お盆中にトイレが故障してしまったそうで、
何日かバケツで水を流していたそうです

お盆明けまで待って、ご連絡下さったのですが、
スイファはお盆も営業しています

お盆中でもお電話くださいね

施工前のトイレはこちらです。


幅780㎜×奥行1365㎜のトイレです。
INAXのサティスがついていました。
お客様が、取替えの費用が全く想像つかないとのことでしたので
①INAX サティスに交換(丸ごと)
②INAX サティスに交換(機能部のみ)
③TOTO ネオレストに交換
上記3パターンの見積もりをお出ししました

検討の結果、ネオレストへの交換となり
合わせて壁紙とクッションフロアの貼り替えもご依頼いただきました。
施工後がこちらです。
アクセントに、大きい花柄の壁紙を使用しました。

CFはタイル調のものです。


華やかで、可愛いトイレになりました

ちなみに・・・
私たちが便器交換の際に、内装工事をオススメする大きな理由がコチラ


今回、便器を外した時の写真です。
よく見ていただくと、便器の形でクッションフロアがカットされています。
便器を外さずに、クッションフロアを上から貼ってリフォームした跡です。
一見きれいになるのですが、クッションフロアは中がスポンジのような発泡素材でできているので、断面から尿が浸み込み、後々アンモニア臭の原因となってしまいます

トイレ掃除はしているのに、何か臭う・・
それは、床が原因の可能性もあります。
(実際、私の家がそうでした


便器を外して施工すれば、こんな風に継ぎ目なくきれいに貼れますよ~

皆様も、ぜひお好みのリフォームをして下さい

壁紙やクッションフロアのカタログも沢山ご準備してお待ちしています


