goo blog サービス終了のお知らせ 

恋うさ空

独り言ブログになります

うっかりコロナの動画を

2020-05-13 16:38:11 | 時事
うっかりコロナの動画を見てしまったのですが 中国ではまだ収まってないようで 中学生くらいの男の子が通学途中で倒れ そのまま亡くなっている動画が公開されていました

中国は広いから ひとつの地区が収まっても またよそでコロナが蔓延してるようで 日本も患者さんが減りつつありますが 自粛解除になったからといって 浮かれないようにしないといけないだろうなと思いました

ワクチンが出来るまでは心して行動しないとだめなのかもしれませんね

うちは コロナ前も後も変わることはない気がします
一年中自粛みたいな生活だしね

この先うがい手洗いは必須になるんでしょうね

世界が変わるんだろうなって思いました


こんにちは 神奈川に来ないでstayhome

2020-04-23 11:28:56 | 時事
神奈川県知事が神奈川に来ないで と発信しました 
江ノ島 鎌倉が混雑してるとか
そうなんだと思って駅情報を見てみたら 鵠沼海岸駅の利用率が赤色であがってた 
歩いて地元商店街を通って海岸へ行ける駅ですが 年配者が多い地域なのにまずいよね

空でも飛んでポンと海岸につくならまだいいけど この時期に観光ってないわ

日光東照宮も拝観自粛したのニュースでも流れてたのに みんなアホなの?

そのうち県境封鎖されちゃうよ?
トラックとか仕事以外は通れませんってなったらどうするよ

能天気なのか知らないけど 感染するより観光が優先されるって神経わからん
自分は大丈夫 なんてないから
神奈川県感染者多いからね
感染者多い地域になんでくるの

羊羮屋さんのおばあちゃんが心配
三味線のおばちゃんが心配
着物屋さんのおばあちゃんが心配
旅館のお母さんが心配
心配だらけになってきた
やめて 来ないで 
営業してなくても住んでいる人がいるんだからね
菌ばらまかないで

日本やばいよ
神奈川に限らず みんなお母さんやおばあちゃん おばちゃん おじちゃん おじいちゃん お父さんがいるんだからstayhome 家にいろ


銅繊維のマスク すごいぞ日本

2020-04-13 22:46:45 | 時事
これは素晴らしい
銅繊維を使用したマスク当てっていうの?
今治タオルからも発売されてますが 洗って銅繊維を包むタオルが切れない限り使用可能ですって

そしてこちらは 銅繊維使用のマスクカバーが開発されたニュース 

すごいぞ日本って思うよね
花粉はもちろんウィルスも防ぐ と言う

目の付け所がすごい
詳細は調べて下さい
説明するのは難しいです
いいニュースだね
楽しみだなって

明るいニュースっていいですよね



そうなのか そうだよね やっぱりかって話

2020-04-13 12:53:37 | 時事
中国入国禁止って全面禁止だと思うよね

ちがうんだね
でも考えたらそうかもね
って 
配偶者が日本人の場合
在留許可がある場合
確かにねー 
そうだよねー 
そうかもねー 
日本人絡ませたら仕方ないよねってなる

最近って 感染経路不明多い
感染者の数増えてるから後追い出来ないのかなって思ってたけど
いやいや 追えない人いっぱい入国してるやんって話 

なので日本人は自粛してた方がいいです

日本人は!
守ろう

武漢の人達が自宅監禁開放されて なぜあれほど焦ってまでして自宅から逃げ出すのか 
命あってのものだから
ならなせ中国人は自国から逃げ出すのか やはり命あってのものだから

わかりますよ日本に何としてでも入国したい気持ち 
自国にいても治療してもらえないのはわかってるし 無症状の人がいるのを知ってるからです

人が悪いわけではないけれど 
日本人は避難しとこうね
移されないために

やっぱり感染者の国籍って教えてほしいわ
日本人の感染者の割合知りたいもん




zoom のこと

2020-04-09 22:17:09 | 時事
オンライン会議ツール「zoom」 を使用する前に知ってほしいこと

私は自分に関係ないと思っていたのでちらっとみてスルーしていたのですが 

小規模会議なとで使えるzoom と言うソフトがありますが どうも暗号キーが中国北京のサーバーを経由していることが分かりセキュリティに問題ありなのではと懸念されています 創設者も謝罪はしたのですが

アメリカではzoom を使って 遠隔会議や授業を行っているそうですが現在は使用しないようにと警告しています

自分には関係ないと思っていましたが 今こんな情況のなか利用されるかたもいるかもしれないと思いブログに書くことにしました

導入されるときは 少し考えてからがいいかなって 

余計なお世話で申し訳ありません
すみません
おしまいです