DAWモニター用として手配した、サウンド・ハウスさんオリジナルCPH7000が届きました。
早速試してみると、ちょっと高域偏重かなと思いますが、解像度も申し分無く十分使えそうです。全般的に音が粗削りのような感じですが、これは、例の100時間エージング(笑)で徐々に解消すればと思います。
それにしても以前使用していた、1,280円のオーディオテクニカとは月とスッポン程の差があって、本当、今までなにやっていたんだろうと思いました。
えっ?SONYMDR7506とはどうなの?・・・それは、MDR7506の方が良いです。(笑)MDR7506はエージングが必要ない即戦力という感じだし、いわゆる録音用ヘッドホンでも低域が結構出るタイプらしいので、通常のオーディオを聴く感じに近いからということもあるかもしれません。
CPH7000が100時間以上経過してから、再度、比較はやってみます。なんだか、こちらも楽しみだなん。
早速試してみると、ちょっと高域偏重かなと思いますが、解像度も申し分無く十分使えそうです。全般的に音が粗削りのような感じですが、これは、例の100時間エージング(笑)で徐々に解消すればと思います。
それにしても以前使用していた、1,280円のオーディオテクニカとは月とスッポン程の差があって、本当、今までなにやっていたんだろうと思いました。
えっ?SONYMDR7506とはどうなの?・・・それは、MDR7506の方が良いです。(笑)MDR7506はエージングが必要ない即戦力という感じだし、いわゆる録音用ヘッドホンでも低域が結構出るタイプらしいので、通常のオーディオを聴く感じに近いからということもあるかもしれません。
CPH7000が100時間以上経過してから、再度、比較はやってみます。なんだか、こちらも楽しみだなん。
注意事項に書いてあるんですよ。(笑)故に、オーディオアンプにつなぎっぱで、今日はPMからJAZZを流していました。
やっぱHPも専用のCDなんかもあるし、エイジングは必要なんですかね?
ども!
MDR7506と比較すると、一般的なオーディオ音源ではBASSの音が弱い、これが第一印象です。(ズシーンとする感じが少ない。ただ、箱BASSの音はそれっぽいです)
あと、音の粒が粗い感じがします。音の粒が固まるようになれば、MDR7506風なRichなTONEになればと思っていますが無理かも(笑)
BASSは弱いなりに、フレージングがよく解るので、録音には使える感じですね。
ヘッドホン・ビギナーとしてはこんな印象でした。
だから、最終的には、GENELECのモニターとMDR7506で「よし」としたものを「健康」のアルバムにしました。
もちろん、その後のマスタリングでだいぶ変わっちゃってますけどね。
サウンドハウスのはMDR900の解像度を下げたような感じなのかな?