
日本三景を一気に約4日で見るという無茶なスケジュールで旅をしたわけですが・・・
1位 宮島(広島)
2位 松島(宮城)
3位 天橋立(京都)
個人的に、です。
あくまで個人的な見解として言うと、ダントツで宮島!
総合的に判断しています。
周辺の風景や風情、食の充実、観光地としての「体力」などを考慮すると、広島がね。
W杯や五輪の開催地を決定するのと同じような感じです。
ただ、三景があればいいってもんじゃない。
旅に行って一日そこで楽しめるかどうか。
天橋立はしとしと雨がやむことなく、印象点でかなり不利になったということもありますが、
もうひとつ大きなマイナスは「食」。
松島では“むぅ”が意外に美味しいことを発見し、本当ならラーメンとかも食べられます(あのシーフードがイケるかどうかは別として)。
宮島は言わずもがな、あなごめしと白焼きで圧勝。
天橋立は「名産」みたいなものがなくて、
食べたいと思う店もありませんでした。
魚介類だと思うんだけど。
周りの風景、景観では甲乙つけがたいですが、どうも天橋立の反対側の砂浜沿いの閑散とした集落が、
盛り下げたなぁ・・・
一番、観光地として寂しい感じがした。
DJは一番気に入ってましたが
人それぞれの印象ってありますね。
2泊5日という旅行でしたが、
睡眠が足りなくて体力的にキツかったということもなく、
食事も十分楽しめた。
学生生活でも有数の、思い出に残る旅になりましたね。
総移動距離、実に2000km
日本列島縦断の旅
壮大な旅でした。
お疲れさんでした。
もう一度くらい、行きたいね!!
1位 宮島(広島)
2位 松島(宮城)
3位 天橋立(京都)
個人的に、です。
あくまで個人的な見解として言うと、ダントツで宮島!
総合的に判断しています。
周辺の風景や風情、食の充実、観光地としての「体力」などを考慮すると、広島がね。
W杯や五輪の開催地を決定するのと同じような感じです。
ただ、三景があればいいってもんじゃない。
旅に行って一日そこで楽しめるかどうか。
天橋立はしとしと雨がやむことなく、印象点でかなり不利になったということもありますが、
もうひとつ大きなマイナスは「食」。
松島では“むぅ”が意外に美味しいことを発見し、本当ならラーメンとかも食べられます(あのシーフードがイケるかどうかは別として)。
宮島は言わずもがな、あなごめしと白焼きで圧勝。
天橋立は「名産」みたいなものがなくて、
食べたいと思う店もありませんでした。
魚介類だと思うんだけど。
周りの風景、景観では甲乙つけがたいですが、どうも天橋立の反対側の砂浜沿いの閑散とした集落が、
盛り下げたなぁ・・・
一番、観光地として寂しい感じがした。
DJは一番気に入ってましたが
人それぞれの印象ってありますね。
2泊5日という旅行でしたが、
睡眠が足りなくて体力的にキツかったということもなく、
食事も十分楽しめた。
学生生活でも有数の、思い出に残る旅になりましたね。
総移動距離、実に2000km
日本列島縦断の旅
壮大な旅でした。
お疲れさんでした。
もう一度くらい、行きたいね!!
俺は、
1天橋立
2松島
3宮島
って俊平と真逆。
天橋立は雨でひっそりしてるのがよかったんだよね。行くまでの道のりでも日本らしい自然や風景がいっぱい見れたし。辿り着いた感じ含めて旅だったなぁと。
松島は晴れのときにもっかい見にいきたい。こんな地形できんだなぁってわくわくしながら遊覧船乗ってたw
宮島は、観光地だったのよ。当たり前だけど。でもすげーかっこよかった。あそこに神社と鳥居建てるセンスが好き。
で、もう一度行きたいのは
1宮島
2松島
3天橋立
で俊平と一緒。
広島は本当によかったね。
夕方と夜と、あとロープウェーで登ってみたい。
世界遺産の旅もそのうちw
プロセスは良かったことは間違いない
一番思いを残してるのが宮島だなぁ
夕方の厳島、夜の瀬戸内、能、五重塔・・・
そしてみやじまくんを見ないとなw
死ぬ間際には
日本三名園の旅で閉めよう、人生を。
なんてな。
金沢の兼六園しかわからず・・・
ウィキペディアで調べました笑
そこで思わぬことを知りました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E6%99%AF
別の日本三景があるらしい・・・
これは・・・
来年行くしかない!!??