本日の写真は、北海道出張を振り返る第一弾!
記録程度に残そうかな…と。
少々写真多いです (-_-)
9月7日早朝、一日前に小樽港に降り立つ、早朝何時だっけ?もう忘れた(笑)
フェリーにて下船時、車の窓を開け一枚
以前も載せましたが、とりあえず小樽運河をせっかくなので撮ろうかな…って向かった。
昼や夜は観光用の船の影響で水面が騒がしいが、早朝は静かな水面であった。
そして美瑛方面へと車を走らせ、なぜか寄ってしまう唐松駅跡…
旅行で来た時は駅舎内は入れたが、早朝だからかな…鍵がかかっては入れず…でした
後に訪れる年配夫婦も開けようとしてた(笑)
そして、やっぱり寄ってしまった炭鉱住居、まだ住まれてる方いるんですもんね…
静かに撮影 (-_-)
寄るつもりはなかったが見えたので奔別炭鉱の鉄骨へ…
当然だが立入禁止、2018年に旅行で訪れた時は、小さなテントに人がいて、ヘルメット被ってください
ホッパー内見学できますからと(左にかすかに見えてる建物内)
当時は興味もなく言われるがままヘルメットを被り見学…今思うとラッキーだったのかな?
今は2年前の自分より興味があるのかも。。。
そして車を走らせた、ここから随分と山の中をただただ走る感じだっけ…
美瑛なのか、富良野地域なのか定かではない場所での写真。
単なる道、でもこういう写真が好きなんですよね!
ちょいと風景を撮りながら美瑛に到着、マイルドセブンの丘にて一枚
木も少なくなり、マイルドセブンの丘の看板も今は撤去されていた。
以前地元のおじさんに聞いた話が正しかったのかな…?お金絡みで腹立てて木を切ったって…
いろいろありますよね…
そして親子の木も撮りに行った
今まで気にしたことなかったけど、自分の写真にはなにげに他の木(後ろの木)が写ってた
みんな気にして写らないように撮ってるんだな~ってことでなんとなく撮ろうかなって(笑)
冬に一度だけものすごく綺麗な情景を見せてくれた並木へ…
二度冬にここへ来てるけど、一度当たりで二度目は外れた、そんな場所。
物凄く冷えて、次の日が快晴の冬の朝は、ここは一見の価値ありです。
そして車に戻る時、北海道らしい写真を一枚!
北海道と言えば、この矢印ですね!
この後に旭川市の就実の丘へ…(ほとんど美瑛なんですけどね)
就実の丘から見える斜めった小屋、いつか近くから撮りたいなって歩いた
なにげに遠くてビックリ(笑)
あまりにも遠く戻る時なんとなく一枚
次の日の仕事が、札幌での仕事だった為、このあとはゆっくり札幌方面へ…
この日はまだまだ撮ってるんだけど、今日はこの辺で…
最後の一枚、札幌方面へ戻る最中、深川市の猫バスへ寄りましたので
平日の月曜でしたが、旅行者の方々ってどんな時期でもいるんだな~って感じました。
というわけで以上です m(_ _)m
Photo/α6000/jpg
LightroomにてFilm(マット調)プリセット適用後、彩度を-100にモノクロ化しました。