杉並短歌連盟主催恒例の秋の大会(杉並区文化祭の一環)のお知らせです。
奮ってご応募ください。杉並区民以外の方も歓迎です。
★ 日時 平成27年10月18日(日)午後1時より
★ 場所 セシオン杉並(杉並区梅里1-22-32)3階 8・9・10 集会室
★ プログラム
【第1部】 講演会
講師 沖 ななも 先生(熾)
演題 「生きていることば」
【第2部】 作品コンクール(全応募作品を下記の歌人が講評する予定です。)
雁部貞夫(新アララギ)、秋元千恵子(ぱにあ)、柴本良美(表現)、
石川昌子(波濤)、石川幸雄(蓮)、江國 梓(かりん)
◎ 作品募集 ◎
はがきに未発表の短歌作品(1人1首)、住所、氏名、電話番号を記入し、下記・事務局まで送ってください。9月10日(木)必着!
※ 集まった作品は詠草集にして9月17日(木)に発送します。
※ 出詠料1000円は、大会当日、会場受付でいただきます。
(欠席の場合は、82円切手13枚を同封。大会後、採点表などをお送りします。)
◎ 互選投票 ◎
詠草集の中から良いと思われる歌を5首選び、はがきにその番号とご自分の氏名を記入し、事務局まで送ってください。
9月30日(水)必着! ※ 自選は無効とします。
◎ 表彰 ◎
区長賞、区議会議長賞、教育委員会賞、文化団体連合会賞、ならびに
杉並短歌連盟賞など
《作品送付・問合せ先》
〒168-0081 杉並区宮前3-14-2
杉並短歌連盟事務局 tel.fax. 03-3332-7160
共催 : 杉並区/杉並区教育委員会/杉並区文化団体連合会
企画・構成 : 杉並短歌連盟

奮ってご応募ください。杉並区民以外の方も歓迎です。
★ 日時 平成27年10月18日(日)午後1時より
★ 場所 セシオン杉並(杉並区梅里1-22-32)3階 8・9・10 集会室
★ プログラム
【第1部】 講演会
講師 沖 ななも 先生(熾)
演題 「生きていることば」
【第2部】 作品コンクール(全応募作品を下記の歌人が講評する予定です。)
雁部貞夫(新アララギ)、秋元千恵子(ぱにあ)、柴本良美(表現)、
石川昌子(波濤)、石川幸雄(蓮)、江國 梓(かりん)
◎ 作品募集 ◎
はがきに未発表の短歌作品(1人1首)、住所、氏名、電話番号を記入し、下記・事務局まで送ってください。9月10日(木)必着!
※ 集まった作品は詠草集にして9月17日(木)に発送します。
※ 出詠料1000円は、大会当日、会場受付でいただきます。
(欠席の場合は、82円切手13枚を同封。大会後、採点表などをお送りします。)
◎ 互選投票 ◎
詠草集の中から良いと思われる歌を5首選び、はがきにその番号とご自分の氏名を記入し、事務局まで送ってください。
9月30日(水)必着! ※ 自選は無効とします。
◎ 表彰 ◎
区長賞、区議会議長賞、教育委員会賞、文化団体連合会賞、ならびに
杉並短歌連盟賞など
《作品送付・問合せ先》
〒168-0081 杉並区宮前3-14-2
杉並短歌連盟事務局 tel.fax. 03-3332-7160
共催 : 杉並区/杉並区教育委員会/杉並区文化団体連合会
企画・構成 : 杉並短歌連盟
