goo blog サービス終了のお知らせ 

吹田市茶花道会gooブログ

昭和47年発足の吹田市在住または在職の方々の会です。吹田市の文化の向上に寄与し併せて茶花道の普及、発展をめざします。

市役所挿花

2025-02-27 19:06:13 | 市役所挿花

2月27日

今週は、嵯峨御流の F  先生です。

花材は、「ストック・菜の花・桃・ドクセリ・ゴットセフィアーナ」です。

吹田市茶花道会では、市役所中央ロビーに毎週生け花を展示しています。

市役所にお出かけの折りには、どうぞご覧ください。


市役所挿花

2025-02-20 01:37:53 | 市役所挿花

2月19日

今週は嵯峨御流の I 先生でした。

花材は「モンステラ、キウイのつる、キク、スターチス」です。

吹田市茶花道会では、毎週市役所の中央ロビーに生け花を展示しています。

市役所にお出かけの節は、どうぞご覧ください。

 


市役所挿花

2025-02-13 21:02:16 | 市役所挿花

2月13日

今週は、未生流総家の M 先生でした。

花材は「アマリリス」です。

吹田市茶花道会では、毎週週替わりで市役所中央ロビーに生け花を展示しています。

市役所にお出かけの折りは、どうぞお花をご覧ください。

 


万博公園梅まつり2月9日

2025-02-09 19:42:37 | 万博日本庭園

2月9日

「梅まつり」二日目です。やや寒い日でしたが、晴れていい天気でした。

朝のうちは、それぞれの日陰にまだ雪の跡を見ることができました。

二日目は、やはり多くのお客様をお迎えすることができました。

お聞きしたところ、遠く東京・広島・神奈川などそれぞれ遠くからお見えのお客様がおられました。

私たちも精一杯、気持ちを込めてお茶をお出しいたしました。

そのこだわりの一つが,炭の湯沸かしです。結果湯が沸けば同じでしょうが、

やはり、炭で釜の湯を沸かすことにこだわっています。

お客様からは、どうでもいいことなのでしょうが、わたしたちの気持ちの問題なのです。

 


万博公園「梅まつり」開幕

2025-02-08 21:54:47 | 万博日本庭園

2月8日

雪の舞う寒い日でしたが、今日から「梅まつり 千里庵呈茶」が始まりました。

晴れた一日でしたが、朝の内は万博公園の芝生部分には一面の雪景色を見ることができました。

さすがに、お客様の人数は少なく皆様手持無沙汰の様子でした。

明日も、またお客様をお迎えする態勢で臨みます。

今後、3月9日までの土日祝日(2/22・2/23は落語会のため休み)に開催しますので、

皆様どうぞお越しください。お待ちしています。