goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒメウズラ飼育日記 ~100日後 里親に出す ヒメウズラ~

ヒメウズラ日記です。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

80日目 子どもとの対面するヒメウズラ

2023-11-30 16:46:48 | 日記

https://youtu.be/yqwmBn87yrg



親の茶色と黒のヒメウズラは、始めての産卵であり、彼女らは卵を放棄した。

いくつか温めるそぶりは見せたものの、寒くなって卵を産まなくなってから、寄り付かなくなった。



ある程度卵を産んで愛着がないと、孵化しないというのがヒメウズラみたいだ。



ヒメウズラの色はそっくりなので、大丈夫かと思って試しに子を対面させてみた。



が、まだ敵として認識しているようでつついたりしてダメだった。



これは、最初から温める意思があり、そこからうまれるというプロセスが必要なのか。

それとも、まだ80日で若いので、もう少し日数が必要なのか。

詳しい方いたら教えてほしい。



今は、別々で育てようと思う。

79日目 生まれて2日目に餌を食べる事をおぼえる

2023-11-30 16:46:14 | 日記

https://youtu.be/sasnoBGTE2c



ヒメウズラは初日はインキュベーターの中で温めてあげる。

二日目は餌と水で自分で栄養を取ることを覚える。



ただ声に近寄るヒナが、「餌」を見つけてつついて食べる所は、いつ見ても感動である。

エサの味を知ってしまうと、見つけたものを食べまくるので、ゴミを食べないように気を付けよう。



奥の茶色黒のヒナが、ここで生まれた2匹の結晶である。

手前の黄色はやんちゃな別で飼った卵ヒナだ。



排泄工を見てみたかったが、あまりにも小さく確認できず。

背骨? 恥骨の隙間を触ろうにも、まだ安定していないので今雄雌を判断するのは難しいと思う。

78日目 祖父になった日

2023-11-30 16:45:12 | 日記

https://youtu.be/O-udNejpGPI



50日過ぎから茶色のヒナが卵を産み始め、冬で寒くなってからピタっと止まった。

その産んだ卵10個くらい、別のヤフオクで購入した卵たちが孵化した。



茶色+黒がここで生まれたヒメウズラたちの卵である。

今日生まれたのは黄色と黒、黄色は別なのは間違いない。



最初はホットプレート(温まるシート)、次はひよこ電球を使った。

ひよこ電球は、不用意に近づくとやけどになるので、あったかいところに無意識に突っ込むヒナの足が良くなかった。



今回は、ペットのウォームシートで、あったまるための床に移動しようと思う。

相変わらず可愛く、目があまり開いていないのでとにかく声のある所に突っ込んでいる。



我が家の成鳥率は3割。心が何度も折れたが、幸せに巣立ってほしい。

77日目 シャドウバースが気になるヒメウズラ

2023-11-30 16:44:41 | 日記

https://youtu.be/822lB2APOVM

7匹が6匹、茶色2匹、黒2匹、茶黒混合2匹(うちメス2オス4)になった。



https://youtu.be/k3D7tTs21rs



この中で夫婦で仲良しなのは茶色と黒(嘴もようあり)であり、毛づくろいをやっている。

夫婦を招待してみたら、タブレットを餌だと思ってつついている様子。



鳥にはまあ難しい。



夫婦で拒否られるヒメウズラ

https://youtu.be/aXBIXOt1Cas



伏せをすると妻が毛づくろいする、かわいい

https://youtu.be/HnKSUrNstno

76日目 朝起きたら白ヒメウズラが窒息死していた悲しい

2023-11-30 16:44:14 | 日記

悲しすぎて……ブログ更新できなかった。



それまで7匹は順調に育って、(黒以外)仲良しだったのに、白のメスのヒメウズラが亡くなった。

普段はケージの中なのだが、時々寝室のところで手の上で寝かせることがあった。



勝手に手からぬけて、朝起きたら端っこで膨らんでるって感じだったのだが、今日は違った。



寒い冬だったのか、自分が寝ているところのすぐそばで横たわって亡くなっていた。

毛布をかぶっていて、こちらが寝返りを打った時に巻き込まれたのだろうか?



割と懐いていたからこそ、寝たときにそばにまで寄っていて、無意識の寝返りで毛布に襲われたのかもしれない。

位置的にこちらが押しつぶすことはないが、毛布に埋まって窒息が一番可能性がある。



ヒメウズラを飼うときは、できるだけケージに戻しておこう。

夜に、ヒメウズラたちが眠る木の根に埋葬した。