吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

おあしす祭り体験講座開催しました!

2013年11月01日 | 日記
10月26日(土)おあしす祭りにて体験講座を開催しました。

台風27号・28号が接近しており、開催が危ぶまれていましたが、

館内の催し物は、開催することが出来、雨の中多くの方にご来場いただきました。


ありがとうございました。



サポートセンター登録団体が担当してくださった体験講座では・・・

みどりの会「廃油を使ってキャンドル作り」







使用した食用油を、流すことの害を学びながら、世界でひとつの素敵なキャンドルを作りました。


一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ「多言語体験」





英語、中国語、韓国語・・・・等、様々な国の言葉をまねして楽しみました。
外国語の歌を歌いながら体を動かして楽しい時間を過ごしました。



災害救援ボランティア なまずの会 「AED体験」









「命を戻す」ことが出来るAEDの使い方を中心に、心肺蘇生方法を学びました。
小学生から大人まで参加してくださいました。


吉川市茶道協会・三輪会 「点前体験」









おあしすの生活工房1に、掛け軸がかけられ、生花がいけられ、いつもの雰囲気とは
全く違った空間になった生活工房で、厳かに茶道点前体験が行われました。
お子さんも参加してくださり、日本文化に触れる機会になったことと思います。



吉川市国際友好協会 「和菓子作り体験」






和菓子職人の見事な手さばきに感動しながら、実際に和菓子を作りました。
模様をつけていくのは、ちょっと難しかったようですが、出来上がると
とてもうれしそうな表情がたくさん見られました。


今日いろいろと体験していただき、自分の好きな事が見つけられたでしょうか?

これからも体験講座を開催してまいりますので、みなさんチャレンジしてみてくださいね。

自分のため、他人のために、夢中になれることや熱中できることを見つけていただければ
サポートセンタースタッフ一同うれしく思います。





最新の画像もっと見る