【公式MAD】真選組動乱編「曇天」
最近 薄桜鬼にて新撰組に注目していることから
同じ新撰組を題材にしている漫画としてこちらにも少し焦点を当ててみました☆
なんだか色々と面白いですよ♪
以前からというか、銀魂は 一時期見ていた、読んでいた時期もあったんで
内容は結構知っているほうなんですが 主人公は「万屋」なので
今までは題材である新撰組とはまったく意識せずに見ていたんですが
新撰組要素も意識した上で見てみると面白かったです 笑
それではその内容を少し★
主人公の「万屋」メンバーは今回の新撰組に視点を当てたこととは関係ないので
少し置いておいて、スパイス要素の「新撰組」は「真選組」となって登場しています
そのまま使うのではなく、すべてにおいてアレンジがされているんですよね
そこで…登場人物達の名前!! アレンジを追ってみました
所々ツッコミ?いや、1言感想を交えながら書き出していきたいと思います
「→」の前はアレンジ前である「新選組」、後はアレンジ後の「真選組」名。




まずは局長
近藤勇→近藤勲 (こんどう いさお)
副長
土方歳三→土方十四郎 (ひじかた とうしろう)
一番隊組長
沖田総司 →沖田総悟 (おきた そうご)
諸士調役兼監察
山崎烝(やまざき すすむ)→山崎退(やまざき さがる)
《「すすむ」に対して「さがる」って…笑 マイナス~笑》
参謀 筆頭局長
伊東甲子太郎(いとう かしたろう)と芹沢鴨→伊東鴨太郎(いとう かもたろう)
《「かもたろう」とか可愛すぎる 笑 もうちょっと何か… 笑》
十番隊組長
原田左之助→原田右之助 (はらだ うのすけ)
《「左」ときたら「右」かぁ~ 》
諸士調役兼監察
篠原泰之進(しのはら たいのしん)→篠原進之進(しのはら しんのしん)
二番隊隊長
永倉新八→永倉新七(ながくら しんしち)
《何故数字を下げたんだ?笑 格が下がった印象。》
三番隊隊長
斎藤一→斉藤終(さいとう しゅう)
《「一」始まりからの「終」おわりなんて悲しすぎるw》
四番隊隊長
松原忠司→杉原忠司(すぎはら ちゅうじ)
五番隊隊長
武田観柳斎→武田観念斎(たけだ かんねんさい)
六番隊隊長
井上源三郎→井上源二郎(いのうえ げんじろう)
《やはり数字は下がる 笑》
七番隊隊
長谷三十郎→丘三十郎(おか さんじゅうろう)
八番隊隊長
藤堂平助→藤堂凹助(とうどう ぼこすけ)
《これが1番ツボりましたよ~笑 「平」=「たいら」に対して「ぼこ」って…笑
なんでもありだなあ~》
九番隊隊長
三木三郎→二木二郎(にき じろう)
(四文字熟語みたい・)
諸士調役兼監察
吉村貫一郎→吉村折太郎(よしむら おれたろう)
《はい「つらぬく」に対して「おれる」~あきらめる~笑 皆さん名前下げますね 笑》
沖田総悟の実姉
沖田みつ→沖田ミツバ(おきた みつば)




こんな感じですかね アレンジがウケました 笑
なんだかネタがツボです 笑
銀魂をみたらネタにはまるかもしれないです
空知英秋様ウケます 銀魂読もうかな?笑 家に一応あるんですよね 銀魂。
あっでも何章か読んだことがあるんです
あの頃はあまりギャグにあまりいい印象を持たなかったんで 読み出さなかったんですけど
でも好きなお話もいくつか 銀魂は短編じゃないですか))
なのでお話によっては好きで♪
そのうちの好きなお話は「真選組動乱篇」
ギャグ要素も適度に入っていて面白い!それでいてシリアス。
そして真選組の活躍、もと言い土方さんの活躍が物凄いかっこいいです


「全車両に告げてくれ 今すぐ戦線を離脱しろと 近藤勲は戦死した
これ以上仲間同士で殺りあうのはたくさんだ」
『(無線音)ガッガーー
あっあーー 大和の諸君。我等が局長 近藤勲は無事救出した 勝機は我らの手にあり
局長の顔に泥を塗り、受けた恩を仇で返す不逞の輩…あえて言おう… カスであると
今こそ奴らを月に変わってお仕置きするのだ』
「おい誰だ!気の抜けた演説してるやつは!」
『誰だと…? 真選組副長 土方十四郎なりーーー!』
「土方さん…」
『近藤氏…僕らは君に命を預ける。その代わりに君に課せられた義務がある
それは…死なねぇことだ!何が何でも生き残れ
どんなに恥辱にまみれようが どんなに隊士が死んでいこうが
君は生きにゃあならねえ…君がいる限り、真選組は終わらないからだ…!』


かなりいい感じです。
銀魂を知らない方でも 「真選組動乱篇」は前後分からなくても新選組要素があれば
ギャグも混じっているので多少イメージぶち壊しかも知れませんが
中盤からラストに向けてはかなり熱いので おすすめです
アニメでは第101話~第105話。原作では第百五十八訓 - 第百六十八訓(19 - 20巻)ですね
アニメの103話の終盤が内容的にはやばいですっ 感動。
私は以前も1度見たことがあると思うんですが「紅桜篇」をチェックしたいと思います♪
そういえば 少し話は薄桜鬼にいって…
薄桜鬼での土方さんのお声 この声優様は存じ上げなかったのですが
どこかで聞き覚えのあるお声だと ずーっと思っていたんです
でも誰だか分からないので 気のせいだということにしておいたんですよ
でも 最近分かりました
「ポケモン」にでてくる「コジロー」だと言うことが!!
土方さんの喋り方 コジローの喋り方に似ているんですよね~ ふふ
ぜひ聞いてみて下さい
あっポケモンはよく見ていたんです
初期のピカチュウが可愛すぎて。 カスミのいた時代ですね 懐かしいです
最近 薄桜鬼にて新撰組に注目していることから
同じ新撰組を題材にしている漫画としてこちらにも少し焦点を当ててみました☆
なんだか色々と面白いですよ♪
以前からというか、銀魂は 一時期見ていた、読んでいた時期もあったんで
内容は結構知っているほうなんですが 主人公は「万屋」なので
今までは題材である新撰組とはまったく意識せずに見ていたんですが
新撰組要素も意識した上で見てみると面白かったです 笑
それではその内容を少し★
主人公の「万屋」メンバーは今回の新撰組に視点を当てたこととは関係ないので
少し置いておいて、スパイス要素の「新撰組」は「真選組」となって登場しています
そのまま使うのではなく、すべてにおいてアレンジがされているんですよね

そこで…登場人物達の名前!! アレンジを追ってみました

所々ツッコミ?いや、1言感想を交えながら書き出していきたいと思います
「→」の前はアレンジ前である「新選組」、後はアレンジ後の「真選組」名。




まずは局長
近藤勇→近藤勲 (こんどう いさお)
副長
土方歳三→土方十四郎 (ひじかた とうしろう)
一番隊組長
沖田総司 →沖田総悟 (おきた そうご)
諸士調役兼監察
山崎烝(やまざき すすむ)→山崎退(やまざき さがる)
《「すすむ」に対して「さがる」って…笑 マイナス~笑》
参謀 筆頭局長
伊東甲子太郎(いとう かしたろう)と芹沢鴨→伊東鴨太郎(いとう かもたろう)
《「かもたろう」とか可愛すぎる 笑 もうちょっと何か… 笑》
十番隊組長
原田左之助→原田右之助 (はらだ うのすけ)
《「左」ときたら「右」かぁ~ 》
諸士調役兼監察
篠原泰之進(しのはら たいのしん)→篠原進之進(しのはら しんのしん)
二番隊隊長
永倉新八→永倉新七(ながくら しんしち)
《何故数字を下げたんだ?笑 格が下がった印象。》
三番隊隊長
斎藤一→斉藤終(さいとう しゅう)
《「一」始まりからの「終」おわりなんて悲しすぎるw》
四番隊隊長
松原忠司→杉原忠司(すぎはら ちゅうじ)
五番隊隊長
武田観柳斎→武田観念斎(たけだ かんねんさい)
六番隊隊長
井上源三郎→井上源二郎(いのうえ げんじろう)
《やはり数字は下がる 笑》
七番隊隊
長谷三十郎→丘三十郎(おか さんじゅうろう)
八番隊隊長
藤堂平助→藤堂凹助(とうどう ぼこすけ)
《これが1番ツボりましたよ~笑 「平」=「たいら」に対して「ぼこ」って…笑
なんでもありだなあ~》
九番隊隊長
三木三郎→二木二郎(にき じろう)
(四文字熟語みたい・)
諸士調役兼監察
吉村貫一郎→吉村折太郎(よしむら おれたろう)
《はい「つらぬく」に対して「おれる」~あきらめる~笑 皆さん名前下げますね 笑》
沖田総悟の実姉
沖田みつ→沖田ミツバ(おきた みつば)




こんな感じですかね アレンジがウケました 笑
なんだかネタがツボです 笑
銀魂をみたらネタにはまるかもしれないです
空知英秋様ウケます 銀魂読もうかな?笑 家に一応あるんですよね 銀魂。
あっでも何章か読んだことがあるんです

あの頃はあまりギャグにあまりいい印象を持たなかったんで 読み出さなかったんですけど
でも好きなお話もいくつか 銀魂は短編じゃないですか))
なのでお話によっては好きで♪
そのうちの好きなお話は「真選組動乱篇」
ギャグ要素も適度に入っていて面白い!それでいてシリアス。
そして真選組の活躍、もと言い土方さんの活躍が物凄いかっこいいです



「全車両に告げてくれ 今すぐ戦線を離脱しろと 近藤勲は戦死した
これ以上仲間同士で殺りあうのはたくさんだ」
『(無線音)ガッガーー
あっあーー 大和の諸君。我等が局長 近藤勲は無事救出した 勝機は我らの手にあり
局長の顔に泥を塗り、受けた恩を仇で返す不逞の輩…あえて言おう… カスであると
今こそ奴らを月に変わってお仕置きするのだ』
「おい誰だ!気の抜けた演説してるやつは!」
『誰だと…? 真選組副長 土方十四郎なりーーー!』
「土方さん…」
『近藤氏…僕らは君に命を預ける。その代わりに君に課せられた義務がある
それは…死なねぇことだ!何が何でも生き残れ
どんなに恥辱にまみれようが どんなに隊士が死んでいこうが
君は生きにゃあならねえ…君がいる限り、真選組は終わらないからだ…!』


かなりいい感じです。
銀魂を知らない方でも 「真選組動乱篇」は前後分からなくても新選組要素があれば
ギャグも混じっているので多少イメージぶち壊しかも知れませんが
中盤からラストに向けてはかなり熱いので おすすめです

アニメでは第101話~第105話。原作では第百五十八訓 - 第百六十八訓(19 - 20巻)ですね
アニメの103話の終盤が内容的にはやばいですっ 感動。
私は以前も1度見たことがあると思うんですが「紅桜篇」をチェックしたいと思います♪
そういえば 少し話は薄桜鬼にいって…
薄桜鬼での土方さんのお声 この声優様は存じ上げなかったのですが
どこかで聞き覚えのあるお声だと ずーっと思っていたんです

でも誰だか分からないので 気のせいだということにしておいたんですよ
でも 最近分かりました

「ポケモン」にでてくる「コジロー」だと言うことが!!
土方さんの喋り方 コジローの喋り方に似ているんですよね~ ふふ
ぜひ聞いてみて下さい

あっポケモンはよく見ていたんです
初期のピカチュウが可愛すぎて。 カスミのいた時代ですね 懐かしいです