飢狼姫に沢山のコメントありがとうございました(°∀°メ
書き手に代わり、スエすけがコメントレスをさせていただきます。
(ここん所、WEB拍手解析が繋がらず、コメント返信が遅れてしまいました)
>最高でした 腹よじれるかと思ったw
>腹筋が壊れましたw
むしろ壊す気で行きますよw
>さぁネタの貯蔵は十分か?ってくらい続きがみたいです!
贋作が本物を越えれない道理なんて無いッ!!
っ . . . 本文を読む
先日、漫画喫茶で奇妙なカップルを見ました。
何とはなしにカゴの中のコミックに目を引かれて見てしまったのですが、
カゴに入っている漫画がヘルシング、浦安鉄筋家族、ウィードの最新刊・・・
正直スゴイ食い合わせだ∑(゜∀゜)僕も全部見る漫画だけど同時に見るもんじゃねぇと思う。なんて言うか、カレーと刺身とマンゴープリンを同時に食べるみたいな凄みが・・・
そして、何よりもそのカゴを持ってるのが彼女の方で彼 . . . 本文を読む
>ネロを倒すには666匹同時に殺せばいい。大陸云々は固有結界内部から破壊する場合だろう。
な~るほど。確かにそれなら原作の表現にも納得がいきますね。
「私を倒すつもりなら666匹同時に倒さねば」
「なぜヤツに斬られただけで混沌が消滅する。」
など符合するし、その上で完全破壊に大陸云々ってのも納得できます。
って言うか、結界を破壊するのに大陸破壊並みの火力が必要って発想に鳥肌たった。(( ;゜д . . . 本文を読む
>朽ちぬ混沌と無限の剣読ませて頂きました。面白かったですよ。てか、破戒すべき全ての符使っちゃえば・・・
^(・д・。)へ?
・
・
・
は?(。・д・)^
・
・
・
はうわーーーーーッ/(゜Д゜;)\
気・・・気付かなかったーーーーOTL
ご指摘サンクス。穴があったら入りたいです(/。\)
>ネロを火力で滅ぼすには、大陸1つ破壊するだけの火力が必要って知らないの?バ . . . 本文を読む
近頃よく夢を見ます。ッて言ってもほとんど見たのかすら危ういおぼろげな物なのですが、今朝見た夢はオチまで「え?マジで!?」ってほどドラマティックに完璧だったので印象強く残りました。
最初のシーンは起床したところでした。
ベッドの上で上半身を起こすと、背後に人の気配?を感じて振り向くと、そこには随分と懐かしい知人がいました。
おそらく中学以来会っていないその人物が、突然枕元に座っていたのです . . . 本文を読む
どうも。三日坊主のスエすけです。
1日1回更新・・・さっそく3日さぼりでの再スタートでございますOTL
え~とにかくタイトルの話ですが、無駄金を使ってしまったと後悔するとき・・・ありますよねェ~
実はわたくし1週間ほど前から非常に体調を崩していまして、たびたび栄養ドリンクなどを摂取していたんですがね。まあ、さすが文明の利器とでも申しますか、飲んだあと3時間ばかりは調子のいい事が続くんです . . . 本文を読む
ラージャンに勝てない僕のために誰か授業か道場を開いてくれんもんかしら・・・と、考えるスエすけです。
村クエ最後のラージャン2匹に勝てないOTL
最初のチッコイのにてこずる有様なのに10分越えると同時2体って鬼かYO!!
とにかく耐震スキルとかつけて頑張ってみたけど2匹になったところでフルボッコ食らって終るのが定番になってしまった。
ノリてきにはアンパンマンを追い詰めるも新しい顔を持ってきたカ . . . 本文を読む
>えーと鬼蟲で。サーヴァントは死徒二十七祖級であればやりあえるそうなので、月姫の連中ならやれるかと
そうっスね~でも逆に言えば27祖レベルの攻防力と反応力が無いと戦いにならないってことでしょうから、月姫のヒロインで戦闘が出来るのはシエル、さっちんくらいじゃないかと思うわけです。秋葉やシオンだとスペックが届かないって感じで・・・
戦闘機と戦うのに高射自走砲じゃちと辛い・・・最低限、戦闘ヘリくらいの . . . 本文を読む
ついに・・・そしてやっとこさ暁丸(覇)シリーズ完成ッ!!
おめでとう俺!!おめでとう!!
加工屋のカタログに載ってから幾星霜・・・古龍種の貴重な素材と幾つもの苦難を越えた証を手に入れて初めて拝む事の出来る最強クラスの防具。外観は無双シリーズは浅井くん家の長政さまみたいな武者鎧。
ぶっちゃけえらい苦労をしましたよコイツ・・・
炎の塵粉とかテオ様を2匹討伐して1個しか手に入らないし・・・ . . . 本文を読む
>コンビニに先生も来てればなおよかった
しまったその手があったかΣ(゜Д゜;)
むしろ冒頭のいらないおじさんを先生に代えて「おでん1ケースとソフトクリーム、あと焼き芋よろ☆」っと理不尽(むしろ嫌がらせ)な事を言ってくるとかどうでしょう?
もちろん、無いとか軽率な事言えないw 正しくないッ!!そんな大人ちっとも正しくないw
>姫様は店員の殺気ならぬ嫉気(?)に気付いて振り向いたのか、さすがw . . . 本文を読む