2013年2月3日
S原さんと二人で焼岳に行って来ました。
今回はラッセルも目的のひとつなので、トレースの有りそうな新中の湯ルートをあえて避け、釜トンネル横の旧ルートから、ワカン装着でスタート。水分の多い雪質と急登でしんどいラッセルが続きました。ルートミスもありましたが最初の300mを登るのに2時間弱
ラッセルもう少し上手くならないと・・・経験の差を痛感です
1700mあたりで尾根にのったらしく、そこから先は雪も大分しまって歩きやすくなりました。新中の湯ルートとの合流点付近は傾斜も緩やかで展望も良く、いい気分で下堀沢出会まで。
いかにもな地形ですが今日の状態なら弱層テストは不要とのこと、まずはピークを目指します。途中アイゼンに履き替えました。
先行者のトレースにもつられましたが北峰かと思って登りつめたところは一つ隣のピーク。展望も良かったので今日はここで充分ということになりました。
再び下堀沢分岐まで下り、時間も気力もまだ余裕があったので、S原さんに弱層テストをお願いして、いろいろ教えてもらいました φ(..)
出だしはどうなることかと思いましたが、終わってみればほぼピークまで。終日天気にも恵まれ、ラッセル訓練と弱層テストという目的も果たせ、得るもの多い一日でした。
S原さんと二人で焼岳に行って来ました。
今回はラッセルも目的のひとつなので、トレースの有りそうな新中の湯ルートをあえて避け、釜トンネル横の旧ルートから、ワカン装着でスタート。水分の多い雪質と急登でしんどいラッセルが続きました。ルートミスもありましたが最初の300mを登るのに2時間弱
ラッセルもう少し上手くならないと・・・経験の差を痛感です
1700mあたりで尾根にのったらしく、そこから先は雪も大分しまって歩きやすくなりました。新中の湯ルートとの合流点付近は傾斜も緩やかで展望も良く、いい気分で下堀沢出会まで。
いかにもな地形ですが今日の状態なら弱層テストは不要とのこと、まずはピークを目指します。途中アイゼンに履き替えました。
先行者のトレースにもつられましたが北峰かと思って登りつめたところは一つ隣のピーク。展望も良かったので今日はここで充分ということになりました。
再び下堀沢分岐まで下り、時間も気力もまだ余裕があったので、S原さんに弱層テストをお願いして、いろいろ教えてもらいました φ(..)
出だしはどうなることかと思いましたが、終わってみればほぼピークまで。終日天気にも恵まれ、ラッセル訓練と弱層テストという目的も果たせ、得るもの多い一日でした。