9月22日一部に霧。 2021-09-22 11:33:37 | 日記 雨のような霧で早朝 覆われていました。 日の出とともに快晴に。 昼食頃には俄雨。広い敷地を諦めて小さな家に住もうと考えましたが 地震にも津波にも耐えられる土地が見付かりません。 都会が嫌いな夫婦だから街にゃ棲みたくないけど、下町の風情も好きだけど 災害を考えると、田舎の高台じゃなきゃ安心できないし。悩む。
新米の時期。 2021-09-18 17:17:52 | 日記 今年は早くできたからと、新米が送られてきました。 ガキの頃食えなかった時代を思い、頑張ったので今があるけど 新米がこんなに旨いなんて、忘れていました。特に最近は太っちゃいけないからと玄米食ばかりだったのでね。 健康のために玄米食?なんか違うような気がするけどね。 国の政策でお米の乾燥度を、保存に適した規格にしたり、違うと思うのだがね ほだがけで自然乾燥させたお米を食べて欲しい。 ちゃんとしたお米は季節商品で、美味しく食べるための作法があるのにね。 食管法の乾燥度規則なんぞ、無視して旨いコメを食べさせる方策をかんがえるべきなのに。
建築屋が来る前に敷地の草刈り。 2021-09-16 18:27:21 | 日記 小さな家を建てる算段に建設屋と相談してますが、なかなか結論出ません。 隣地の家と,離したいし、景色も楽しみたいし、だもんね。
一日中配線と格闘。 2021-09-11 17:40:21 | 日記 今日は暑かった。狭いキャンカーの中で窮屈な姿勢で作業してたら、パンツまでびっしょり。変な姿勢で作業してたので立ち上がるのも難儀に。 見れば見るほどお粗末な配線で、やり直しばかり。 補助バッテリーの置き場をテーブルの下に決めて飛んでかないように仕切り板で囲い、 バッテリー排気を外気に出すホースを着けたり、何とか形にゃなったけど、肝心の配線が何處にも売ってない。25Aから流すので太い電線必要だし、困ったもんだ。
キャンカー配線改修。 2021-09-10 17:36:23 | 日記 補機類が収まるシート下に手の入らない配線があり、 分解すら簡単じゃないので、午前中はそれに掛かり切り。 走行充電の配線もそこを通さにゃいけないので、我慢して余計な配線切り離しました。 充分な電線もないので買って来なきゃな。時間ばかり過ぎてゆき、お出掛けは何時になるかな~。