音楽(おと)広場

音楽広場の紹介と作者の何げない日常をつづります

暦の上では、

2005-02-03 23:32:47 | 季節つれづれ
今日は節分。子どもたちが「これいい?」といいながら、煎り大豆を皿に分け合いました。

豆まきをするか、と思いきや「おには~そと」といいながら放り投げ、口の中に。 

飽きるとむさぼるように食べ始めたので「年の数だけ食べるのよ」と言うと「え~2005個も?」 参りました。

そのあとやっと窓を開け、本格的に豆まきを始めて・・・すぐ終了。

そういえば、あの人たち「福は~うち」って一度も言わなかったような・・・・

まだまだ寒い。は~るよ来い! ですね。

七草

2005-01-10 23:46:47 | 季節つれづれ
今日の朝食は七草粥。お正月から、いろんなものを食べすぎた胃や腸を休めるための知恵です。
七日の朝は、すっかり忘れていました。   あっ

春の七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろの七種の若葉。

以外に知らないのが「すずな=かぶ、すずしろ=だいこん」だということでしょうか。なずなは別名ぺんぺん草で、はこべは、小鳥の餌にするあの雑草。

最近では少量ずつ入った七草のセットもお店で販売しているので、七草粥も市民権を得てきているようですが一方で身近なところで手に入らないというのは自然が遠くなってしまったということでさみしく感じますね。  

やっとおせちに取りかかる

2004-12-29 23:30:06 | 季節つれづれ
夫の両親を招き自宅でお正月を迎えるのは今回で8回目?(確か)。慣れといいますか、多少マンネリ気味。(初めての時は12月に入った頃からお料理、買い物の計画を立てましたが(笑))

張り切ってたくさん作りすぎても、結果もてあますし・・・薄味の我が家ではお料理が傷みやすいということもあり今年はやっと明日からに酢物など日持ちしやすいものから取りかかります。おきまりのぶりやカンパチ1尾などは今年からやめました。(いつも飽きて余ってたし、グリーンコープの店舗の魚屋さんのお造りがとても良いので)

おきまりのメニューで、年越しを過ごします。
*(持)は義母が持参してくれる物
   ・お煮しめ(今年は筑前煮[うま煮?]にせず時間をかけてゴボ    ウ、手綱こんにゃく、にんじん、里芋、昆布、椎茸、タケノコ、レンコンを一つ一つ お出しで煮染めました。)   
     ・酢レンコン
     ・菊花かぶ
     ・七福なます(塩でもんだ大根、人参、きゅうり、に細切りにし、薄味を煮含ませたうすあげ、きくらげ、椎茸、こんにゃくを加えぽん酢であえる)
     ・鶏ミンチ団子とうずら卵のあんかけ
     ・栗きんとん
     ・芋ようかん(煮くずれたさつまいもを寒天で固めて)
     ・黒豆
     ・金時豆(持)
     ・ごまめ
     ・昆布(鯖)巻き(持)
     ・貝の煮付け
     ・たたきゴボウ(持)
     ・筑前煮(持)
     ・茶碗蒸し
     ・年越しそば(持)・ささがきゴボウたっぷり+鶏肉入りそば
     
     以上の手作り品に購入した
     ・かまぼこ
     ・伊達巻き
     ・えびの姿煮
     ・小鯛の甘露煮
     ・お造りセット を加え お重に詰めます。     
     
 お御馳走というよりも基本的なおせち路線です。

今日はおせち料理の予定を練る傍ら、通常の食事として食べるものの確保のため、おでんを煮込み、骨付きリブでバクテーを作りました。今夜のおかずに作ったふろふき大根もたっぷりあります。これで、おなかすいた~と子どもたちにせっつかれなくてもすむので一安心です(微笑)ちょっとは学習できたようです。