goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツサイクル サカモト イベント報告

毎週、毎週イベントをしています。
その報告を!!!!

brompton world championship japan 2019

2019年04月07日 | 大会報告
報告遅く成りましたが、
3月24日、千葉県袖ヶ浦フォレストレースウェイにて
brompton world championship japan 2019
BWCJapan2019に参加して来ました。
今回もバスツアーでの参加です、新潟は生憎の雨ですが


関東圏は快晴?🎵


土曜日は木更津の居酒屋さん
[地のもんや まるみ]様を貸切状態の決起集会🎵

地のものの舟盛り

ホウボウのお寿司

2件目は、串カツ屋に行ったそうです。

大会当日の会場
袖ヶ浦フォレストレースウェイは、雲1つ無い青空❗

先ずは、集合写真🎵

今回の参加賞は
三条市のアウトドアメーカー
Snow Peakとのコラボレーション
第3段 チタンボール

的当て、輪投げ、障害物競争の各アトラクションに参加し成功すると


bromptonの各モードのコースターをget❗

bromptonラテアート

午前は、2時間耐久 エンデューロレース
私は、3人チームで参加しました



午後から
BWC enjoyクラス
enjoyクラスは、初めて競技に参加する方、サーキットを走る方等
順位を争いません


今年は10回記念と言う事で
BROMPTONのCEOウィル氏が来日❗
BROMPTON本社研修から4年ぶりの再会🎵

サインを

右がイギリス
左が今回

メインイベントの
BWC championクラス
優勝者は、イギリス本国
London finalに招待です。
enjoyクラスもそうですが
折り畳んだ状態からの組み立てスタートする
ル・マン方式です。



無事何事無く、大会は終了です。
2時間エンデューロ ソロで
お客様が 優勝❗

チームの私共は、8位でした。
BWC Championクラスで
ディーラー賞には遥かに届かず

お客様が、惜しくも 2位
男子と女子の優勝者二人が
London finalへご招待、御武運を祈ってます🎵


私は表彰台など上がれる訳も無く
40位でした。

表彰式も終わり
会場の袖ヶ浦フォレストレースウェイをあとにします。
ありがとう


大会参加の皆様
主催者の皆様
お会いした皆様
ありがとうございました。


三芳のSAで 卵かけご飯を、食べて
関東圏に別れを告げました。


大会の写真や動画はお店にて、お見せしておりますので スタッフ迄

第5回 南魚沼グルメライド

2018年10月10日 | 大会報告
9月30日 南魚沼グルメライドに参加して来ました。
スタート&ゴール会場は奥只見レクリェーション都市公園 八色の森公園へ
大会名にグルメと書いて有るだけに、スタート前に南魚沼キリザイ丼の朝食が出ます。


開会式にゲストライダーの紹介

スタート準備に並びます
今回はBROMPTONで100㎞に参加しましたが、台風が接近している事も有り約20㎞強コース短縮に成りました。


第1エイド 城内


大きな鍋で作ってます❗

第1エイドからこの量❗

そして絶品❗既にお腹いっぱいな感じがしてます...
第2エイドに向かいます
稲刈りは大体終わっていますが、景色が良いです

第2エイド 三国川ダム
南魚沼新米コシヒカリのおにぎり
きのこ汁
安納芋の焼き芋
笹団子

美味しい🎵でもお腹がいっぱ...
第3エイドに向かう途中、何やらトンネルが❗

しかも低い❗

低いトレイルを抜けた先
第3エイド 牧之通り

これは以前来た時に撮った物ですが
昔ながらの景観です🎵

お腹いっぱいなんですが良い臭いが🎵

焼き肉定食❗お腹がヤバいです...

反対側の景観です

次のエイドに向かう途中の反対側の山々

第4エイド 八海山酒造

食後のデザートですね


もう食べれません...
スイーツ達をポケットに入れて
甘酒を頂きました

ゴールの 八色の森公園へ向かます

ゴールしたら最後のエイド

ワインのシャーベット(ノンアルコール)
冷凍みかん
羊羹

完走書では無く
完食書と参加賞のお米を頂き帰路に着きました


グルメライドと題しているだけに
走っているより食べている方が多かったです(笑)

ご馳走様でした🎵

村上トライアスロン大会

2018年09月30日 | 大会報告
特大台風24号の影響でトライアスロンディスタンスからスプリントとすべての距離が半分になりました。
スイムは、1.5km→750m
バイクは、40km→22km
ランは、10km→6km



トライアスロンは、前日に必ず説明会に参加しなくてはなりません。
今年も家族旅行がてらに参加。

宿は、がんばりました。映えの汐美荘。
近くていい。

大会当日は、台風の影響もなく素晴らしいコンディション。

第1ウェーブでスタート。

すべての距離が短くなったので、みんないつもより速い?

とは、あれ
割愛。


ゴール。

村上トライアスロン大会関係者様、
最良の策で、大会を開催していただきありがとうございました😊

これにて、今年のトライアスロンは、終わりました!
来年も楽しくトライアスロンをします。
宜しくお願いします。

楽しい家族旅行でした。
仕上げは、


江戸庄のレアステーキ🥩丼で、締めました。

ツールド東北2018 当日後編

2018年09月21日 | 大会報告
折り返し地点の階上小学校の生徒さんに
いちごシャーベットを頂いた際に応援メッセージを貰い、尚且
『気を抜かないで、最後まで走って下さい』と、ありがたい御言葉を頂きました🎵

後半への為に
翼を手に入れて

そこから、気仙沼市内、気仙沼港と

岩井崎へ



第9代横綱・秀ノ山雷五郎の銅像とツーショット🎵
龍の松

横綱の銅像と龍の松は津波にも耐えたそうなのでパワーを頂いて走ります
第6エイド 大谷海岸
ホタテの炊き込みご飯と磯のりのみそ汁


ホヤぼーやとツーショット🎵

第7エイド 蔵内


ワカメ汁とカボチャまんじゅう
カボチャまんじゅうの写真を撮り忘れました...


第8エイド ホテル観洋

フカヒレスープ

第9エイド 神割崎
ここはドリンクのみでしたので
写真は、有りません
第10エイド 最後のエイド
北上
ウニメカブ



ここは、210㎞と170㎞とで同じ最終エイドとあって 170㎞に参加のメンバーと合流できます
実は、岩井崎の辺りから時間的に厳しくてエイドクローズ 15分前位に各エイドに寄って居ました
大谷海岸から北上迄の間 ずっとペースアップのアタックをして居ました
走ってる最中 小学生の言葉が よぎります

それでも北上に着いた段階でもエイドクローズ15分前でした...
写真の数が少なくてスミマセン...
一緒に参加したメンバーが待っていましたがゴールで合流と言う事で先に行って貰い、ゴール手前で全員合流しゴール‼️
完走書を貰い、記念撮影


宿でお風呂に入ったからの
お疲れ会🎵最高のビールを🎵


翌日は松島観光をして帰りました

他にも撮ったが有りますので
お店にて 私のツールド東北 裏話もお話します