goo blog サービス終了のお知らせ 

~晴れた空の下で~

只今アメリカ・テキサス州にて生活しています。
発達障害児の息子の日々の成長・記録と共に、何気ない日常を書き綴ります。

アメリカの学校

2013年03月28日 09時27分29秒 | アメリカ
かなり曖昧な箇所も多いけれど、アメリカの学校について。

アメリカは小学校でも留年がある。
でも、それはアメリカでは割と普通のようで、誕生日が学年度末に近い子は親が判断して学年を1つ下げる。
(こちらは8月末から新学期なので、5~8月中旬生まれの子くらいかな?)
また、欠席が学校の定められた日数を超えると、これも留年対象。
うちの学区はまだ確認していないけれど、風邪をひいたりして欠席すると、翌日必ず『absence noteを提出しなさい』という電話がかかってくる。
欠席しても、このnoteを提出したり、病院の診断書があると、大丈夫なのかな?
でも、提出されなかったりして日数がオーバーすると、留年。
そして、例えば国外にいる身内の不幸があった場合、どうしても学校を休まなければならない。
そういったときは、一旦退学をして、復学・・・をとる形になるあらしい。
『出席停止』というシステムがないのかな?
まだうちの子供たちも周りのお友達も、風邪で数日欠席・・・というくらいなので、学校から何も言われたことがないけれど、いざ長期欠席をせざるを得ないときは、これは要確認。
あと、学業の成績不振の場合も留年を申し渡される場合がある。
それでも、6年間を通して1~2回くらいらしいのだが、留年。
ESL対象者は対象外になるまでは留年は関係してこないらしい。
それは、やっぱり言葉が現地の子と比べてわからないので、ある程度の免除はされるのかな。

アメリカの学校はさまざまな生徒に対してのフォローがある。
例えば、ぽちゃのように自閉症や発達障害などの子に対するフォロー。
ぽちゃはISD(教育委員会に該当するところ)でIEP(個別教育計画)を取得し、それに基づきプログラムを実行し、年に1回のARDミーティングで見直しと新たなプログラムを組む。
ぽちゃは普通級に在籍しているが、必要とあらば、サポートする先生が短時間でも来る。
ぽちゃの場合は、readingとwritingの時間。
special needsのクラスもある。
身体や知的の部分でサポートをするクラスで、ここでの先生の人数も多い。
去年は2クラスで計8人の先生がサポートしている。
その他、speechの先生も在籍していて、ぽちゃは週に1~2度学校でも受けている。
speechに関しては、IEPに関係なく、発音や吃音等にサポートがあれば学校側からピックアップしてサポートしている感じもする。
一方、GTクラスというのも存在する。
『GIFTED and TALENTED』の略で、学力や芸術面で高い能力を持つ子のクラス。
これは各学校によって時間の設け方が違うのだが、うちの学校の場合は週に1度対象者をピックアップして別に授業をする。
このクラス、優等生タイプと、発達障害児のタイプで見られる、ある面で苦手な面が強いけれど、また別の面で高い能力を持つ天才タイプ・・・という子達が集まる。
これは担当の先生と担任の先生が日頃の生徒達をcheckして、その子達にテストを受けさせ、一定のスコアを取るとGTになるようだ。
このGTクラスも、違う学区だとスペイン語で授業するらしいから、これまたすごい。

ただ、これも国の予算が削られたら、こういうGTクラスは真っ先に削られるらしい。

話は飛ぶが、大学の話。
ちょっと驚いたのだが、アメリカの数々の某有名大学は本当にエリート意識が強く、大学院は社会人から入る人もいるので一般人も多い、だから本当の出身大学者は『大学』を卒業した人達だ、という自負があるらしい。
某有名大学は音楽もたしなむのが当たり前。
休みのときに学生達は、ピアノやバイオリンを弾いて交流するので、楽器が出来ないと疎外感を感じるようだ。
成績だけでなく、家柄・家の経済力もすごく大事になってくるみたい。
もちろん、学業も忙しい。
遊んで卒業できない。
必死に必死に勉強して、ようやく卒業する・・・そういうところらしい。
アメリカ人の飛びぬけて高い能力をもつ人たちは、こういうところにもまれて勝ち取った結果・・・ということなんだろうな。
小学校はゆるゆるなのに・・・何故あんなに能力の高い人たちが多いのか、高校くらいからグッとハードルが上がるようだ。
そういう意味で、日本の大学の方が庶民に平等だ・・・と言っていた人がいる。
(だって、某有名大学でも、ラーメンすすって小汚い格好している人、沢山いるもの)
確かに。

それにしても、本当に制度がバラエティに富んでいるね、アメリカって。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。