goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

日経新春杯は、どれもが軸◎候補! ?

2013-01-13 00:05:54 | 日記
フェアリーS、目が点になる結末で幕をおろしました。8番クラウンロゼなんて想定外(@゜▽゜@)

でもデータでは買えない馬ではなかったけど…1600メートルの勝ち鞍もあり、ローテは中6週だけど…
やっぱ、キャリア1戦が気になり買わなかった(負け惜しみだな!!)

でも、
あのロサードの仔じゃん(o^o^o)
橋口調教師、喜んでるんじゃない?

2着のウキヨノカゼも1600メートルの勝ち鞍あるし、サンブルエミューズも~

結局、上位の馬、1600メートルの勝ち鞍ある馬ばかり。
来年も使えるデータかな(・・;φ

軸◎にさたウインプリメーラは引っ掛かってダメだったね
相変わらず、最後のツメが甘い!!


で、日経新春杯なんだけど、過去10年間のうち、9回は6番人気の馬が馬券に絡んでる(3着以内)。

この穴馬は、斤量が54キロ以下(昨年のマカニビスティーは56キロ)で年齢も主に5歳以下。

その穴馬、過去10年のうち、9頭中5頭は重賞勝ち馬で、残りの4頭は近2走内に京都外回りでオープン、1600万下のどちらかに連対していた。

$5歳以下
$斤量54キロ以下
$近走、京都外回り1600万下以上で連対歴

これが穴馬の条件らしいけど…

1000万下、1着歴、5歳で斤量53キロ以下が
5番カルドブレッサ…でも意外と人気してる。
みんな勉強している(-_-;)

重賞勝ち馬は、

4番メイショウカンパク
15番オールザットジャズ

でも斤量54以下じゃないよ~

1番ムスカテール
3番トウカイパラダイス

が、56キロ。実績や距離はトウカイパラダイスのほうが上だと思うが…勢いは5歳馬のムスカテールかな。
トウカイパラダイスはアルゼンチン共和国杯で減ってた馬体が戻ったらしいので、今度は期待できるかもしれない。

京都大賞典の勝ち馬のメイショウカンパクは、近6走[1-0-0-5]。不安定で57.5キロのハンデ頭。

エキストラランド、53キロが人気になってる。
予想外…
岩田騎手、角居厩舎で社台の馬。ローエングリンの兄弟。
人気になるな…(≧ω≦)

侮れねぇ~競馬ファン!


もう少し、検討してみよう♪

フェアリーステークスの予想

2013-01-12 07:37:20 | 日記
中山競馬場で行われるフェアリーS、新馬勝ちの馬が5頭もいる。
キャリア1戦の馬の連対率18%。じゃオープンクラスはどうかというと、これもパッとしない。
要するにどこからでも勝負出来る!!ってこと。

昨日もブログで書いたように一番人気はまずまず。連対率50%[2-0-1-1]、去年の一番人気オメガハートランドが4着。

今年は現時点で14番サンブルエミューズ岩田騎手。
1600勝ち、ローテーションも中4週。
前走も阪神JF。データ的には軸候補一番手!?

でも、
私の軸◎は3番ウインプリメーラ、内田博騎手。
1600メートルのスペシャリスト。中9週だけど調教は良かった。

今回、調教が良かった馬

3番ウインプリメーラ
16番スイートサルサ
10番リメンバーメジロ
7番イリュミナンス
5番タプローム

中山コース

14番サンブルエミューズ
6番カスティエル
13番スマートルピナス


中山11 G3
フェアリーステークス
芝1600メートル

◎3番ウインプリメーラ
○7番イリュミナンス
▲10番リメンバーメジロ
☆14番サンブルエミューズ
△16番スイートサルサ
△5番タプローム
△11番ウキヨノカゼ


データは外枠は不利!とでてるが、今年は大丈夫!?

フェアリーステークスは難解!?

2013-01-11 21:56:32 | 日記
第29回目を向かえる明け三歳牝馬の重賞。4年前から時期を12月から1月、芝1200~1600メートルに距離を変更されたレース。

まるでわからないレースなので、過去4年間のデータで、軸◎馬を決めることにします。


人気別~

1番人気[2-0-1-1]
2番人気[0-1-1-2]
3番人気[1-0-0-3]
4番人気[0-1-0-3]
5番人気[0-0-1-3]
6番人気[0-0-0-4]
7~9番人気[0-1-0-11]
10番人気[1-1-1-25]


オッズ
4.9倍以下[2-1-2-2]
50倍~99.9倍[1-1-0-8]
100倍以上[0-0-0-13]

1番人気が安定。その代わり、上位人気同士の決着はなし。
典型的なヒモ荒れのレース。

単勝平均配当2030円
馬連平均配当11500円


所属~

関東馬[3-4-2-44]
関西馬[1-0-2-8]


ローテーション

連闘[0-0-0-0]
中1週[0-0-2-7]
中2週[0-0-0-7]
中3週[4-1-2-9]
中4~8週[0-2-0-21]
中9週~半年[0-1-0-8]
半年以上[0-0-0-0]


明け三歳の重賞なので、知らない牝馬が沢山(-_-;)

当然ながら、阪神JFを走った馬に興味沸くよね。
実際、このフェアリーステークスは、G1を走った馬が好走してる。

前走、G1阪神JF
[3-0-0-4]
それ以外
[1-4-4-48]

その阪神JFを走らなかった馬の着順

3着以内[1-4-2-24]
4着以下[0-0-2-24]


重賞[3-0-0-6]

オープン特別[0-0-1-3]
500[0-1-3-24]
未勝利[1-1-3-24]
新馬戦[0-2-0-4]


前走からの距離延長は?

1600未満[0-1-1-19]
1600メートル[3-2-1-26]
1600以上[1-1-2-7]

JRAマイル勝ち鞍は?

あり[4-4-2-24]
なし[0-0-2-28]


キャリア

1戦[0-2-0-9]
2戦[0-0-1-8]
3戦[1-0-3-18]
4戦[2-2-0-9]
5戦以上[1-0-0-13]

去年のトーセンベニザクラは、キャリア7戦。新馬戦勝ちのキャリア1戦の馬は、当日4番人気以内がボーダーライン。


枠順については、4年間のデータしかないから省きます。
ちなみに~

馬番
1~9番[4-2-2-24]
10~16番[0-2-1-25]

内から5枠までが有利?出ています。


データはここまで!

あまり参考にならなかったかな?

3番のウインプリメーラが全3戦1600メートル[1-1-1-0]
この辺りが無難な軸◎かな。

とにかく、人気同士の組み合わせがない!っていうデータから、外目の人気馬を切ろうかな(-.-)

京成杯の考察

2013-01-10 20:35:19 | 日記
今日は明け三歳の京成杯について♪

場所は中山競馬場。最近よく中山競馬場はトリッキーなコース!と言われてるけど阪神とどう違うのかな?確かに中山は東京競馬場より小さい(行ってみればわかる)。京都競馬場はもっと小さく感じる。
要するに小回りなおむすび形のコースが得意(好きな)馬を探せば良いってこと!

(-_-;)
あほっか!!それがわかれば苦労するか?

はい、わずか数戦しか走っていない馬に対して、それを見分けるのは困難だと思います。

それを知ってるのは、育成の中から調教をやってる関係者、若駒を育成にかかわってノウハウを持ってる関係者や厩舎スタッフ。


だから、才能ある明け三歳馬を探すだすことは楽しい、難しい(-.-)


この場合、
*中山競馬場経験馬
*充実した育成環境
*ノウハウを持った厩舎

ぶっちゃけ、距離なんかは騎手の裁量、その時の体調次第でどうでもなると思ってる(わたし)

じゃ、どんな馬が今年は出走してる?

*中山競馬場の経験馬(連対馬)

クロスボウ[1-0-0-0]
フェイムゲーム[1-0-0-1]
マイネルストラーノ[1-1-0-1]

フラムドグロワール[0-1-01]


*充実した育成施設や環境。

以前と比べて育成に関しては、どの牧場も向上していると思われる、けど社台、ノーザンファームの生産者の馬、今年は7割は社台、ノーザン。
後は、マイネル(コスモ含む)のラフィアン。


ノウハウを持った厩舎!?
みな個々にノウハウを持ってると思いますが、ここではリーディング上位の厩舎ということで♪


音無、アクションスター
二ノ宮、ノウレッジ
藤澤和、フラムドグロワール
西園、マウネルマエストロ
松田博、ラウンドワールド
池江寿、リグヴェータ


このみっつの項目で、該当するのはフラムドグロワール。

距離も血統から、問題ないかな?

現時点の軸◎。
フラムドグロワール[2-1-0-1]、横山典[2-1-0-0]
ノーザンF、シルク。
藤澤和厩舎。


時点、マウネルマエストロ。

個人的には、バランスオブゲームの弟、フェイムゲームが気になるかな♪


じゃ、また(o^o^o)

日経新春杯の予習会

2013-01-09 19:46:01 | 日記
今日も日経新春杯のブログです。

牝馬のハワイアンウィンドは回避みたいだね。

ムスカテール[5-1-1-8]は、現時点では鞍上未定。
調教は、スカイディグニティと併せてラスト12.4秒で先着。
友道調教師曰く、年末は有馬記念を使いたいほどの調子が続いているみたいだよ。
京都芝[1-0-0-2]
距離は東京での2400メートルオクトーバーSを快勝、アルゼンチン共和国杯2着があるように問題なし。
問題は右周りかな?
[1-0-1-6]


サトノパンサーは、中距離のスペシャリスト!?
2000[4-2-0-8]
2走前は、58キロ背をって2000メートルプロミネンスSの快勝。
今回は54キロでG2ハンデ戦に挑戦。
京都芝[1-0-1-4]
ちょっとした穴候補。


では、簡単な日経新春杯のデータを!

過去10年。

*人気

1番人気[2-2-2-4]
2番人気[4-1-0-5]
3番人気[1-3-2-4]
4番人気[1-1-1-7]
5番人気[1-0-0-9]
6~10番人気[0-3-3-44]
11番人気以下[1-0-2-27]


*オッズ

3.9倍以下[3-2-2-3]
4.0~4.9倍[3-2-2-4]
5.0~6.9倍[1-0-0-5]
7.0~9.9倍[2-4-3-5]
10.0~19.9倍[3-1-0-6]
20.0~29.9倍[0-2-1-21]
30.0~49.9倍[0-0-0-10]
50.0倍以上[1-1-4-49]

*馬齢

四歳馬[3-4-6-20]
連対率21.2%複勝率39.4%

五歳馬[5-5-3-18]
連対率32.3%複勝率41.9%

六歳馬[1-0-1-25]
連対率3.7%複勝率7.4%

七歳馬以上[1-1-0-37]
連対率5.1%複勝率5.1%


牝馬[2-0-2-9]
牡馬、セン馬[8-10-8-91]


*所属~

関東馬[0-1-1-7]
関西馬[10-9-9-93]


*枠別

1枠[1-0-1-10]
2枠[1-0-1-10]
3枠[3-0-0-10]
4枠[2-1-2-10]
5枠[1-1-3-14]
6枠[1-3-0-15]
7枠[0-3-2-15]
8枠[1-2-1-16]


*ローテーション

連闘[0-0-2-4]
中1週[1-1-2-10]
中2週[2-0-2-16]
中3週[3-3-2-15]
中4~8週[3-6-1-49]
中9週~半年[1-0-0-7]
半年以上[0-0-1-4]


*ハンデ

53キロ以下[1-0-1-29]
54~55キロ[5-6-0-36]
56~57キロ[3-3-3-24]
57.5キロ以上[1-1-1-11]



*ステップ

重賞[6-6-3-55]

有馬記念[2-1-2-4]
ステイヤーズS[0-0-0-10]
オープン特別[1-1-3-27]
1600万下[3-3-2-11]
1000万下[0-0-1-5]
500万下[0-0-1-0]

前走ダート[0-0-1-7]


前走、重賞で10番人気以下[0-1-1-17]

前走、オープン特別4着以下[0-0-2-25]

前走、オープン特別で4番人気以下[0-0-3-24]


*前走の距離

1600メートル[0-0-0-5]
1800メートル[1-2-3-24]
2000メートル[3-4-1-26]
2100~2300[1-0-1-5]
2400メートル[2-2-1-9]
2500メートル[2-1-2-7]
2600メートル以上[1-1-2-20]

前走、1800以下のオープン特別に出走した馬
[0-0-0-15]

前走、1800メートルで、当日7番人気以下の馬
[0-0-0-25]


今日はここまでです。

(^ω^)