不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

崇仁発信実行委員会のブログ

地域発信フリーマガジン 崇仁~ひと・ まち・ れきし~発刊プロジェクト

3月2日「学ぶ 食べる 交流会」参加者アンケートのご報告

2019-03-14 | 活動報告
3月2日「学ぶ 食べる 交流会」参加者アンケートのご報告

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました☆



1本日の催を知ったのは?:知人から聞いた16 案内8 facebook6 リピーター3 柳原銀行1 マガジン1 下京のひびき1

2催しは満足できましたか?
 崇仁未来図デザインプロジェクト たいへん満足21  やや満足8  普通3
1)記念講演会「識字を求めて」  たいへん満足32  やや満足4  
2)問題の基礎の基礎講演会  たいへん満足20  やや満足8   やや不満2
3)試食交流会          たいへん満足23  やや満足1  普通1
4)アメちゃん          たいへん満足23  やや満足2  普通1

3次回も参加したいですか?
 参加したい17  都合が合えば参加したい16

*お住い 京都市内19  宇治市2  城陽市1 県外: 兵庫4 大阪4  奈良2  滋賀1  香川1
*年代 20代2  30代7  40代6  50代8  60代10  70代3

4 ご意見ご感想
*山本英子さんが なぜ識字学級を立ち上げられたのか、大学に進学されたのか、とても貴重なお話を聞けてありがとうございました。知りたい所からの探究心は私もお手本にします。
昭和初め生まれの母も、小学生の頃に教科書を買ってもらえず、隣の席の子に見せてもらっていたと言っていました 。給食もほとんど食べられなかったそうで、給食の時間は校庭で過ごしていたそうです。貧しいということは、子供からいろんなものを奪っていくんだと感じました 。宣言を朗々と読み上げられて、心に沁みました。今回も、坂田先生のお話わかりやすく楽しかったです。交流会のお好み焼きは母のとよく似ています。嬉しかったです。

*山本様の話が良かったですね。日本は国策としての富国強兵として、読み書きそろばんは全国一律に実施されるものと思っていましたが、(識字率90%)
本日改めて認識で学ばせていただきました。文字を奪われたことで、人間らしい生活を奪われる、恐ろしさを知りました。

*社会に多様性が認められてきた今、違いによる差別は少なくなってくるだろうと感じました。

*山本さんのお話は、事前に「歩」を読ませて頂いたので、余計に心に染みました。「宣言」の暗証、素晴らしかったです。坂田先生のご講演は、ラストのポニョの部分が面白かったです( そうきたか)。もののけ姫は自分が教員時代にもよく使っていました 。交流会ではお話を聞くばかりでしたが、とてもためになりました。

*サイボシ、ういろうも美味しかったです 。まんぼ焼きは、お昼に頂いた山本まんぼとまた違う味で興味深かった。

*素晴らしい会でした。

*山本さんの話、大変感動しました。「宣言」がこれほど心に迫ったのは初めてです。本日も深い学びをありがとうございました。

*人権の話から人の生き方、自分の生き方を学べました。ありがとうございます。

*山本さんの話は、小学校で勉強することすら大変なことだったということを、始めて当事者の方から聞かせて頂けた。大変な思いを幼い時からされていたことも、めげずに色々なことに興味を持って、努力と好奇心を行動に移されていたことに、今の自分に勇気をもらいました。

*今回、私は何の知識もないままに参加させていただきました。
山本英子さんのことは、数年前に立命館大学を卒業された時にニュースで知りました。その時は「すごい人なんだな」という印象が残っていました。今回問題を知りたくて参加しましたが、できれば基礎講演を先に聞いて、知識を得てから山本さんの講演を聞きたかったです。
私が無知だからですが、「識字」という言葉もしっかりわかっていなかったです。 そのための学校が必要な理由も知らなかったです。自分でもう少し下調べをして参加しようと思いました。

*山本英子さんのお話を初めて聞けて、とても良かったです。とても穏やかな方なのに、その内に秘めた情熱に触れることができてよかったです。

*前回もリクエストしましたが、藤尾さんのロングバージョンのお話を一度聞いてみたいと思っています。

*初めて参加させていただきました。山本さんの話と、私の父の話がリンクした。差別の厳しい時代を生きてこられたからこそ、胸に響き、私ももう一度頑張らねばと思いました。坂田先生のお話、とても分かりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。

*問題の歴史のお話で、私の知らないことを教えていただきました。宮崎(駿)さんの作品についても何気なく見ていましたが、奥深いものを感じ、改めて鑑賞したいと思いました 。何歳になっても意欲を持って勉強することは大切だと思います。山本英子さんのお話、本当に素晴らしかったです。

*素晴らしい講演会をありがとうございました。山本さんのお話に、日頃当たり前にあることに感謝したいと思いましたし、何よりも山本さんのハングリー精神、エネルギーの高さに感動しました。また幼い頃から「なぜ?」と疑問を抱かれて来られたこと、問題意識を持つことが大事だと思いました。坂田先生のお話も大変面白く興味深く、映画のワンシーンから奥深い秘話が学べて楽しかったです。ありがとうございました。

*記念講演会を聞き、文字を学び、大学に進学されるまでの思いを聞くことができてよかった。「貧乏は教育を奪う」というお話があったが、今の地域では、教育を大切にし、貧困の再生産がなくなっているのか、考えていきたい。高校卒業の際に読まれた答辞には、学ぶことの喜びと周りの方に支えられている気持ちがあり感動した。また宣言を暗唱されるということは、それだけの思いがあることなので、私も宣言を読み直そうと思った。講演会の中で、少し名前が出されていたが三重の松村さんや朝田善之助の本などを読み、時代背景について学びたいと思った。2部では歴史を知ることで構造について理解を深められた。自分が構造の残滓。

*今日は本当にありがとうございます。 我が中学校でも人権学習に来ていただきたいと思います。

*山本英子さんの「貧乏は教育を奪う」という言葉が心に残りました。問題は一歩ずつ解決に向かっていると思いますが、課題も残っていると思います。でも実態が見えなくなっている部分もあり、そこに手を差し伸べるのは教育だと思います。

*山本英子様のお話で、お互いの違いを認め合うためには言葉が必要であり、文字を綴れることが基本であり、文字を持たない人には社会生活上での障害が様々に起こってくることが具体的に分かりました。自分が頑張れば周囲の人も頑張り、自分が頑張れば周囲の人が助けてくれる。と、実体験に基づく人間礼賛の言葉に感銘を受けました。また、高校で大人の責任として子どもを叱る実践をされること、自分にはなかなか出来ないことです。「識字教室ができるのも、教えてくださる先生がいるから」とのお言葉に感謝に生きてこられたのだなと思いました。

*全て興味深く聞かせていただきました。特に坂田先生の講義は、知識の幅も広い上に、まとめ方もとても面白く、時間の過ぎるのを忘れてしまいました。学んだことを持ち帰って周りに伝えます。「宣言」については、自分で調べてみようと思います。今日はありがとうございました。

*山本英子さんの話、本当に素晴らしかったです。ご本は読みましたが、また新たな感動でした。宣言、すごかったです。崇仁地区の歴史をもう少し詳しく聞きたかったです。とても勉強になりました。またお邪魔したいです 。

*久しぶりに問題を考える機会になりました。ありがとうございました。

*山本英子さんのお話を伺うだけで京都まで来た価値がありました。今まで多くの著名人のお話を聞いてきたが、落涙したのは初めてです。(対談ではなく山本さんに自由に話していただいても面白かったのかなと思います。)

*記念講演会を対談にされたことは、とても良かったと思います。山本栄子さん一人でもお話はできるでしょうが、藤尾さんの合いの手が絶妙で、楽しく聞かせていただきました。答辞はとても感動的でした。宣言の暗唱も心惹かれました。感情を抑えたひと言ひと言が沁みました 。ひとつだけ何を言いまと、マイクや音楽に時々雑音が混じったことが残念でした。

*山本英子さんの講演、西京商業高校の当時の内容、そして宣言を暗唱されたお姿に感動しました。「歩」を購入させて頂きました。ありがとうございます。

*人生の中で学ぶことの大切さ、歴史を学び行動もすること、そして、人生を豊かにしていくことを感じさせてくれる交流会でした。ありがとうございました 。


*とても勉強になりました。今後ともよろしくお願い致します。

*宣言発祥の地、奈良県御所市から参加させていただきました。大変有意義で楽しい一日を過ごさせていただきました。特に山本さんの話は心を打たれました。

以上です。


              

このプロジェクトは 賛助会費やご寄付のご支援と、
京都市下京区区民が主役のまちづくりサポート事業助成支援を受け実施しています。
京都府地域力再生プロジェクト支援事業


コメント

2019 3 2 「学ぶ 食べる 交流会」のようす報告

2019-03-04 | 活動報告

おかげさまで3月2日の崇仁「学ぶ 食べる 交流会」を無事に終えることができました。
ご参加頂きましたみなさま、関係者の皆様ありがとうございました。



今まで始まって以来の参加者数になり、準備していた資料が足りなくなる程でした。
京都はもちろんのこと、名古屋~奈良~滋賀~大阪~広域からご参加いただきました。
初参加の方~6回のリピーターまで、みんなが輪になり、「ワイワイと人権を話せる」目指す場をみんなで作れました。



この開催までの導入として、会場の下京青少年活動センターさんが、
講演会の1週間前から、当会の活動パネル展示をして頂き、
当日は、そのままスライドして展示。
また、準備~後片付けまでスタッフを配置いただくなど、
全面協力して頂き本当に本当に助かりました。



安河内下京区長も多忙な中、駆けつけてくださり、
2部の前にごあいさつを頂きました。
居られる限りのギリギリの時間までいらしてくださいました。
(結局2部の講演を全部聞いて下さいました)



(放送できるかは別にして)
関テレさんや新聞記者さんも積極的に取材くださいました。

******

代表あいさつ と 崇仁自治連合の森本副会長のごあいさつ


◇プロローグ
代表の藤尾から「崇仁未来図デザインプロジェクト」の報告。
展示物や、配布した成果物の紹介をしました。





◇第1部の山本栄子さんの記念講演会
感動でした!
保育所、小学校の時は、
学校の先生が差別をすることが当たり前のようにあり、
学校に行くのが嫌だった。

就職で町工場で働きだしたが、
差別はもっと厳しかった。

文字が分からないことで苦労し、同じ悩みを持つ人たちと学習を始める。
勉強する場所もない。
狭い自宅を開放して、息子の小学校の先生にお願いして文字を教えてもらった。
文字を学んだことで、就職ができ、学校の調理員さんになる。

ずっとずっと「学びたい」と思い続けて、定年後、夜間中学校に通う。

「もっともっと学びたい」と、定時制高校へ。
自分の孫くらいの子どもたちと机を並べて勉強する。

卒業の時に卒業生代表で「答辞」を読む。
自分で立ち上げた原稿。
一文字一文字を書綴った。

この日、その答辞を読み上げてくださった。
その内容とそのお声に心震え、涙が止まらない。

実は、山本さんと何度も打ち合わせをしていましたが、
後半は、山本さんがお話の調子が出てきて時間がオーバー(笑)

答辞の朗読の後、

「宣言を言いたい」と言われた時、時間がかなりオーバーしているので止めましたが、

スクッと立たれ、「宣言」を、空で読み始められました。

山本さんの体から溢れ出る「宣言」。

山本さんの88年の人生を込められた
(強い想いを秘めた)穏やかな穏やかな声に、会場は静まりかえりました。



次の日に山本さんにお礼の電話をした時、

山本さんから、
「あの時、「宣言」を空で読むの、
言えるかどうかと思ったけど、言いたかった。
そやけど、あの場所やったら言えるんと違うかな~と思って
挑戦しようと思ったんや。
みなさんに伝えたかったんや。」 と。

会場のみんなで作りだす、何とも言えない柔らかさとその学ぶ姿勢に、

山本さん自身も

「伝えたい」

という思いを止められなかったのだと思います。



やはり、
「理解者。理解しよう、理解したい」と思える人が多い場では、

人の「やりたい。やってみよう」が引きだされていくのだと、改めて思いました。

それは、年齢に関係なく、

誰もの力を引きだし、自分も周りも輝かせる環境を作っていくのだと確信しました。


◇第2部の坂田先生の「問題の基礎の基礎講演会」は、
みなさま「とても満足」の安定した好評を頂いています。



◇第3部の交流会も、毎回ですが皆様、おはなしが弾み終わらない。
懇親会も今までで最高の集まり25名が、
会場向かいの「居酒屋かっちゃん」へくり出し、そこでも話が止まらない(笑)

取材していたメディアの方々も
「参加者同士の話がこんなに弾む、こんなに明るい人権の集まりは初めて見ました」と(笑)



講演を聞いて涙する場面もありました。
知識を得て、気づきや納得がありました。
それを、少なくとも同じテーブルに着くというご縁ができた方々と
話をしてアウトプットして、自分で使えるように願います。
これから本を読み進める、
もれからもっと人権の講演会にも行く
後は各自の立場で進めてくださいね(笑)

また、次回もお目にかかれると嬉しいです。

スタッフのみなさんもお疲れさまでした。

ありがとうございました。

これからの崇仁地域の発展にも、
「理解しよう。理解したい」との想いを出して、
いろいろな人の「やりたい。やってみたい」を引きだせるように
進めていけたらと願っています。


              

このプロジェクトは 賛助会費やご寄付のご支援と、
京都市下京区区民が主役のまちづくりサポート事業助成支援を受け実施しています。
京都府地域力再生プロジェクト支援事業

コメント