花鳥風月

happy&beautiful life

GW遠征 屋久島 沢ハイク編

2013-05-08 22:25:30 | 

屋久島の沢は初めて。

滝の登攀はなく、癒しの沢歩きということを聞いていたので、とても楽しみにしていた。

淀川中俣遡行。

7時 登山口出発

約10分ほどで登山口から外れてやぶを漕ぎ、入渓。

しばらくすると、本流に出た。

 

!!

 

あまりの美しさに思わず感嘆の声が出る。

朝日に照らされる渓流が、最高に綺麗。

この透明度はこれまででトップかも。

幸せ~~~

びびりの私は、何も考えず、何の技も使わず、綺麗なところを歩けるときは至福の一時。

沢からのびるヒメシャラの木。なんて美しいのでしょう。

影でピース

磯bさん・・・(笑)

綺麗すぎるのか魚は1匹も見かけなかった。

夏ならば、飛び込んでじゃぶじゃぶ泳ぎながら進みたいけれど、5月は水が冷たすぎた。ずっと浸かっていると凍てつく寒さに、撒くことも多かった。

チョックストーン

 

沢を詰めてからは藪漕ぎ。

これまた、大変は藪漕ぎで、こんなに進まない藪は初めてだった。必死。

磯bさんも沢Gさんも、さらさら進み、藪ですぐに姿を見失う。ベテランa吉さんから後ろで励まされながら進む・・うわ~ん(;@;)必死すぎて写真ありません。沢Gさん曰く、シャクナゲ、アセビ、などのツルが強いものが多かったとのこと。藪を抜けてからは、ひょんと、高盤岳ピークすぐそばの登山道に出る。師匠方やはりすごいわ~。よく、こんな上手く抜けれるものだ。。

 

高盤岳到着!

ちなみに遠目で見ると、こんなピーク。↓

 

すごいクラック~~!

ピーク!

爽快~~~!

ひとしきり、この高盤岳で遊んで、あとは、気楽に登山道を歩く。

花之江河

黒味岳山頂

宮之浦岳を望む。

 

久々に9時間行動で沢、ピークが踏めて、とても充実の遡行でした。

 

 

<タイムスケジュール>

淀川登山口(6:50)~高盤岳(12:10)~花之江河~黒味岳~淀川登山口(16:00)

 

 

 

最終回 観光編に続く

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sg)
2013-05-11 18:11:07
ケロ登攀隊長へ

ぐるり屋久島放浪の旅、お疲れ様であった♪
自身、初の屋久島なので 見るもの聞くものすべて新鮮で、
特に山の深さ大きさには度肝を抜かれた次第です♂

渓谷歩きは、本当に良い沢でした☆ 感動感動!!

しかしながら最大の感動の出来事は、あの名言です。

「ガジュマル園には、何があるんですか♪?」

・・・涙と感動のスペクタクル、どうもありがとうございました。


sgさんへ (hiroko)
2013-05-14 22:58:34
屋久島遠征楽しかったですね~(^.^)
思い出すのは青い空に、透き通った渓谷の水に、ハイビスカスがよく映える車道。
本当に気持ちよくて感動でしたね。
ガジュマル園の発言は(  ̄▽ ̄)、、シーッッ!!

大変お世話になりました。
昨年GW は韓国、今年は屋久島、来年はどこですかね~(^-^)

コメントを投稿