スバルは、「初」の技術が沢山あります。
また、「こだわり」も強いメーカですね。
今では当たり前のようにになった、無断変速機。
CVTとか言います。
スクーターは早くから無断変速機でしたが、
車のようにトルクのあるエンジンに耐えられる無断変速機は
なかなか出てきませんでした。
それを、国産で初めて実現させたのがスバルでした。
しばらくの間は、無断変速機は、スバルだけでしたが、
今のように経営危機になったとき、
この無断変速機の技術を日産自動車に売った(分けた)のです。
日産は当時の1000ccマーチにこの無断変速を載せました。
このころから、ボチボチ無断変速機が増えていきました。
スバルってすごーい!
中古の軽自動車なんだけど、
どうだろう?
実車見ないとよくわからない・・・。
年式も走行距離も多いけど、車検2年付。
整備してからの引き取り。
うーん。
薄曇りです。
この1週間、気持ちの浮き沈みがはげしゅうござんした。
先週末だったっけかな。
鹿島の祐徳神社にマルちゃんと登ったりしてきました。
頂上まで、行けるところまで登ってきました。
高齢のマルちゃんもがんばって階段を登りましたが
途中から足場が悪くずっこけ始めてので、抱えて頂上まで上がりました。
綺麗な景色でした。
あなたの街にも居ませんか?
ヘルメットかぶって自転車に乗る外国人。
必ず日本語で語りかけてくる。
キリストがどうのこうの・・・と話してくるあの外国人。
関東に住んでいる頃も居ましたが、
人口が少ない佐賀にも
居ます。
今日、マルちゃんと散歩中、前から自転車に乗った2人組。
嫌~な予感。
やっぱり外国人それも2人組。
まっすぐ走ってくる。
歩行者は・・・・・
誰もいないぞ?
えぇ!!?わたしだけ??
間違いなく
こっちに来る!!
「スミマセ~ン」
と長身の外人さん、こちらの都合なんかお構い無し。
行く手を塞ぐように自転車を止めた。
それも道路のど真ん中。
おまけに、アパートの前。
キリストのお話しを始めた。
非常に良くない場所。
この人たちのお話しを真面目に聞いてたら30分はかかる。
困ったなぁ~という顔を全面に出した。
「私達ノ話シワカリマスカ?ダイジョウブデスカ?」
の質問に
「大丈夫じゃない!!」
と伝え、来た道を引き返しアパートから遠ざかることにした。
大晦日の一番忙しい時にキリストのお話しをのんびり聴く日本人が居ると
思うんかなぁ。
もっと多くの人にお話ししたいと思うなら、
日付が変るころ神社に行くと良い。
人がいっぱいいるから。
でもきっと
相手にされないと思う。
だんだん書いてて飽きてきました。
リアのエアコンです。
フロントにもエアコンが当然ありましたから、ダブルエアコンでした。
設定温度、風量はフロントとリア別々に制御出来ますが
リアだけエアコンを入れるということが出来ませんでした。
出来ればいいのに。ねぇ。
もちろん両方エアコンを動かすとものすごく燃費が落ちます。
リア専用のエアコンリモコンです。
立派です。
2列目シートの右側にリモコンがありました。
・・・リモコンである必要があまりなかったかな。
どの席に座っていても調整が出来るということでしたが、
置いてある場所が、2列目シート右側ですから・・・・ねぇ。
3列目に座った人は、このリモコン届かないし・・・。
結局運転手さんが、フロントで操作してました。
日中は、オーディオ機器の撤去をしてました。
あと、数日で廃車です。
ほぼ1週間ぶりにマルちゃんとお散歩してきました。
マルちゃん宅に散歩から帰ってきてたのに、マルちゃん震えてました。
寒いのかな?って思って抱きかかえて・・・・。
疲れてわたしが寝ちゃいました。
マルちゃんも動かず一緒に寝ちゃってくれました。
温かかったです。マルちゃん。
マルちゃん震えが止まりました。
わたしの腕の中でスヤスヤ。
わたしは抱きかかえたまま、グーぐぅー。
たのしいお散歩でした。
さて、夜は小倉に移動。
お仕事してきました。
駅周辺は、クリスマスのライトアップが少しづつ始まり、イルミネーションが
綺麗でした。
宿に泊まると、近くの観覧車の無料チケットをくれ、同僚と行くことに。
最近の観覧車の椅子って暖かいんですね。
しりませんでしたが、昔はこういうの大好きだったけど、今回乗ったら怖かった~。
途中で景色を楽しむどころでは無くなり、1点の空を眺めたまま固まってしまいました。
「降ろしてくれ~!!」
という気持でした。
無事地上に降りたときは、フラフラ。
もう一週すれば慣れてくるかなとも思いましたが、止めました。
さて、お宿は、西鉄イン小倉 にしました。
ビジネスホテルと思ってましたが、本館、新館共に綺麗で、男女大浴場付。
温泉ではないですが、室内の狭いバスタブに入るより気持ち良い!!
さらに、朝食は飲み放題食べ放題で、宿泊代に含まれているつまりタダなのです。
手作りでどれもおいしい!
お薦めです。
普通に泊まると高いですので、じゃらんなどを検索して予約すると良いです。
行きは高速で行きました。
生憎の雨。台風のような横殴りの雨。おまけに強い風。
国東半島を廻る予定でしたが、水族館「うみたまご」に行ってきました。
日曜日ということもあり、家族連れが多かったです。
福岡の水族館の半分くらいの規模に感じ、やや期待はずれ。
イルカショーを見て初日の観光はほぼ終わり。
日暮れまでに時間があるので、道の駅佐賀関 に思いっきって行ってみました。
産地の物があると思ったのですが、休憩所の無い 小さな小さな道の駅で
これまた期待はずれ。
うみたまごから、片道40分はかかったと思います。ちょっと遠かった。
クロメ入りたこやき だけ食べて別府に戻りました。
これも・・・・・。クロメとは、昆布の佃煮のことで、たこ焼きのソースと一緒にからまってます。
昆布の粘りがありますが、味はソースとマヨネーズの味が強く普通のたこ焼き。
8個入りで550円です。
さて、収穫がないまま別府市内に戻り、宿にチェックイン!
すぐに駅周辺を、歩きました。
駅前には 足湯ではなく 「手湯」なんてのがありました。寒いときは助かるね~。
もう15年くらい前、関東に住んでいたとき、別府に旅に来ました。
その時入った共同浴場。 1回100円。昔と変わらずありました。懐かしい。
いずれもマルちゃんと散歩しながらでしたので、中に入らず
別府駅周辺のアーケードを散歩して旅館に帰りました。
水族館「うみたまご」