goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくまま・・・

これからの日々・・・
つまみ細工や孫っちたちのこと
なんでもない幸せ、楽しいこと面白いことだけを(^^)v

9月もそろそろ・・・

2018-09-25 23:49:34 | 日記
残り5日。
どうやら回復傾向で心配事は少し薄れた。9月もどうやらこうやら過ごせそうでよかったよかった




8月後半から始めたつまみ細工は約1ヶ月が過ぎ、練習小花が21個ほどできた。 
自分なりに『こうしてみようかな?』なんて考えることも少しできるようになった。
小花の練習から、簡単な小物作りへとお決まりのコースをたどりつつあるところかな

で、次なる段階へ行くために資材・素材の確保。
手芸店や100均で市場調査、本を見ながらどんなものがいるのか情報収集。
9ピン?Tピン?何それ?  
カニカン・Cカン・座金・ペップ・・・どんな大きさがいるんだ??何色がいいの?
ワイヤーの大きさは?白なの緑なの?長さは???
今使ってる練習用の二越ちりめんはポッテリ過ぎるからやっぱり一越ちりめん欲しいなぁ、羽二重がいいって?コットンも使えるの??

ネットや本を見ながら必要そうな資材・素材を確認。
あっちが安い、こっちが安い、でもこっちはこれが高い~、あっちのショップじゃこれが無い~。。。なんて見比べてたらもう頭働かなくなった。
一つのショップでまとめた方が楽で簡単、ということで、一越ちりめん布、ヘップ、パール、ワイヤー、座金、2ウェイクリップ、リリヤン、スチロール玉、鈴を注文。
工具もニッパーやペンチ類を使うようになるので、自宅の工具箱を物色。使いながらどんなタイプが使いやすいのか検討していこ。

事始めなので、あれやこれやと新しい物が増え。。。しかも細かい物も多いから整理用の容器もどんどん増える。。。場所も取る。。。
布を切ったり、土台を用意したり、自分ノートをまとめたり裏方的な作業もかなり多いものだ。

今、こんな面倒で楽しいことに費やす時間があることに感謝

心配事持続。。。

2018-09-11 01:02:09 | 日記
心配事が持続どころか増している。
とりあえず明日。。。




つまみ細工は昨夜はパス、今夜は先ほどまでに2個作り自分のノルマ達成。
これで、9月のフェリシモキットは2キット分終了。
今日は、さざんかと梅。
小さなつまみ細工のお花が15個できた。
少しづつ感覚がわかってきてるかなぁ。