goo blog サービス終了のお知らせ 

Soul 虎の穴

spirit of love

では、先日プレイした楽曲を紹介。ゴスベルシンガーでありソングライターであるカルヴィン・ブリッジスが制作したゴスベルグループのアルバムです。ここからタイトル曲をプレイしましたが、他にもゴスベルとして聞くのみならず、ダンスミュージックとして聞ける楽曲があって、近年のゴスベル・ブギーやゴスベル・ディスコとして脚光浴びる1970年代のゴスベル・レコードのなかにあって、著しく有名になったレコードでもあります。リリースは1977年、サウンドも時代同様のディスコビートを下敷きにしたダンスサウンドと言えます。いやそうでもないか?BPMとドラムのパターンだけ?黒人音楽のダンスサウンドの変遷からざっくり言えば、との解釈も成り立つかなあ。モダンソウルと言えば簡単か?といっても、モダンソウルなんて使うとさらにややこしいから使いたくないし。そりゃそうと、フィーチャーされた女性シンガーが素晴らしい。後半の歌い上げっぷりは圧巻です。軽いビートとのギャップも素晴らしい。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

soulhonpo
熱中症につき、コメントの返信遅くなりました。かけてた曲は7インチもあります。裏の曲も良かったりで人気盤みたいです。アルバムのLPになると、バリエーションに富んでこれまた良いです。まあ代表曲となると、やはりプレイした曲となりますが。ゴスペルのレコードなんで、うまく探せばいくらもしないと思いますから是非。
ataro
これだったんですね。
すげぇ、気になってました☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事