細川ガラシャの白詰草お飾りできました。 2020-07-24 17:34:37 | 仕事 昨日、ガラシャの白詰草をショーケースにお飾りしました。 今日は明智光秀公、煕子夫人、ガラシャのお守りを作りました。 ケースに貼っています。 あるところ品物を何かの時に流用したいと考えていたものです。
地獄の通い井戸に行ってきました。 2020-07-22 15:19:30 | 旅行 長年行く事がなかった所でしたがこの時期になると思い出して行きたくなりました。 京都の六道さんで親しみのある場所、地獄の通い井戸があり、ここから小野篁さんが地獄とこの世とを往来していたと言う。 一体何しに行っていたのでしょうかね。?・・・・・〜 悪いことをした者がちゃんと裁きを受けてそれぞれの輪廻転生としての先へ・・・・を見届けているのでしょうか? あなたも一度この井戸使って地獄の有り様をご覧になりたいと思いませんか?
細川ガラシャの長岡京市勝竜寺城公園へ 2020-07-13 17:19:06 | 日記 昨日は久し振りに長岡京市の勝竜寺公園へ行って来ました。 細川三斎公とお玉(ガラシャ)の銅像の前はクローバーで一面緑色でした。 リュック姿の愛好家もちらほらでのんびりくつろいで来ました。
現在HPの製作に奮闘してます。 2020-07-12 18:08:44 | 仕事 当初の計画にやっとの事でHPに着手しました。 3年かかりましたね。出来上がればブログでご紹介します。 もっか自らのできるところを操作してますが、これがなかなか昔みたいに行きません。( ´ ▽ ` ) 昔のブログ人を思い出してタイトルは「ようこそ草庵阿里伽の世界へ」と名付けました。 ぜひこのお茶碗で和敬清寂のひと時をお過ごしください。