諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

尾白川下流/ガンガノ沢、平田ルンゼ

2015年02月24日 | アイスクライミング
日時:2015年2月21日(土)
参加者:I原、I間

小春日和の中、I原さんと尾白川下流のガンガノ沢・平田ルンゼへ行って来ました。
     




7時半
、駐車場へ着くと車は1台のみ。
早速準備を整え歩き始めると、額から汗が・・・「暑い~」を連呼しながらのアプローチでした。

午前中
は、ガンガノ沢(F2)へ。
今回、初心者I間は、寝ている壁で基本の動きを、I原さんはリードの練習を・・・と、それぞれ目標を持って行ってきました。

早速、I原さんリードで1本目。
サクサクっと余裕で登るも、途中からシャワーが・・・ase
どうやら上部は、気温の上昇と共に、氷が融け、水が流れ出してきたみたいです。


その後、I間トップロープで1本目。
緊張しながらも、I原さんにアドバイスを貰い慎重に登る。
寝ている壁のおかげで、気持ちに余裕を持て、徐々に楽に登れる様に・・・


結局、他に1パーティーしか居らず、ほぼ独占状態で、それぞれ3本ずつ登れました。

お昼の時間になり、いったん下の東屋まで降り始めようとした途端、「ゴォ~」っとすごい音と共に上部が崩壊。結構大きめの氷の塊が落ちてきましたase2


午後は移動して、平田ルンゼへ。
数日前に降った雪のせいで、氷が見えないところも・・・




それでも松竹梅の滝は、しっかりと凍っていました。
I原さんリードで、こちらもサクサクっと。
I間は初めての長いルートでしたが、余分な力も入らず、基本を思い出しながら快調に登れました。


4時半、下山。


錦滝まで戻ると、数パーティーが錦滝とF2辺りで登っていましたが、氷の融け具合を見ると、ここのシーズン終了も近い様でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回行った、ガンガノ沢(F2)は、傾斜も緩く、アプローチなども容易な為、初心者の練習には最適だと思いました。
来年も、ぜひ行きたいと思います。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿