花鳥風月

happy&beautiful life

GW遠征 屋久島 観光編

2013-05-08 22:58:04 | 

連休4日間のうち、山々を歩けたのは2日間のみ。

移動時間の合間や、山行終了後に、出かけた観光地の数々。

こちらも楽しかった~

 

<<白谷雲水峡 入り口>>

 この連休中、お馴染みのpooh,wata,重,百チームも屋久島入り。こちらは、沢2泊の豪華沢三昧遡行企画。スケジュールにより、屋久島上陸日に、白谷雲水峡から山に入って行った。彼らの車を移動するという役目が私たちのパーティーにはあり、見送る。

白谷雲水峡の入口はカラフルな山ガールや山ボーイがめちゃくちゃ多かったな~

 

<<紀元杉>>

淀川登山口に行く途中で寄る。

しわくちゃのお爺いちゃんのような木。長生きなだけあって、強さや温かさ、オーラカさ感じる、人に感動を与える木だった。

↓着生植物すごい数・・・流石、器の大きいおじいちゃん、何でもwelcome。

 

<<尾の間温泉>>

入浴料200円という地元の人からも愛される温泉のようだ。かなり熱かったけど、お湯はすごくよかった。

 

<<湯泊 海中温泉(半混浴)>>

この開放感・・入ってはみたいが、さすがに抵抗ある。男性陣はここで入浴。気持よさそう~~

入れなくてぶつぶつ言っていたら、奥に小さな風呂があるからと、路店をしているお兄さんに教えてもらい、偵察すると誰もいなかったので入ってみた! 海を見ながらの温泉は気持ちよかった~思い切って入ってよかった。

 

その路店のお兄さんから買った魚と亀の手美味しかった。亀の手の正しい食べ方を教わり、今まで半分しか食べていなかったことに気付いた。

 

 

<<JR屋久島ホテル (立ち寄り湯)>>

↑海中温泉では浸かることしかできなかったので、我儘言って、女性陣のみ入り直し。

入浴料1000円とちょっと高めだったけど、これまたびっくりの泉質!まるで、化粧水に浸かっているかのようなトロトロのお湯。上がったら肌がすべすべになった!アメニティも全て揃っていて、手ぶらで来れるところです。また屋久島来た時はここ入りたい。

 

<<ガジュマル園>>

最終日。前日はpoohチームも合流して、もうテント泊は嫌だと、飛び込みで旅館に泊まり、居酒屋で打ち上げをし、部屋で、二次会をし、飲んだっくれの帰福の午前中。

8人の大所帯でまるで修学旅行かのような観光。タイムキーパーなど完璧な私たちの引率は磯b先生。

ガジュマルの木初めて見た~!

見事です。

 

 ガジュマル園を出たのちは、帰るべく港に向かう。

 

3泊4日、沢、マルチ、観光、屋久島を存分に楽しみ、充実のGW山行でした。

 

諸先輩方には大変お世話になり、思い出に残る楽しい遠征でした。

また機会があるならば、今度は、夏の沢に入ってみたいなぁ。

屋久島さぃこぅ~~~! !

 

 

 

<メンバー>

 磯b、沢G、a吉、hiroko / pooh、百、わた、重  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sg)
2013-05-20 12:16:11
何か放送倫理コードに 引っかかりそうな危うい
露天風呂シーンが写ってましたね~♪

あと10年早ければアタシもヌード写真集でも考えたのに。

亀の手の正しい食べ方教室は役に立ちました!

次回に活かしたいです♂
Unknown (miwa)
2013-05-20 22:34:26
楽しそうな屋久島ツアー!
いいなーとまた思う^^♪

亀の手、実は私も同じGWに指宿の知林ケ島で黙々と取りました。
正しい食べ方とかあるんですねー。
次回、平戸か大堂海岸で伝授してくださいませ。

sgさんへ (hiroko)
2013-05-21 21:23:35
sg師匠のマジで放送倫理にひっかかりそうな写真が他にありましたが、プライバシーと人権の問題でそちらの使用は控えさせていただきました。
貴殿は偉大な師匠ではありますが、10年昔でも、ヌード写真集は見たくないです(笑)
miwaさんへ (hiroko)
2013-05-21 21:29:25
GW亀の手採ってたんですね^^
4月~6月までが身がぷりぷり大きくて旬だそうですよ。
次の亀の手採取ができるには、平戸かな??
食べ方、伝授致致します(笑)

コメントを投稿