goo blog サービス終了のお知らせ 

すみよの多肉 🌟

2021年3月 より オリジナル交配苗は 多肉ハウスで栽培開始
同じく3月より iPhone12 で 撮影

まだまだかわいいコ🌟💖

2023-03-14 13:40:00 | 多肉植物
オリジナルエケベリア💖
温かくなってきて
紅葉は終わりになってきたけど
かわいいのんまだまだいます😊



ふんわり優しい雰囲気が
とてもお気に入り💕
このコの姉妹株はまた違った感じで
こちら💁‍♀️↓



↑この青白さが好きっ❣️


↑このアッシュピンク って感じの色もかわいい💕
ようするに "わがコ" ならみんな
かわいいんですけどね💕

このコたちの親は
E.lilacina と E.'沙羅姫牡丹'
巷でもたくさん販売されてますが
うちのコたちとは少し違う感じですね


↓プランター植えの 
Sedum palmeri(薄化粧) 
冬にカットして挿しなおしたのがやっと根づいてきて 葉がしっかりしてきました😊
黄色のお花も咲き始めてきたよ❣️




新しく命名しました❣️

2023-03-09 20:28:00 | 多肉植物
Thank you succulent day❣️



今日の記念に
新しいオリジナルエケベリアに
名付けました♪





オリジナルエケベリア No.25

名前   Echeveria '花かがり' (花篝)

2019年春  交配
2022年春  初開花

Facebook コミュニティ "Echeveria Japan" に発表
新品種として登録していただきました❣️
登録品種は Instagram で見ることが出来ます😊💕

🌟 Echeveria Japan  登録品種 🌟




名前の由来
春の宵の 夜桜鑑賞で
静かに 焚かれている
篝火の印象的なイメージから









交配式
E. 'ギャラクター'  x 
E. chihuahuaensis,Yecora

(E.'ギャラクター'   =
E.'花魅惑'  × E.cuspidata var.zaragozae)
(E.'花魅惑'  =  E.pulidonis x  E.agavoides,Multifida )



受粉親(母親)の 'ギャラクター' は 
こちら💁‍♀️




花粉親の 'chihuahuaensis,Yecora'は
こちら💁‍♀️↓




2020年のチビ苗の頃はこんな感じでした ↓↓↓

この頃は すごくかわいくて このまま大きくなるといいなぁって思ってたのだけど
成長してみると 全然違う感じに…
まぁ 今の姿も気に入ってますけどね😊💕




春ですね❣️🌟💖

2023-03-08 15:50:00 | 多肉植物
少し前までとっても寒かったのに
春ですね❣️




土筆がたくさん顔を出してきたよ❣️






Luna ^._.^🐶 とのお散歩も楽しくなってきて 歩く距離(私の)が増えて来ました❣️
Luna ^._.^🐶 は お散歩大好きなので
寒くてもへっちゃらで いくらでも歩くのだけど 私の方が ダメで
いつも20分くらいしかお散歩に行かなかったんだけど
最近は温かくなったので その倍はのんびりとお散歩してます(๑˃̵ᴗ˂̵)💕
昨年の夏にひどい湿疹ができたので
ショートカットにしてたけど 冬の間に
だいぶコート(被毛)が伸びたよ❣️
今年の夏は大丈夫だろうか…🤔
基本的にお顔はショート 体はロングコートで今まできてたので あんまりカットしたくないけど Luna ^._.^🐶 は どんな気分なんだろうね😅





間借りしてる多肉ハウスの中は もう暑くて
マジック ゴールドが 高温障害一歩手前の色になってた💦
画像では黄色味が強いけど 実物はもっと白いです
静岡の友達に送ってもらったコたちだから
無くしたら大変なので 家に持って帰って管理することにしました
カットして挿し直すつもり😊




↑その他 オリジナルエケベリアの育成カット苗たち💕
冬の間は玄関前で不織布をかけて置いてたんだけど
ノラ猫🐈‍⬛🐾ちゃんが 勝手に上に座ってたみたいで ぺちゃんこになっちゃってた〜🥹
もう不織布は外したので 座りにこなくなったし しっかり大きく育ってくれますように❣️










うちの "濃い" エケベリアたち🌟💖

2023-03-04 22:28:00 | 多肉植物
うちの "濃い" オリジナルエケベリアたち😆
全部 カットして増やしてるところだから
まだ小さいです

それぞれ 上からと横から❣️

↓ E.'Earendel' (エアレンデル)🌟






↓ まだ名前はありません






↓E.'煤けた太陽'
ちょっとあんまりな名前だから変えたげて〜!というご意見もあるけど
この姿みてたら この名前しかもうない!って感じ🤣
春から夏にかけては もう少し 朱色っぽいところと黒いところにわかれます





↓ こちらも まだ名前ありません
もうちょっとかわいいピンクなはずだったのだけど カットしてまだチビ根しか出てないので こんな色に〜😅



根っこどんどん出して 早く大きくなってね❣️


七変化と花車🌟💖

2023-02-28 13:57:00 | 多肉植物

今回は
E.'Zahnii' f. variegata  (七変化) 
        と
Echeveria  'Hoveyi' (花車) 
         の 違いって??





'Zahnii' f. variegata  (七変化) の冬の姿
'Zahnii' f. variegata  (七変化) の春から夏に向けての姿


葉の形が変わったり 斑が消えたり薄くなったり 不安定だから  和名は 七変化 だとか…
古くからある人気種だけど
今は そうそう簡単にはお迎えできないようですね
私は 幸いにして お友達からいただきました💕
そして

↓ Echeveria  'Hoveyi' (花車)  
最近お迎えできました😊💕




検索してると
'Hoveyi' (ホーベイ) の 斑戻りが
'Zahnii' (ザーニー)  とされてて
'Zahnii' (ザーニー)  の斑入りが
'Zahnii' f. variegata になってるので
 斑入りザーニー と ホーベイ は 同じもの?
と見なされてることもあるようだけど
画像を見る限りは 葉の幅が違って
紅葉や斑の入り方も違う様🤔
セクンダ系の交配種らしいけど
親はよくわかりません
今後 春から夏にかけての葉姿とお花が咲いたら 見比べてみようと思います




↓↓ うちのオリジナルエケベリアたち
真冬にカットしてたのが ようやく発根してきたので 植えてあげました💕



↓秋に頭をカットした命名株の
下の方には
お子さまがわんさかと❣️もう少し大きくならないと 切り離しにくいね😅





番外編────────🌟🌟🌟

"アンデスの青い星🌟"
テコフィレア シアノクロッカス が
2輪目を咲かせてくれました❣️
来年まで待たずして 美しいお花を見れるとは❣️
すごく感動してます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨💕