goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

アンタレスステークス~明日の資金稼ぎ(  ̄▽ ̄)

2014-04-19 06:44:55 | 日記
今日の重賞は、阪神競馬場のアンタレスステークス。

中央のG1、フェブラリーステークスが終わった後のダート重賞だが、地方の重賞のかしわ記念、統一重賞G1に繋がる帝王賞の前哨戦、賞金稼ぎのレースになってる。

今年は、実績抜群のニホンピロアワーズが抜けてる感じ。
斤量は58キロだが、このメンバーでは負けられない!?


1番人気 (2-4-1-3)
勝率   20.0%
連対率  60.0%
3着内率 70.0%

2番人気 (3-2-2-3)
勝率   30.0%
連対率  50.0%
3着内率 70.0%

3番人気 (2-0-3-5)
勝率   20.0%
連対率  20.0%
3着内率 50.0%

4番人気 (1-0-1-8)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 20.0%

5番人気 (1-1-1-7)
勝率   10.0%
連対率  20.0%
3着内率 30.0%


単勝平均配当690円
馬連平均配当6090円


コース

12ニホンピロアワーズ
8エアハリファ
2グレイスフルリープ
10ナムラビクター


距離

12ニホンピロアワーズ
11グランドシチー
13ソロル
1トウショウフリーク


調教

8エアハリファ
12ニホンピロアワーズ
10ナムラビクター
14グレートチャールズ
13ソロル
2グレイスフルリープ
6クリソライト
16ゴールスキー


強気の陣営

10ナムラビクター
12ニホンピロアワーズ
13ソロル


4/19(土)阪神11R
アンタレスステークス(G3)
4歳上オープン 別定
ダ右1800m
15:30発走〓曇/稍重


◎12ニホンピロアワーズ
○8エアハリファ
▲13ソロル
☆15クリノスターオー
△11グランドシチー
△6クリソライト
△16ゴールスキー
★10ナムラビクター


馬券は、
ニホンピロアワーズから、総流し(馬連、三連複)。

☆~★までは差がないと思う。


ナムラビクターなんて、仁川ステークス圧勝だし…

グランドシチーなんかは、皆勤賞…タフだなぁ~と感心。

本当は1枠の2頭も押さえかったのに~

ダノンバラード?
今回は、様子見…



じゃ、また(⌒∇⌒)ノ""明日の皐月賞に向かって、GOo~

皐月賞の傾向ですが…

2014-04-18 19:33:16 | 日記
今日は、遅れせばながら、皐月賞の傾向をJRAのホームページから抜粋したデータを中心に紹介します。


1)ここ近年は順当な決着


1番人気(3-2-1-4)。

2番人気は(0-2-2-6)もまずまず、近2年は連続で2着に入っている。


以下、4・7番人気馬が各2勝、3・6・10番人気馬が1勝ずつ。
この4年の連対馬はすべて上位6番人気以内。

2)スプリングS組・弥生賞組は前走人気をチェック !

前走レース別成績は、

出走数が一番多いスプリングS組が(5-2-1-47)。

スプリングSの場合、4番人気以内だった馬に注目。

馬券対象の3着以内馬8頭中7頭がこの条件にあてはまる。


弥生賞組は(3-4-5-32)

弥生賞では、3番人気以内だった馬に注目。
皐月賞で3着以内馬は、12頭中10頭がこの条件にあてはまり好走。

3)若葉S組は前走1番人気馬が好成績。

今年の一番人気だった馬は、

8枠18番ウインフルブルーム(2-3-1-0)。
芝2000(0-1-0-0)。
前走が初の2000メートルで、若葉S2着。


4)勝ち馬はすべて前走で4着以内。


ちなみに前走2ケタ着順の馬は(0-0-0-20)。
大敗からの巻き返しはまず無理だか、今年は該当馬なし(-ω-)


前走レース/上位5組

スプリングS (5-2-1-47)
弥生賞 (3-4-5-32)
若葉S (1-4-1-18)
共同通信杯 (1-0-2-6)
京成杯 (0-0-1-3)

前走距離/上位5組

1800m (6-2-3-74)
2000m (4-8-7-57)
1200m (0-0-0-1)
2400m (0-0-0-1)
2200m (0-0-0-5)

レース間隔/上位5組

中3週 (6-6-2-63)
中5週 (3-3-5-30)
中8週 (1-0-0-6)
中6週 (0-1-0-1)
中9週 (0-0-2-7)

※過去10年の集計


5)実績馬が強い!

過去10年の3着以内馬30頭中27頭は、

前年の12月以降に行われたJRAの重賞において3着以内となった経験のある馬

前年の12月以降に行われたJRAの重賞において3着以内となった経験の有無別成績(過去10年)

経験の有無

あり (10-8-9-100)
なし (0-2-1-50)

なお、前年の12月以降に行われたJRAの重賞において3着以内となった経験がなかったにもかかわらず3着以内に入った3頭は、いずれも芝2000mのオープン特別において連対経験がある馬だった。

前年の12月以降に行われたJRAの重賞において3着以内となった経験がなかった馬の、芝2000メートルのオープン特別における連対経験の有無別成績(過去10年)

連対経験の有無

あり (0-2-1-18)
なし (0-0-0-32)


*重賞経験のない馬は苦戦。
例外は、2009年のトライアンフマーチだけ。

4クリノカンパニー
9スズカデヴィアス
15コウエイロマン

6)芝1600~2000mのレースを主戦場としてきた馬が中心!

過去10年の出走馬について過去の戦績を調べてみると、JRAの2000メートルを超えるレースで優勝経験のあった馬は、11頭が出走したものの、3着以内に好走した馬はいない。


2000メートルを超える距離のレースにおける優勝経験の有無別成績(過去10年)

優勝経験の有無

あり (0-0-0-11)
なし (10-10-10-139)


7)近年、東京競馬場でデビューした馬は不振。


過去73年、東京デビューの馬の皐月賞馬は11頭だが、この10年は、勝ち馬が出ていない。

過去10年の皐月賞馬のデビュー競馬場。

京都…3
阪神…2
函館…2
中山…1
小倉…1
新潟…1
東京…0
中京…0

今年の皐月賞出走メンバーの東京デビュー組。

16アジアエキスプレス
2イスラボニータ
10ベルキャニオン

ちなみにアジアエキスプレスは、デビュー戦はダート。初芝は中山競馬場。

過去10年の勝ち馬の9頭は関西馬。
関東馬は昨年のロゴタイプ。


8)近年は外枠優勢!

馬番別成績(2011年を除く過去4回)

1~6番(0-1-1-22)
7~12番(1-1-2-20)
13~18番(3-2-1-18)


9)今年2月以降に芝中距離の重賞を勝っている馬が有力!

2009年以降の優勝馬5頭は、いずれも同年の2月以降にJRAの芝1800メートル以上の重賞で優勝経験がある馬だった。

ちなみに、優勝経験があった馬は(5-2-0-12)。


10)過去10年の勝ち馬は、3~5月産まれ…

2月…0
3月…5
4月…4
5月…1
6月…0

2月産まれ

16アジアエキスプレス
5アデイインザライフ
8ステファノス
10ベルキャニオン
1ワンアンドオンリー

6月産まれ

6アドマイヤデウス


以上…が傾向♪


基本は、

○前走が弥生賞か、スプリングステークスで4着以内

1ワンアンドオンリー
3クラリティシティー
5アデイインザライフ
11ロサギガンティア
16アジアエキスプレス
17トゥザワールド


○1800メートル以上での勝ち鞍

1ワンアンドオンリー
2イスラボニータ
3クラリティシティー
5アデイインザライフ
6アドマイヤデウス
7トーセンスターダム
8ステファノス
9スズカデヴィアス
10ベルキャニオン
11ロサギガンティア
13キングオブサン
14バウンスシャッセ
17トゥザワールド
18ウインフルブルーム


○重賞経験

×4クリノカンパニー
×9スズカデヴィアス
×15コウエイロマン


○前走5着以内か、または着差0.3以内。

×クリノカンパニー
×ベルキャニオン
×キングオブサン
×コウエイロマン


○前走、4コーナー5番手以内で連対か、勝利。

2イスラボニータ
7トーセンスターダム
9スズカデヴィアス
11ロサギガンティア
14バウンスシャッセ
17アジアエキスプレス
18ウインフルブルーム



混戦です、ね…




じゃ、また(*・x・)ノ~~~♪

なかなかの混戦、皐月賞!

2014-04-17 16:41:08 | 日記
日刊誌のスポーツ新聞読んでたら、一番人気はトゥザワールドみたいだね。

ネット上でも、


人気 馬名 予想オッズ
1 トゥザワールド 3.1
2 ワンアンドオンリー 4.73 トーセンスターダム 4.94 イスラボニータ 5.6
5 アジアエクスプレス 7.66 ロサギガンティア 8.5
7 ウインフルブルーム 22.7
8 アドマイヤデウス 28.2
9 クラリティシチー 40.8
10 アデイインザライフ 53.1
11 キングズオブザサン 53.9
12 ベルキャニオン 60.9
13 バウンスシャッセ 77.2
14 ステファノス 94.6
15 タガノグランパ 179.7
16 スズカデヴィアス 369.0
17 コウエイワンマン 1317.7
18 クリノカンパニー 1419.0

keiba.comから。


でも、トゥザワールドは、混戦ムードの一番人気。

今日の東京スポーツ(大阪、九州)でのアンカツの軸馬に一番近い馬もトゥザワールド。

確かに、トゥザワールドは、皐月賞狙いが見え見え…。
同じ厩舎のトーセンスターダムはダービー狙い!?

これは、日刊紙などを読んでる競馬ファンにとっては、必然的な事実。

問題は、天気…

日曜日に雨が降るなら、
ダート経験のあるアジアエキスプレスが有利!?

要するに馬場悪化の場合…
皐月賞を制する謳い文句は、早い馬が勝つ~

雨が降るんなら、何でもありか…

雨が降れば、

馬場や枠順によって、何でもありか?

もう1つの話題は、
ラストクロップのフジキセキ産駒からのクラッシック制覇がなるか…

こればっかりは、走って見なければわからない。

個人的な見解は、

中山コースを経験ない馬とある馬なら、ロサギガンティを買う、騎手がミルコから柴田善に変わっても~ね!
善臣騎手は、もともとロガの主戦騎手。
スプリングステークスの覇者は侮れない。
いくら、重賞2勝馬(東京コースのみ)でも。

ここでブレてる…かも
(≧▼≦)


では、誰も興味のない消去データ~


キャリア5戦以上で3勝以下で、連対3回以下馬のうち、前3走内重賞3着内歴ない馬は、
(0-0-0-85)


クリノカンパニー
コウエイワンマン


2000メートル戦を経験し連対歴がなく、前走1800メートル以下戦を使った馬、
(0-0-0-45)

タガノグランパ


前走、2200メートル以上戦使用馬は、
(0-0-0-42)

コウエイワンマン
スズカデヴィアス


じゃ、(* ^ー゜)ノまた、ね!

アンタレスステークスのデータです~

2014-04-16 17:33:03 | 日記
皐月賞が行われる週の土曜日は、アンタレスステークス。秋終わりのJCダートには、まだ6ヵ月以上あるが、地方の統一G1の帝王賞に向けての前哨戦でもあり、賞金稼ぎのレース。

今年の主な出走予定馬は、
実力馬の
ニホンピロアワーズ(13-8-4-5)
阪神ダート(3-1-1-3)


前走、初重賞勝ち馬の
ソロル(6-2-2-6)
阪神ダート(1-1-0-0)

阪神巧者でもあり、ダートの重賞常連になりつつある
ナムラビクター(6-1-2-5)阪神ダート(2-0-1-0)


芝からダート路線へ変更するかもしれない、池江厩舎のダノンバラード(5-3-7-10)
同厩舎のゴールスキー(8-3-3-19)
阪神ダートは初。
右ダート(1-0-0-0)
騎手は、浜中を予定。


ダートの振興勢力の
エアハリファ(6-5-2-1)
阪神ダート(4-1-0-0)


まだまだ魅力的な馬が出走予定だが、アンタレスステークスのデータは~


アンタレスステークス

人気データ

1番人気 (2-4-1-3)
2番人気 (3-2-2-3)
3番人気 (2-0-3-5)
4番人気 (1-0-1-8)
5番人気 (1-1-1-7)
6番人気 (0-0-0-10)
7~9人 (1-1-0-28)
10人以下(0-2-2-59)


単勝オッズ

1.0~1.9倍 (1-0-0-1)
2.0~2.9倍 (1-4-0-2)
3.0~3.9倍 (2-1-1-1)
4.0~4.9台 (1-1-1-2)
5.0~6.9倍 (2-0-2-4)
7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
10.0~14.9倍(1-0-2-6)
15.0~19.9倍(1-0-0-14)
20.0~29.9倍(0-2-0-13)
30.0~49.9倍(0-1-0-23)
50.0~99.9倍(0-0-2-11)
100倍以上  (0-1-0-37)


○単勝3.9倍以内
(4-5-1-4)

馬齢データ

4歳 (4-5-5-26)
連対率22.5% 複勝率35.0%

5歳 (3-2-2-40)
連対率10.6% 複勝率14.9%

6歳 (3-2-3-33)
連対率12.2% 複勝率19.5%

7歳上(0-1-0-24)
連対率4.0% 複勝率4.0%

×7歳以上で当日2番人気以下
(0-0-0-24)


所属データ

美浦(2-2-1-26)
連対率12.9% 複勝率16.1%

栗東(8-8-9-93)
連対率13.6% 複勝率21.2%

地方(0-0-0-4)
連対率0.0% 複勝率0.0%

×関東馬で9番人気以下
(0-0-0-17)


前走データ
フェブラリーS(1-0-3-5)
JCダート(0-1-0-1)
川崎記念(0-0-1-0)
ダイオライト記念(0-0-1-3)
東海S(0-0-1-0)
マーチS(0-4-3-51)
佐賀記念(0-0-0-2)
名古屋大賞典(1-3-0-9)
ベテルギウスS(1-0-0-0)
コーラルS(2-1-1-10)
仁川S(1-0-0-6)
1600万下[2-1-0-14]


前走着順別データ
1着  (7-4-1-26)
2着  (1-3-0-7)
3着  (0-0-1-13)
4着  (1-1-1-6)
5着  (0-0-1-8)
6~9着(1-1-4-28)
10着以下(0-1-1-35)


前走着差データ
負け1.0秒~1.9秒(0-1-2-37)

負け2.0秒以上(0-0-0-17)

前走人気別データ
1番人気 (7-1-1-14)
2番人気 (1-4-1-19)
3番人気 (1-1-2-7)
4番人気 (0-0-2-13)
5番人気 (0-1-0-11)
6~9人 (1-3-2-26)
10人以下(0-0-1-33)

×前走10番人気以下且つ当日4番人気以下
(0-0-0-33)

△前走着差負け1.0秒~1.9秒
(0-1-2-37)
×前走マーチSで10番人気以下
(0-0-0-20)

間隔データ

連闘(0-0-0-1)
中1週(0-0-0-5)
中2週(3-3-2-26)
中3週(0-4-2-46)
中4週~中8週(2-2-4-29)
中9週~半年(5-1-2-11)
半年以上(0-0-0-5)





じゃ、(⌒∇⌒)ノ""

皐月賞、イスラボニータはどうなのよ~

2014-04-15 18:01:35 | 日記
イスラボニータ陣営は、大きな手応えを持ってるらしい。

そりゃそうだ~
重賞2勝馬は彼だけ。

東京スポーツ杯、
共同通信杯

あと、ハープスターに負けた2着(重賞2着)
3馬身差の完敗だが…

今回のメンバーの中では抜けた存在。

陣営は、新潟2歳ステークスは、出遅れた影響で余計な脚を使った為に、あの差がついたってこと。

でもハープスターは、出遅れ以前に前に進んで行かず、最後方からの大外回してぶっちぎり♪

やっぱ、今年の三歳牝馬は強い。

イスラボニータもハープスターに負けたことがトラウマになってる感じ。

重賞はすべて東京コース。
陣営は右回り、荒れた馬場でも大丈夫!のことだが、
すでに中山コースを走っていり馬たちには実績が劣っている。

頭はない!、な…

クラッシック牡馬は、今年は関西馬…

イスラボニータ(4-1-0-0)*右回り(0-0-0-0)
左回り(4-1-0-0)


では、
皐月賞のデータを!


皐月賞

人気データ

1番人気 (3-2-1-4)
2番人気 (0-2-2-6)
3番人気 (1-0-3-6)
4番人気 (2-0-1-7)
5番人気 (0-0-0-10)
6番人気 (1-2-1-6)
7~9人 (2-1-1-26)
10人以下(1-3-1-85)


単勝オッズ
1.0~1.9倍 (1-0-0-1)
2.0~2.9倍 (1-2-0-2)
3.0~3.9倍 (1-2-2-2)
4.0~4.9台 (0-0-1-0)
5.0~6.9倍 (1-0-2-4)
7.0~9.9倍 (1-0-0-10)
10.0~14.9倍(2-1-0-10)
15.0~19.9倍(2-1-3-12)
20.0~29.9倍(0-0-1-16)
30.0~49.9倍(1-1-1-28)
50.0~99.9倍(0-1-0-26)
100倍以上  (0-2-0-39)


所属データ

美浦(2-2-2-55)
連対率6.6% 複勝率9.8%

栗東(8-7-8-95)
連対率12.7% 複勝率19.5%

地方(0-1-0-0)
連対率100.% 複勝率100.%


7番人気以下の成績
関東馬(1-1-0-42)
関西馬(2-3-2-69)

※2011年東京開催除く
枠データ

1枠(0-2-1-15)
2枠(0-1-0-17)
3枠(2-0-2-14)
4枠(1-0-1-16)
5枠(0-3-1-14)
6枠(0-0-2-16)
7枠(4-1-1-21)
8枠(2-2-1-22)


馬番データ

1番 (0-1-1-7)
2番 (0-1-0-8)
3番 (0-0-0-9)
4番 (0-1-0-8)
5番 (1-0-0-8)
6番 (1-0-2-6)
7番 (1-0-0-8)
8番 (0-0-1-8)
9番 (0-2-1-6)
10番(0-1-0-8)
11番(0-0-1-8)
12番(0-0-1-8)
13番(1-0-0-8)
14番(3-1-0-5)
15番(0-0-1-8)
16番(1-1-1-6)
17番(1-0-0-8)
18番(0-1-0-8)

脚質データ
逃げ(2-0-1-7)
先行(2-2-1-25)
差し(5-4-6-62)
追込(0-3-1-41)


前走データ

重賞[9-6-9-121]

スプリングS(5-2-1-47)
弥生賞(3-4-5-32)
共同通信杯(1-0-2-6)
京成杯(0-0-1-3)
毎日杯(0-0-0-13)
アーリントンC(0-0-0-8)
きさらぎ賞(0-0-0-8)
シンザン記念(0-0-0-2)

OP特別[1-4-1-25]
若葉S(1-4-1-18)
すみれS(0-0-0-4)

500万下[0-0-0-4]


前走着順別データ

1着  (8-3-4-47)
2着  (0-2-3-28)
3着  (1-2-1-19)
4着  (1-2-0-9)
5着  (0-0-0-9)
6~9着(0-1-2-18)
10着以下(0-0-0-20)


前走着差データ
負け0.6秒~0.9秒(0-1-2-15)

負け1.0秒以上(0-0-0-26)

○スプリングS、弥生賞で2番人気以内且つ1着馬で当日4番人気以内
(6-3-3-7)

前走人気別データ
1番人気 (6-4-5-26)
2番人気 (1-3-3-21)
3番人気 (0-0-2-23)
4番人気 (1-2-0-17)
5番人気 (1-0-0-18)
6~9人 (0-1-0-34)
10人以下(1-0-0-11)


間隔データ

連闘(0-0-0-0)
中1週(0-0-0-5)
中2週(0-0-0-14)
中3週(6-6-2-63)
中4週~中8週(4-4-5-55)
中9週~半年(0-0-3-13)
半年以上(0-0-0-0)




じゃ、(* ^ー゜)ノまた、ね!