goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

英語の基準。ボランティアほか。

2025-01-31 13:35:40 | 日記
こんにちは。長いので、適当にどうぞ。

◆ファッ◯は汚い言葉じゃないのか?

たまたまネットで見たのですが、fu〇kにも、使い方が色々ある、と書いてあって、面白いなと思って見ていました。
こないだの、awesome aweitsも、いまいち納得できてないんですけど、そんなもんなんだな、くらいで考えるのがいいのかなと最近思うようになりました。

英語も奥が深くて。やっと面白いと思うようになってきた。

ネットで見たのは、つい最近アメリカへ行き来している若い世代の方の記事だったんですけど、英語の使い方や感覚、アメリカ人の表現がものすごく詳しくて面白かったんです。だから、今の英語ってそんななのかぁと思いつつネイティブの表現おもしろ、と思ってちょっとずつ読んでます。

やっぱり英語は聞くものだなと思うのでYouTubeとかでも聞いたりするのだけど、めいろまねえさんの言ってたように、世代間や、年代、職業や地域によっての英語の違いみたいなのがあるなと。まぁ、青森と栃木で日本語なの!?みたいなのがあるみたいなものなのかなと。

で、どのあたりの勉強がいいのかわからなくなったので、子供と一緒に勉強し直すかなと思っているところです。

今の学校の英語教育ってどんなだろう。

まぁ、どちらにせよ、ファッ〇は使わないほうが事故がなく無難だな、ということは思うので、子供にも今までどおり使わないように伝えます。(癖になっているので)

ちなみに、覚えてきたのは友達からで、本当にそれだけはイラって来ます。😈
うちのコが引越し先でも口にして他の子の親から同じことを言われたらと思うと本気で目眩がします。

いつかは分別つくでしょうか。

◆気になるニュース

武田のトップが交代のやつ↑

米旅客機が米軍ヘリと衝突、川に墜落 ワシントン近郊:日本経済新聞↓

あと埼玉のやつは、ヘリとか使えんのかとパパが呟いておった。

◆受験

受験生は本番でしょうか。
最近たまに公園で上級生と遊んでもらっているみたいです。やっぱり上級生は面白いらしくて、テンションが高く上機嫌です。
何が面白いのかと聞いたら、走るのが速いから、面白いんだそうです。なるほど。

能力上の人と付き合うとこんな感じのテンションになるのですね。

それで、受験の話。受験生の皆様。
中学受験、等、今までやってきたことは無駄ではありません。結果どうあれ、それはいつか社会で自分を助けることになります。
頑張ってください。

近所の子がトップ校じゃない学校へ行ったときのことなんですが、私はそれで良かったんじゃないかなと思いました。親世代は、官僚等学派で、縛られているお家なんかは、仕方がないと思いますけど、その子自身の魅力を損なう可能性があったので、別に中学はトップ校でなくても逆に良かったのではないかと。どちからといえば、大学がどこかしか見ませんよね大概。

なので兄弟いて別の学校でも面白いんじゃないかなと思いました。うちは体験できないのでそこは残念ですが。(まぁ2人いたら働かないと厳しいかなと思うところです)

◆ボランティア

上級生のボランティアに行ってきました。

とりあえず、事故なく終わり良かったですが、言いたいことが。

寄付でも中古でもいいので、ミシン買ってあげて。それも、水平釜じゃないやつ。水平釜でもちゃんと外せたりメンテできるやつ。先生がミシン分解しないでいいやつ。頼みます。

これが垂直釜。

水平釜。

絶対昔の垂直釜の方が掃除しやすい。何でいちいちミシンドライバーで開けなあかんのよ。家庭でお母さんがメンテするならともかくさ、授業中よ。

もしかして私が知らないだけでもっと簡単なミシンがあるのかもしれませんが。

糸が奥に入ってると水平のやつ外せないから糸全部出せないんだよね。んで、使えなくなるの。布噛んでね。

って言ったら、服飾の友人から

『水平で布をかむってどんな薄い布なの!?』だった。

いや、布は、厚かった。ただ、糸が奥に残ってるのがわからんとダメなんやね。

時間的には余裕があるのに物理的な問題で作業が押してそれが、先生方の負担になっているのはおかしいと思う。

ボランティアあと2、3人欲しいな。

6年生になるともう少し慣れてくるみたいなんだけどね。

あとなー、親御さんから教えてあげてほしいんだ。

まち針は針山に必ず刺す。使った本数を数える。しまう時にも本数確認する。

これは和裁で教えてもらった事だけど。

今はミシンなんて使わなくても生きていけるとは思うが、基本は大事。

それにしても、上級生はいいな。日本語が通じるもんね。私、感動したわ。
きちんと会話ができるって、すごいストレスにならないのね。

しつけと直線縫いだけなので、超簡単なはずなんだが、結構人員居たほうがいいということはわかった。あと人員いたら、アイロンかけられるし、きちんと線でできるのになぁと思いつつ。(笑)

諸々、アンケートにも書いたけど、時間配分的にどうにかならんかなと思った所です。

長々失礼。

ヘルペス。押し麦。機材について。とか。

2025-01-30 08:20:33 | 日記
こんにちは。
暖かくなってきましたね。とはいえ油断は大敵です。

◆ヘルペス。

いつの間にか唇にヘルペス。睡眠も食事もきちんと摂取しているはずなんですけど。

近所の内科で前にも出してもらった薬を出してもらってきました。

意外と、旦那様が心配してくれたのが意外でした。私が多少どうなっても自己管理とか言われそうだったのに。珍しい。

わかりにくい愛情表現やな。ツンデレか。

まぁヘルペスはずっと付き合っていくやつなので仕方がない。疲れていたのかも?今日はゆっくりします。

◆押し麦

学校の給食に押し麦ごはんが出ると聞いたので、子供に確認したら、意識してなかったみたいで、昨日出たとかなんとか。

何!それなら食べれるやん、とさっそく押し麦を買ってきた。

それで、お米の高さに合わせて、もち米も買ってきた。

これを少量混ぜる。腹持ちがよくなるからね。

炊いているときの匂いもいいし、あとでレンチンしたときも香りが良くて気分が上がります。

今日もお米が美味しいねありがとうございます。大事に食べないとね。

◆機材について。

私学のママが叫んでたから書いとく。
うちのiPadは最新ではなく、古いもので、スマホとセットで購入したのだけど、当然全額払えるわけもないので、携帯会社の月々払いです。(笑)

そうやって、機種をキャンペーンごとに増やして、全員が持っているけど、スペック的にはうちのパパのもの以外古いので、使用方法は限定していて、

私は早くパソコン欲しいんだけど、子供の3年生になってから本人の意思と確認してにしようとは思っている。マイパソコン欲しいので、ちょっと貯めて買うつもりだけど。

田舎にいくほどパソコンは必要になるよね。

公立で使うパソコンなんておそらく型落ちだろうなと思っているし、私学のパソコンのスペックがどうなのか気になるところだけど、よほどの画像処理や動画処理しない限りは、三万程度のノートパソコンでも十分だけどね。ただメモリやぐいとウェブ閲覧もおっそいから、スペックと金額が適当なのかを確認する必要はあるよね。

子供が、学校で使っているパソコンは、まぁ普通。たぶん、同一ネットワークで負荷かかると不具合ある程度出るだろうな、って感じで、低学年が使うにはまぁ普通。

高学年が画像動画処理する時にイラつかなければ、まぁいいんでないの。

回線がどうだかの方が気になるけどね。

兄弟多かったら、タワー型にして、アカウント別にして、使う時間をそれぞれ分けたらいいんだね。子供用と、大人用のパソコンを別にする。あとは、サイト閲覧程度で、オンラインで巨大なデータを扱わなければ、中古もあるしね。

学校も、これくらいの予算でこれくらいの動作ができるスペックのパソコンでブラウザ統一するからそれだけできたら、

このメーカーから好きに選んでいいよ、とかにしたらいいのにね。

そしたら、三万の人と五万の人と七万の人みたいな感じにバラけるじゃない。

学校指定である必要って、そんなに無いよね。ある程度のメモリがあって動けば。私学なんて親の稼ぎいい前提だから、補助が出ないのかもしんないけどさ。

学業ができるだけのスペックがあればいいんだからさ。いろんなメーカーのパソコン使うとそれはそれで勉強になるとは思うんだけどね。

パソコンなんて、筆箱と同じ。100均だろうが、1000円以上するものだろうが、役目は同じなんやわ。特に学生のうちは。

それで満足できない子は家で揃えればいいんだよ。自分で買ってさ。

ということを思ったのでした。

パソコン高いというなら、制服も高いけどな。何でも高い。

というわけで、今日はゆっくり始動です。

お米が高いのよ。

2025-01-29 08:00:26 | 日記
高額療養費制度の自己負担上限額引き上げに反対します

↑闘病患者の署名運動
(今後全ての世代にかかってくるやつ)

海外とおんなじようにしようとしとる?

石破さんご存知かしら。

あと
米、高いからマジでどうにかして欲しい。
そりゃ買うけども。米は命だからねぇ。

ある地域の人、家庭のごはん1食が1品だけだって。(この付近のママより)

移住先のイベントで、田植え体験があったんだけどね。
子供はやらないって言ったからやらなかったけど、

皆が米作ったりしないと、ヤバいのかもなぁと思ったりも。

米は大変なのよねぇ。
(親戚が少量作ってたので。)

農業にもっと軽い気持ちで挑戦できる仕組みが、必要なんだろうね。そうでなければ、やったことがない人はなかなかやろうと思えないもの。

たぶんねうちの旦那さんは引っ越し先の過疎化してる地域を活性化させるつもりじゃないかなと思ってる。具体的に何をって感じではないのだけど、私がそう感じる。

だから私もその地域を盛り上げられるよう微力ながら頑張るつもり。(行ってみないとわからないが)

この辺が、貧困さがあるのは、昔からの士農工商のなごりなんだろうなと思う。
そんで、指揮命令系統がバラバラでまとまりがないから、あるいはそれにあぐらをかいている人がいるから、いまいちパッとしなかったりするんだろうね。政治家も著名人もたくさん住んでいるような地域だし。神奈川って。

生活が苦しいと金と食糧しか目に入らないわけだけど、生活ができる人がそれ以外のところに目をやらないから改善されないのかもしれないね。

小田原は、体質として、殿様に逆らえない民がいそうな土地なので、ずっと貧困なんだろう。それで、民が何かを奏上することもない。だから、ずっと、変わらない。

この時代にね。

勝てば官軍。それ、ホントにそうなの?って話だわ。

まぁざっくり見て、中受上流みたいな世帯が議員に多いわけだから、わかるわけもないが。

資本主義死ねとかは思わないけど、毎日老体に鞭打って働いてるママさんとか見ると、もう少し優しく働けたらいいのになと勝手に思う。

家を買った人、ママは仕事辞めたかったんだけど、これできっと辞められなくなったなぁと思いつつ。

仕事が金を稼ぐだけの手段になってしまったら、生きている意味がないなと思う。

働いていない私がそんなことを書くとワーママから火をつけられ炎上するだろうけど。

子育てがしんどいから息抜きに仕事する人もいるし、自分の身を飾るために仕事する人もいるし、子供の受験のために仕事する人もいるし。

色々だね。

元バイト先はたまに顔を出してる。先輩方々も元気にやっていて良かったと思う。
小田原ではめずらしく子育て世代にも優しいオーナーで、これからも頑張ってほしいと思う。

国会議員が緩いのは、地方の首長が緩いからだろうか?
それとも、国会議員だけが緩いのか。

気になりますね。全国の知事とか、市長をチェックするのも面白いかもしれない。

さて。今日も無償のお仕事してきます。

シナモンロール、ほか。

2025-01-28 15:06:03 | 日記
こんにちは。

ロピアや業スーが高いと感じる異常な今でございますね。世も末だわ。石破さん。むしろこっちが重要や。食べもん上がったらあかーん。まぁでも、暴飲暴食はしなくなったから、デブい人にはいいのか。

今日は何故か急にシナモンロールが食べたくなり、作るか、と作ってみました。

うまれーてーはーじめーてー
シナモンロール作った〜♪(アナ雪の歌で)


途中、うっかりイースト入れ忘れそうになったり、レーズンどこに入れるんや!(母上のレシピがざっくりすぎる)ピーナッツ無いからなんか他のナッツでえーか。

とかなったけど、どうにかできました。
めっちゃ汚れるな!(笑)

普通のハードパンのが楽だわ。でも余ってたスキムミルク使えて良かった。(スキムミルクって、余るから今は個包装のやつを使ってる。長く使えるから。)

アイシング?何それでしたけど、卵つかうのもったいないから水にしたよ。

そして仕上げの卵は無くても良かった〜途中で気づいたけど途中から塗るとあかんやつー。(黄色いのがそれです。)かなり甘いと思ったら、全然甘くなくて、なんだ、ザラメとアイシングもっとしとけばよかったーーー!

どんだけ贅沢なパンなんや〜!!

心でツッコミ入れつつ完成。(母世代のパンは、材料からして、贅沢な作りである。富澤と比べても、なお贅沢なので、富澤レシピに寄せていくつもりである。)

味は悪くはなかった。おやつパンではなく、普通に食事並みに重いパンになってしまったが。おかしいな。まぁ、はじめて焼いたにしてはまぁまぁかな。

アイシングの粉砂糖はたっぷり使った方が良いこと判明。(ケチったからな)ちゃんと、コルネ使った方が良い。(次回)

旦那様のおやつに持っていけるかしら。

基本的に、スーパーで売ってるもので作る。特別な時はお取り寄せしたけどね。
日常のパンとかは、スーパーのもので作れないとダメだと思うから。

◆中国ドラマと韓国ドラマ。

母に聞いたところ、中国ドラマの方が面白いんだそうだ。

曰く、韓国ドラマはパターンが同じで飽きてきたと。中国ドラマは、漫画みたいで歴史物なのに空飛んだりとかあるらしー。トンデモ設定。

前は嫌な顔していた母も父と仲良く見ているらしい。まぁ、寒いし、身体を動かすのも限度があるから、そうなるわな。

ついにディズニープラスも飽きてきました。見たいものがない。(夏からだから、半年くらいか。)
さあどうしようかな。(解約)
コンテンツの充実って、どこにあるのか。
日本も日本の各局でバラバラのアプリじゃなくて、日本で統一したサブスクがあれば、外国人が選ぶ時に楽そうなのにな。

◆夫婦別姓

私も基本的に反対なのよ。ただ、そうしたいと言っている人が財産的なやつで言ってたから、そのあたりどうなのかと。
まぁでも、株とかは、自己責任なわけだけどね。
別姓にしたい人ってのは、大概、外国人絡んでるよね。だから、言ってる人は何をもってそれを言うのかを確認しなくてはならないよね。

神奈川は鎌倉殿の土地なので業が深いなぁと思う。そして、それだけに、貧富の差が大きいから、治安も悪いところがあるんだろうね。

別姓にすることにより、責任逃れが楽になってしまう方向は良くないなと思っている。

◆最近気づいたこと。
有名ミュージシャンの奥さんは実家太い人が多いという。(つまり奥方の実家のおかげさまな人が結構いるのかもしれない)

本日はここまで。春めいてきましたが、春一番早すぎか。すごい風です。暴風です。

ねむいです。べらぼう3話。ほか。

2025-01-27 20:08:33 | 日記
花粉症の薬を念の為飲んでみたら久しぶりなので眠くなっています。。。


◆季節


水仙がもんのすごい匂いです。いま、落ち着いたのか、私の鼻が慣れたのかわかりませんが、はじめは、臭くて大変でした。
トイレの匂いみたいで。

ネコヤナギ的なやつは去年だかに移り変わりが可愛かったので、今年も結構もつかなぁと。

◆べらぼう3話

んーーーーーー。

おもろいけど、詰め込みすぎやろ。

なんか、最初の吉原の無料本があっさり出来すぎてしまい、なんとなく、さみしい。
もっと苦労するとかと思っていたら案外あっさり。

今回の錦絵も、絵師がもっと出るかと思ったら、いまいちだし。浮世絵は綺麗だけど。

石坂浩二、いくつになったんだろう。83かぁ。何となく呂律が気になるね。

他に老人出とらんのも気になる。なんでかな。

親父たちがめちゃくちゃいい味を出してる。
安達祐実もコッチ側ってのがいい。

あと、前の話で、チョロ平もいい人やった。うちの旦那様には見せられないが(鬼平好きな人だから)私はチョロい人情鬼平もいいなと思う。

まぁ蔦重もそんな上手い話あるわけないじゃん。西村さんが西村屋な時点で(笑)

なんか、光る君へもそうだけど、貴族と庶民をものすごく差をつけて描いていて、何やらプロバガンダ的何かなのかしら、と勘ぐらないでもない。

なかなか展開が読めないのは日本史が抜けてるからだと思ったので、田沼あたり復習が必要。


◆国会。

中途半端な時間があって、たまたま国会見たら、野田さんが吼えてた。
面白いことに、きちんと聞いている人が多かったのと、自民も討論を楽しみにしている人がいそうなところに、野田さんのさすがさがあるなぁと思った。

夫婦別姓は、私は、乗っ取られず外国人に悪用されない形ならいいと思うよ。でも、適当なことすると、国のサービスや福祉に影響出るからね。だから、慎重にするべきだと思っているだけ。

夫婦がそれぞれ所得が別にあったりして、管理が別の場合は別姓の方が都合がいい人もいるんだろうし。

◆ダイキンの


セラムヒート?が気になっています。

これ、どのくらいの広さを暖められるのかしら。

旦那さんが実物をみてきたみたいなんだけど、面白そう。

今日はここまで。