いくしぃどいんぱるすっ!

超越する衝動ってことで、感情は爆発だということで思ったことや思考ゲーム用。
あくまでサブブログ。

天才と言うより秀才?

2009-05-13 | -思考法
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51662257.html
うわーもうなんか、環境がやっぱ重要すぎる。
あ、こういうことか。

習慣の力が重要だ。
習慣の力は子供のころは特に、環境からの影響が強い。
いい家庭だと色々と習ったりするし、休みの日も勉強するから習慣として実力がアップする。

いやーもうね、読書力が差すごすぎでしょ、これ。
で、実力が違ううちに機会の平等はないよなぁ-。
個人レベルでは環境のせいにしちゃいけないけれど、政府とかはちゃんと考えないといけないよってとこですね。

広く読まれるといいなぁ…。
ちなみに、水泳はよかったと思う、語学は挫折した!
この挫折するしないもなんかあるなぁ。

それからおそらく、この状態が最低限であって、ベターが子供の好きなものにする、ってとこですね。
貧困層で特殊変異で天才ができることもあるけど、裕福ならそれだけ意図的に子供の好きなようにやらせられるような…親の自我さえなければかなりやりやすいかも。

あかほり氏

2009-05-12 | -思考法
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51661655.html
とそのURL。

URLのほうだけでは、ラノベ業界が危ない、らしい。
ちょっと考えてみると、微妙なとこだ。
ラノベ=40人中5人が読むのが小説なら、35人が読むのがラノベらしい。

さて、今のラノベはどうなったかというと、桜庭一樹が受賞したように、ラノベが高度化してって小説に近づいていってるかな?
ということで、40人中15~25人が読むってとこだと思います、なんて。
5人はオーバーすぎるかも。

ただ、逆に小説も、5人→10人ぐらいに増えたような気もする。
小説家がラノベ枠にきたりで。

じゃあ残りの10~20人はというと、漫画じゃないかなぁ?
でもこれは反則??
だとしたら、ネット小説かウェブでの連載か。

紙媒体だと難しいなぁー。
もっと幼稚な超ラノべみたいなのが登場するとか?
というか、この部分はほんと、絵とか動画のほうが有利だと思うんだけどなぁ…。

で、この貼り付けたURLのほうは内容の紹介。
ストーリーよりかはキャラクターが重要ですかぁ。
で、そのキャラクターの魅力をどう伝えるかと言う意味で設定とかが。

サービスは、見られる意識かぁー。
あ、前に立てた仮説を思い出した。
プロ=第三者を意識する、アマ=とことん自分が満足するように。
だからレベルはアマでもプロよりある場合もある…って、これじゃあ天才画家とかは客観的判断も考慮した上でうまい人ということになっちゃうわけですが。

PASONA

2009-05-08 | -思考法
http://tamagawaichiro.blog40.fc2.com/blog-entry-382.html
今はもうほとんど通用しないような気がするけど、むしろデフォルトか。
とりあえずPASONAの法則あたり、身につけておいたほうがいいかな?

そういや6月に新しいマーケの本が出るらしいけど…。

頭でっかち

2009-05-06 | -思考法
http://49naru.jugem.jp/?eid=273
知識だけでは感覚が切り離されてるけど、理論が通ってればなんとかなるのも事実。
だから、闇雲に知識だけで話すなとか言うのは問題だと思う。

理想は体感と知識の融合。
自然の弟子ダ・ヴィンチなんかは結構本読んでるし、他分野の理論を応用までしてる。(たとえば宇宙論を人体論に組み込んでみたり
またプロの投資家は、本当にすごい人は体感レベルにまで落とし込んでたり。

まあ、最近はこの分離感覚がいやだから実感重視にしてるわけですが。
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ、まあ賢者ではなさそうなので(笑)ちょうどいいかと。
遊び人も賢者になれるぐらいだから、そのうちきっと…。(愚者=勇者っぽくもあるけど
ん?愚者は経験から学び、賢者となる??

でも、なんだかわからんけど、理論的に筋が通ってるとなんとなくうまくいく。
そして、経済学ではそれが結構はずれるらしい。(笑
社会科学はたぶん、理論はおおまかにしか当てはまらない気がする、なんとなく。

ちなみにこの本は、教養重視なんですが、ようするに海外で活動してる人だから、まあ文化を学ぶ意味での教養。
英語学ぶ延長線上ってとこかな。
職人で言えば、専門用語とかの基礎知識。

検索しない 考える

2009-05-01 | -思考法
http://ikadoku.blog76.fc2.com/blog-entry-542.html
仮説→検索=思考という感じですが、あんま自分の頭で考えるだけじゃ混乱する。
ということは、思考のフレームワークか、目的意識の明確化が最重要か。

目的の明確化は超苦手というか、絶対冒険は成り行き型だ。
パイレーツで言うと、ジャックは船長という目的達成型。
デッドマンズチェストのウィルやエリザベスは特に成り行き型かな?

なら、成り行きがよくなるように、かな?
あと思考法として、身体感覚が重要そう。
主観で判断するにはこれが一番、客観化するには言語化しないといけないけれど。

じゃあ大事なのは、感じることだ、ただし正しい知識は必要だと思う。
感じるための指標。
数学で言うと、式だけあってもわからない、解き方の例題があるとそこから予測がつきやすくなる。

中が上になるにはどうかはわからないけど、最低でも初級の段階ではこれが重要。
と最近思ってる。