アクセラが納車されてから、1年と2ヶ月。
この間、ず~っと気に入らない箇所が車内にありました。
いえいえ、アクセラが悪いのではないのです。
これは、どんな車でも言えること。
「シガーライター」です。
というか、「シガーライターから電源を取る行為」が気に入りません。
車購入後、速攻で「レーダー探知機」を更新しましたが、電源をシガーライターから取っています。
たまに使う「携帯の充電器」なら、使わない時は仕舞えるので良いのですが、レーダー探知機は挿しっ放しです。
前述した携帯電話充電器等も同時に使えるようにするため、シガーライターを2分岐させるものを付けている為、配線は見えるは、出っ張るはで見た目がよろしくないです。
という事で、ACC電源をシガーライターを使わずレーダー探知機で使用できるよう、配線することにしました。
----------------------------------------------------------------------------
2010年1月4日追記
イルミ(ポジション)連動の配線もシガーライターに来ているイルミ用の配線からから取りました。
詳しくは「ドリンクホルダーにLEDを入れました!」をご参照下さい。
----------------------------------------------------------------------------
ACC線は今回、シガーライター裏から分岐することにしました。
ここからなら、配線も簡単ですし、センターコンソール付近をバラすのを1度経験したかったもので・・・
さて、その作業ですが、いつもながらヤンヤンさんのブログを参考に進めてまいります。
まず、コンソールリッドを開けて、アッパパネル(ドリンクホルダーのあるパネル)を引き上げます。
最初はやはり他の所と同じで硬いですね。
ちょっとゆすったり、ドリンクホルダー付近を引き上げたりして外れました。
これが外れたところ。
次にシフトパネルも同様に引き上げます。
シガーライター、灰皿のあるアッシュトレイパネルを取り外すため、ATのシフトを動かします。
マイナスドライバーでロックを外しながらやりますが、本当に動くとなんか面白いですねぇ。
機能は知っていても、やった事無かったですから。
あっ!当然P位置(パーキング)からシフトが動くことになりますから、車は平坦なところで、サイドブレーキをきっちり引いてやって下さいね。
写真を撮り忘れたんですが、灰皿の下にあるプラスネジ2本を取り外します。
それから、このアッシュトレイ・パネルを外します。
手前に真っ直ぐ引けば外れるんですけど・・・固い!
ヤンヤンさんのブログでも右上が固いとありましたが、本当に右上が固いです。
写真見ると、左側を持たれ今にも割れそうなアッシュトレイ・パネルの悲鳴が聞こえそうです。(笑)
と、突然パカッと外れました。
ガンガン引っ張ったり、ゆすったりというより、手前に引っ張る力を保ったまま、微妙に方向を変えてあげる感じで根気よくやれば、外れると思います。
センターコンソール全てを外さなくても、当初の目的であるACC線の分岐はこの段階で出来ます。
分岐タップを使用します。
ちなみに配線は1m程度の線を分岐させて、先日フットライトを装着したあたりに伸ばしておきました。
その先にギボシ付けておきます。
シガーライター裏は意外にスペースもあり、距離も短いので、フットライト付近に配線を伸ばすのは簡単ですね。
次に、レーダー探知機のシガーライターに差し込む部分を解体します。
中はヒューズしか入ってないですね。
こちらにもギボシを付けまして、先ほどのACC線に接続して終了です。
------------------------------------------------------------
2007-10-11 01:05追記
と、終わる前に、先ほどのヒューズを市販ソケットに入れて(もちギボシを付けて)プラス側の線にかませましょう。
写真では見えませんが、ヒューズのソケットが右の先に有るんですよ~!
(ヤンヤンさんご指摘ありがとうございました!)
------------------------------------------------------------
もちろん、レーダー探知機からの配線も見えないように隠してますが、装着位置がAピラー付近なので、元々シガーライター側まで配線は見えないようになってました。
これでシガーライター周りはスッキリです。
AXELAちゃんも満足でしょう!
心なしか、レーダー探知機も喜んでる?
---------------------------------------------------------------------------------------------
今回ご紹介したものも含め、アクセラスポーツに装着した「パーツ」や、「DIY作業(LEDやパーツの取り付け等)」などは、みんカラの、パーツレビューや整備手帳をインデックスとしてますので、ご興味のある方はどうぞ!
何かの参考になるかも!です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
この間、ず~っと気に入らない箇所が車内にありました。
いえいえ、アクセラが悪いのではないのです。
これは、どんな車でも言えること。
「シガーライター」です。
というか、「シガーライターから電源を取る行為」が気に入りません。
車購入後、速攻で「レーダー探知機」を更新しましたが、電源をシガーライターから取っています。
たまに使う「携帯の充電器」なら、使わない時は仕舞えるので良いのですが、レーダー探知機は挿しっ放しです。
前述した携帯電話充電器等も同時に使えるようにするため、シガーライターを2分岐させるものを付けている為、配線は見えるは、出っ張るはで見た目がよろしくないです。
という事で、ACC電源をシガーライターを使わずレーダー探知機で使用できるよう、配線することにしました。
----------------------------------------------------------------------------
2010年1月4日追記
イルミ(ポジション)連動の配線もシガーライターに来ているイルミ用の配線からから取りました。
詳しくは「ドリンクホルダーにLEDを入れました!」をご参照下さい。
----------------------------------------------------------------------------
ACC線は今回、シガーライター裏から分岐することにしました。
ここからなら、配線も簡単ですし、センターコンソール付近をバラすのを1度経験したかったもので・・・
さて、その作業ですが、いつもながらヤンヤンさんのブログを参考に進めてまいります。
まず、コンソールリッドを開けて、アッパパネル(ドリンクホルダーのあるパネル)を引き上げます。
最初はやはり他の所と同じで硬いですね。
ちょっとゆすったり、ドリンクホルダー付近を引き上げたりして外れました。
これが外れたところ。
次にシフトパネルも同様に引き上げます。
シガーライター、灰皿のあるアッシュトレイパネルを取り外すため、ATのシフトを動かします。
マイナスドライバーでロックを外しながらやりますが、本当に動くとなんか面白いですねぇ。
機能は知っていても、やった事無かったですから。
あっ!当然P位置(パーキング)からシフトが動くことになりますから、車は平坦なところで、サイドブレーキをきっちり引いてやって下さいね。
写真を撮り忘れたんですが、灰皿の下にあるプラスネジ2本を取り外します。
それから、このアッシュトレイ・パネルを外します。
手前に真っ直ぐ引けば外れるんですけど・・・固い!
ヤンヤンさんのブログでも右上が固いとありましたが、本当に右上が固いです。
写真見ると、左側を持たれ今にも割れそうなアッシュトレイ・パネルの悲鳴が聞こえそうです。(笑)
と、突然パカッと外れました。
ガンガン引っ張ったり、ゆすったりというより、手前に引っ張る力を保ったまま、微妙に方向を変えてあげる感じで根気よくやれば、外れると思います。
センターコンソール全てを外さなくても、当初の目的であるACC線の分岐はこの段階で出来ます。
分岐タップを使用します。
ちなみに配線は1m程度の線を分岐させて、先日フットライトを装着したあたりに伸ばしておきました。
その先にギボシ付けておきます。
シガーライター裏は意外にスペースもあり、距離も短いので、フットライト付近に配線を伸ばすのは簡単ですね。
次に、レーダー探知機のシガーライターに差し込む部分を解体します。
中はヒューズしか入ってないですね。
こちらにもギボシを付けまして、先ほどのACC線に接続して終了です。
------------------------------------------------------------
2007-10-11 01:05追記
と、終わる前に、先ほどのヒューズを市販ソケットに入れて(もちギボシを付けて)プラス側の線にかませましょう。
写真では見えませんが、ヒューズのソケットが右の先に有るんですよ~!
(ヤンヤンさんご指摘ありがとうございました!)
------------------------------------------------------------
もちろん、レーダー探知機からの配線も見えないように隠してますが、装着位置がAピラー付近なので、元々シガーライター側まで配線は見えないようになってました。
これでシガーライター周りはスッキリです。
AXELAちゃんも満足でしょう!
心なしか、レーダー探知機も喜んでる?
---------------------------------------------------------------------------------------------
今回ご紹介したものも含め、アクセラスポーツに装着した「パーツ」や、「DIY作業(LEDやパーツの取り付け等)」などは、みんカラの、パーツレビューや整備手帳をインデックスとしてますので、ご興味のある方はどうぞ!
何かの参考になるかも!です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
無事ACC電源を分岐できて配線もすっきりしましたね。
一つ気になる点を‥‥
レーダー探知機側も分解したということは、
配線が直結状態になっておりますので、
万が一回路のどこかでショートした場合、
ヒューズボックスのヒューズが切れることになります。
できればその前にヒューズを一つかませた方がよいと思います。
シガー裏から引いた配線の先に市販のソケットをつければ、
レーダー探知機のソケット部分がそのまま使えますよ。
http://yannyann.blog19.fc2.com/blog-entry-251.html
すぐポカを指摘されちゃいました。
施工はしたものの、写真が無かったもんで、つい掲載を忘れてましたよ。
シガーソケットを引き回すのも、確かに有りですよね。
次回からは、全て見えないところで簡単にシガー電源物を接続できますし。
ただ、今回の私の場合、まだまだ沢山やりたい事がありまして、なるべくスペースを取らない&自由度の高い配線のやり方として、ギボシでの接続を選択しました。(手間はかかりますけどね)
これからも、色々なヤンヤンさんの技を盗みに参りますので、補足、ご指摘、突っ込み等よろしくお願いします。