料理する度に毎度出汁を使うと言う方は今時少数派となりつつありますが、余裕のある時は出来ればチャレンジしてみるべき仕込みです。コンブ或いはだしじゃこ、又はカツオブシと言った、各々に合っているだしの作り方の要点を学ぶ事からやってみては如何でしょう。魚の煮物を作る場合には魚の霜降造りと言う下処理が必要なのですが、何故かと言えば味噌汁の味付けは出汁が決め手と言いますが、実際に家庭で取っただしを使ってみることで市販品と大きく異なるのがはっきりわかるのではないでしょうか。鰹節あるいはこんぶ等自然素材の出汁をしょっちゅう試してみる事で、各家庭ならではの味が作られてきます。魚独特の臭みに対処するには、先ずアブラや血合い肉を取り去ります。また、霜降造りだけでなく塩気や日本酒等を振りかけると言った下仕事の方法が有用です。美味しいごはんに辿り着く為にも下拵えをしっかりする事が肝心なのです。