
黄色のボタンの花が咲いた。。。。黄色は珍しいし、すぐ枯れてなくなる。
がこのボタンはもう8年無事に毎年咲いています。。。。
山門の近くは花に包まれています。。。。。山門から入るとツツジの花が出迎えてくれます。
その横には 小さなバラの花茨です。。。こんなに繁るとは思いもしなかった。。。なかなか綺麗です。
とげがないので人が触っても大丈夫だ。
と、境内散策しているといつのまにか 猫がついてきた。
午前10時に中陰のお勤め。。。。。。新亡の名前を書いてなかったので 書いておきます。
さてこれを胃は移動に貼り付けます。
10時までしばらくあるので、腕橈骨筋を鍛えましょう。。。。。。たった2キロで
2キロしかないが、これを上下させて左右20回の3セット。。
3セット目は限界が来るまで続けます。。。限界とは上げられなくなるまで・・・・・
右70回 左は45回でくたばりました。。。。これ地味にきついですね。
夕方もう一度することにします。
9時半過ぎに来たので まずはお茶など出して しゃべっていたら10時半になってしまった。
あわててお勤め開始。
そして12時半前に 編纂委員会の委員長のところに 案内状の承認に出かけます。
市内は混でいたが高速に入ると 流れが良く。。。。30分で着きました。
出来上がった案内を見せて確認が取れました。。。。。訂正は言われなかった。。。。あとは老大師の許可を
とれば発送となる。
30分くらい話して 帰りました。
ところが帰りは、トラックの故障車があるようで・・・・・・全然前に進まない。。。
どうなっているのだ。。。。。。。下の道を行った方が良かったかもしれない。。。やっと故障車のところまで来た。
たった一台のために 帰りは1時間半もかかってしまいました。。。。。なんか疲れてしまった。
納骨堂の進み具合でも見に行きます。
え゛っなんかおかしい。
すごい圧迫感。。。。棚が高い気がする。。。。。。図面と実際見るのでは違うようだ。。。
大工さんに言って、低くしてもらうことにしました。。。。今なら切れば良いからと承諾してもらいました。
そして1時間後に行くと。。。。
これならバッチリです。。。。。よかった確認しに行って。。。見過ごしていたら 棚が高くて意味がなかった。
封筒を買って、案内送付の支度だが。。。。。
こんなもので良いでしょう。。。。。
来月7日に封筒入れなので、まだ余裕があるので月末くらいに致しましょう。。。