Polaris⭐️

生涯最後の趣味に天体の観察と勉強を選びました

こんなんでえんかい?

2024-05-31 09:00:00 | 日記
昨夜の月の出は午前2時くらいだったのと空が曇っていたので撮影は無し。

しかし月の出てない晴れた日は、星の撮影に良いらしい。
この時期は、米粒の星をいかにして撮影するか勉強したら良い時期なのかも。
 
天体望遠鏡もズブの素人だけど、一眼レフカメラの使い方も全くわからない。

天体望遠鏡も、最初は一生自分には使えないのではないかと思ったけど、少しずつ慣れてきた。
一眼レフカメラも練習し始めようかな。

昨夜天体系のYouTubeをぼーっと見ていたら、天体望遠鏡のいいのをみつけた。
とても安価で自分でする事は水平を取るだけ。
後は全て自動でやってくれるらしい。
とても小さそうだし、こういうのを持って旅行とか行ったら楽しいかも。

先日撮影しようとしたアルタイルだけど、
Wikiで調べたところ、赤道上(この表現は正しいのか?直径の1番太いところと言うべき?)で秒速286kmで自転していて、恒星が自然崩壊する自転速度に近いらしい。

秒速286kmなんて想像を絶する。

地球は赤道上で秒速約460m、日本はそれよりもうちょっと遅いけど、
自分が地球に乗ってくるくる回りながら太陽の周りを公転しているなんて信じられない、
と、ほんとに小学生並みのわたしの感性。
こんな私が宇宙に興味を持って望遠鏡を覗いてるなんて。
こんなんでえんかい?と、中村一義の「犬と猫」を思い出して口ずさんでみる。





真夜中に登ってくる月ってどうしてこんなに美しいの?

2024-05-30 01:30:00 | 日記
今夜の月の出が午前12時18分ということで、時間ぴったりに天体望遠鏡をベランダに出して待ち構えていたけど、ビルの下側に隠れて全然見えてこない。(当たり前)笑
月を導入してみると、望遠鏡がめっちゃ下を向く。(当たり前)笑

登ってくるまでお星様でも撮ろうとアルタイルを導入。
北を完璧にはとってないので、ファインダーから微妙にそれてる。笑
なんとか接眼レンズに入れ観ると、大きく光って綺麗なのだけど、月に比べると米の粒を見てるみたい。笑
写真を撮ろうとしたが、なぜか真っ黒。
苦労していじってるうちに何とか撮れそうでシャッターを押す。
でも、やっぱり米粒を撮ってるみたい。笑
何枚か撮ったけど上手く撮れず、後になってよく考えたら全然ピント合わせをしてなかった。
というか、こんな米粒にどうやってピント合わすのか全然わからない。笑




なんだかうまくいかないなぁとあたふたしてるうちに、なんと既に月が登ってきてるではないの!
オレンジ色で大きくて、めちゃくちゃ綺麗。
胸がジンとして思わず涙が出そうになる。
月が昇ってくるのを待って、夜中に東の空を
見つめていたのは生まれて初めて。
こんな綺麗な景色を知らずに、今まで生きてきたのか!
なんともったいない。




月を撮りながら何度も泣けてきて、知らず知らずのうちに「綺麗!綺麗!」と呟いている。
はぁ〜、自分の知らない美しい自然って、いったいどれくらいあるのだろう。
そういう美しいもの、何も知らずに死んでいくのは、ほんとうにもったいない。
今日の月を観ながら、そう思ったのでした。






宇宙とピアノ

2024-05-28 00:35:00 | 日記
今夜は小雨が降っていて月は全く見えません。
雨が降ると髪の毛が広がって、ほんとに嫌。
湿度が上がるとすぐ除湿機をかけるタイプなのですが、
所有していたパナソニックの除湿機にリコールがかかりドナドナされていった関係で、
今現在家に除湿機がないのです。
早く買いに行かないとと思いながら、
数ヶ月が経ってしまいました。

さて、話は変わり、
最近Facebookに天文関係の記事を載せることが増えたのですが、
今日、仕事関係の先輩からFBのメッセージが来ました。
先輩は宇宙に造詣が深く、
ご自分が仕事関係でむかし書いたコラムを紹介してくれました。
とても興味深かったので、
一部抜粋して転載させていただきます。
平成9年10月2日発行のピアノ技術者通信です。

「例えば、鍵盤数88鍵。
モーツァルト時代の61鍵から音域が拡大されて、今は88鍵盤。
今年はヘール・ボップ彗星の接近や、
火星探査機が映像を送信してきたりと、
夜空を見上げることが多い年ですね。
地球の公転が1年365日、
週で割ると52週、
旬で割ると36、
月で割ると12、
これは
白鍵数52、
黒鍵数36、
1オクターブの12と一致するものです。
また、占星術でおなじみの星座は国際的に定められていて、この星座の数も88なのです。
楽器の王様のピアノは、宇宙の摂理で成り立っているのかもしれません。」

※旬とは上旬、中旬、下旬の旬を指す

このコラムを読んで、なんだかピアノという楽器や自分の仕事がますます好きになってしまいました!
そうか、私がピアノに惹かれてこの仕事についたのも、天文学に関係があったからなのか?

私は小さい時から哲学や宗教学に興味があり、色々と本を読み漁ってきたのですが、
何故かしっくりくるものがなく、この年齢まで来てしまいました。
ところが昨年の夏、天文学者の渡部潤一先生の講演会に行く機会があり、
先生の講義の内容がズバリこれまで私が求めていた世界観人生観そのものだったのです。
人間も星も同じ元素でできており、森羅万象はきれいな物理法則で動いている。
高校で習った物理、化学、地学、
そこから勉強し直したいと思い、
参考書を買おうとしたのですが、、、 
今の私は小学校で習ったことすら全て忘れていることに気が付きました。
地球の自転速度、
公転速度、
太陽系の星々のこと、
季節ごとに夜空をいろどる星々のこと。
高校で習ったことより、
まず小学生レベルからやり直さないといけないなと。
スイヘイリーベの元素記号を復習したり、
NHKの高校化学を録画したり、
高校時代の化学に強い同級生に本を借りたり。
今月は天文物理学者の山岡均先生や佐藤勝彦先生の講演会も聞きに行く機会に恵まれました。
もちろん天体望遠鏡も大人買いしました。
使い方も全くわからないのに。

このようにして私の人生最後の趣味は天文学に決まったのです。

最後に、5/23に撮影した月と雲の動画を載せます。
アプリでの編集の仕方がわからず、月の動画が流れるのは最初の49秒だけです。





ブログ名をPolarisにしました

2024-05-27 00:27:00 | 日記
今日は曇っていて月が見えない。
月がいる辺りの雲が、うっすらと明るい。
これからしばらくは天気が悪そうなので、月ブログの更新はできなさそう。

ブログの名前をつけていなかったけど、「Polaris」というブログ名にしました。
北極星という意味と、Polarisというダブポップ系のロックバンドのファンなので。
ユルい感じがたまらなく良いのです。

檸檬では「月の裏側 沢山花咲いているでしょう」と歌っています。
98%クレーターなのに。笑

最後に今日行ったイングリッシュガーデンの花たちの写真をあげておきます。
















2024.5.25の月

2024-05-26 00:51:00 | 日記
今日のブログの更新は日付が変わってしまったので、正確には26日の月。
昨日が満月で、少し欠け始めています。
クレーターがはっきり見え始めている。




夜ショッピングモールで見つけた月をプリントしたTシャツ、メンズでしたが衝動買いしてしまいました。