレで頂く天丼です

信州のおいしさ新発見のキャンペーンも併せて行っていますので
地元の伝統野菜 糸萱かぼちゃが特別に載っています
この週末台風の接近が心配です
どうかご無事で
美味しい信州を提供します
食事処 湖彩では
諏訪みそ天丼の提供が再開されます
信州みその一大生産地 諏訪地方ならではの
味噌ダレで頂く天丼です

信州のおいしさ新発見のキャンペーンも併せて行っていますので
地元の伝統野菜 糸萱かぼちゃが特別に載っています
この週末台風の接近が心配です
どうかご無事で
そばの花がちらほらと
咲き出しススキや萩の花も目に付くようになりました
秋の訪れです
諏訪湖SAで人気の志摩リンちゃん
再再再入荷です

ここでは取扱いがありませんがお隣の山梨県では
このような商品もありました。
2つの箱ですがお団子です
実際には3種ありますが予算の関係で2個だけです
山梨県産の米粉使用で
パッケージの帯紙は和紙(さすが地場産業!)
中身はこれからです
いろんな商品があるので楽しいですね
※ご注意! フィギュアはイメージです。商品には付属しておりません
咲き出しススキや萩の花も目に付くようになりました
秋の訪れです
諏訪湖SAで人気の志摩リンちゃん
再再再入荷です

ここでは取扱いがありませんがお隣の山梨県では
このような商品もありました。
2つの箱ですがお団子です
実際には3種ありますが予算の関係で2個だけです
山梨県産の米粉使用で
パッケージの帯紙は和紙(さすが地場産業!)
中身はこれからです
いろんな商品があるので楽しいですね
※ご注意! フィギュアはイメージです。商品には付属しておりません