goo blog サービス終了のお知らせ 

Sunflower's Diary♪

岐阜市中鶉にある英会話教室です☆楽しく英語を勉強する方法、おすすめ海外ドラマ・映画・音楽、バイリンガル子育てについて☆☆

すごろくゲーム〜chutes and ladders〜

2016-12-16 22:42:12 | 小学生クラス


すごろくのゲームですルーレットを回してその数だけ進むのですが、はしごと滑り台があり、上がったり下がったりするのでシンプルですが楽しいです

私が気に入っているところは、100までの数がそれぞれのマスに書いてあるので、数の練習ができるところです数は順番には言えても、ぱっと言うのにみんな苦戦していますね

楽しみながら数を覚えられるゲームです

"What do you want?" game

2016-12-01 22:16:42 | 小学生クラス
今、小3〜6年生のクラス(青色の教科書)では、ランチタイムの所を習っています

"What do you want?"

"I want salad."など。

今週はこのフレーズを使ったゲームをしました

1人が前に座り、その子がAかBかどちらを選ぶか当てるゲームです。

みんな元気にフレーズを言うことができました

この単元では、よく使えそうなフレーズが色々出てきます。テストで出る英語はできても、身近な英語がなかなか言えなかったりするので、ぜひ覚えてもらいたいですね

おすすめ教材〜小学生〜

2016-09-14 08:13:07 | 小学生クラス
自宅学習用の教材についてお問い合わせをいただきましたので、おすすめのものを紹介しますね



1はまだアルファベットを全部覚えていないお子さんにおすすめします。2は基本のよく使う単語がたくさん出てきます。


3は短い文章を練習できるようになっていますので、高学年におすすめです。

この2種類について共通しておすすめするのは、CDが付いている点です。書きながら読む練習もしてもらいたいので。CDが付いている割にはリーズナブルだと思います。お家にCDプレーヤーがある方は、お子さんが自分で操作して、いつでも聞ける状態にしてあると良いと思います

CDを聞けない方は、教室で質問していただければわからない読み方を一緒に練習できますので、どんどん質問して下さいね

英語ノート

2016-06-27 23:12:06 | 小学生クラス
中学生の生徒さんのノートです





とてもきれいにまとめて書いてありますよね。自分で理解しながら書いているのがよくわかります。これを、ぜひ小学生の生徒さんにもやってもらいたいです。皆さんノートをお家で書いてくることは定着してきて、毎週がんばって書いてきてくれていますせっかくがんばって書いているので、それがきちんと身に付いてほしいと思います。意味もわからずただ書くのではなく、意味と読み方をわかった上でぜひ書いてもらいたいです。書くことが定着してきたので、次は理解しながら&読みながら書くことを定着させたいです

大文字と小文字

2015-12-06 13:14:58 | 小学生クラス
小学生高学年になるど、アルファベットの大文字と小文字をきちんと繋げて覚えることができています

低学年は、大文字と小文字を順番に書けるようになった子がほとんどですが、全て大文字で書いてある単語を小文字に直したり、その逆をすることがまだ難しいみたいです。順番に書けるようになったお子さん達には、その練習もしていってもらいたいと思います

お家でお時間があれば、ぜひ問題を出してあげて下さい