当たり前だが設置感爆上がり
純正から、IRCのGP-410に交換!なんと2014年11月に製造されたタイヤだったので10年前のタイヤを履いていたことになる。。
ひび割れはこんな感じ↓
放置気味でほぼ乗ってないとはいえ危ない状況でした。。ちなみに保管はバイクカバーをして雨ざらし。
触った感じ、10年前のタイヤは冬のキャラメル、新しいタイヤは夏のキャラメルって感じの柔らかさ。全然違う!
乗った感じは、プラシーボなのかまず設置感が凄まじく向上!今までのタイヤはプラスチックだったのかと思うぐらいですww
今回チョイスしたGP-410はほぼオンロード全振りのタイヤ。
今年はツーリング行きたいなぁ。 月山に行きたいと思っていて絶賛計画練り中。
仙台に来て3度目のタイヤ交換も、またタイヤナビさんにお願いしました。
話が早くて仕事も早い!安い!(たぶん) ちなみに今回は前後交換とチューブ(セロー は前だけチューブ)交換で、
税抜25,200円。 にいさんまたお世話になります(^-^)v