goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀と山梨と東京と

日頃の言いたいけど言えない事を書くブログです。

インドアでアウトドア

2011-03-27 21:19:38 | Weblog

今日お仕事に行ってきましたが

日曜日出勤は今日が最後。

来週からはお休みです。

 

土曜日、東京の幼なじみに電話しました。

東京は、計画停電の影響で仕事にならない

 

との事です。

 

更に、夕方から夜に始まる

停電のおかげで、家にいながら

アウトドア生活。

 

真っ暗。

テレビやラジオは点かない。

エアコンも

電気ストーブも点かない。

窓を開けても真っ暗。

 

寒くて

寒くて

布団にくるまって

家族で

芋虫状態。

 

寝るしかないそうです。

 

インドアでアウトドア。

 

笑えない現実が

東京で起きてます。

 

東京へ

帰れない。

 


最近の話しです

2011-03-24 23:58:44 | Weblog

今月は忙しい月でした。

 

昼間の忙しさに加え、

週末はほとんどお出かけしてました。

 

3月20日にオフ会を計画しまして。

下見に出かけたり。

でも地震で自粛。

 

そのかわりに

お友達の車の購入に付き合い。

契約して終了。

 

今週末は

少し勉強のため自宅にいる予定です。

 

 

 

 


バントヒット

2011-02-21 21:26:47 | Weblog

職業訓練の帰り道。

バイト先に用事があり寄り道しました。

 

しかし担当者が忙しく

「水曜日にしてくれる?今日は忙しくて」

って。

 

以前、月に1度の会議が有ると思って

出勤したら

「急遽延期になった」ことがあった。

 

 

本日の滞在時間は、わずか3分。

帰ろうとした時、

 

 

冗談ぽく「今日も空振りですか?」と言われてしまいました。

 

 

 

いえいえ。

空振りではありません。

 

 

 

ちゃんと目的果たせました。

 

 

 

あなたに会えました。

あなたに会うのが目的だったのですよ。


職業訓練

2011-01-17 19:39:49 | Weblog

今、働かせてもらってるバイト先で

 

イベントがあるんです。

そのイベントの一部分の担当となりました。

と、言ってもボランティアで。

基本、報酬無しです。

 

まとめ役がひとり足りない。

ならば、最後だしやりますよと受けることにしました。

 

初めて会う人たちと仲良く作り上げるイベント。

オープンな気持ちが無ければ難しいと思ってます。

 

今回が最初で最後だろうから。

 

そう。

バイト先。

3月で終了するんです。

 

就職活動と、職業訓練と、まとめ役と。

急に忙しくなりました。

 

職業訓練は、佐賀で。

でも就職先の地域は決めてません。

 

東京も有りうる。

だけど人との繋がりが出来た佐賀に居たい。

だけど給料少ない。仕事少ない。

 

悩みは尽きません(w

 

 


山梨から佐賀へドライブ 1日目

2011-01-09 20:36:07 | Weblog

総走行距離 123,008km

 

7:40 山梨から佐賀へ出発

 

8:19 双葉SA 富士山の写真を撮る

9:30 諏訪湖SA 諏訪湖の写真を撮る

 

10:00 信州オフ会開場に到着! 総走行距離123,115km、 107.5km

11:47 現地出発 佐賀へ帰るぞ!

 

12:34 小黒川PA 189.8km ここで南アルプスの西側を初めて見る。写真も1枚。

13:10 同上出発

13:56 座光寺PA出発 226.8km

14:23 阿智PA出発 241.6km

15:24 屏風山PA 293.2km

15:46 内津峠PA 319.8km ここで15L給油。

17:38 養老SA出発 371.3km 日没を迎えた。ここで温かいサンドイッチを食べる。うまい。

この先大阪方面10kmの渋滞予報。

19:37 伊吹PA 388.5km ここで仮眠した。

 

 

20:19 黒丸PA 総走行距離123,436km

22:18 西宮名塩SA 多分この手前の桂川PAにも入っている。

ここのSAまで50kmくらい休憩所が無い。ここはキツカッタ。

22:50 淡河PA ここで仮眠 総走行距離123,539km

 

 

 

 


2つの不幸話し。

2010-12-15 13:24:33 | Weblog

年末のこの忙しい時期に更に忙しい出来事が。

お友達の親戚関係に2つの不幸話しが来ました。




お友達は、遠い親戚のほとんど面識の無いおばあさんに
「身寄りが居ない」と言う理由で面倒を見てきました。

わたしもその「おばあさん」にお会いした事があります。
そのおばあさん、いよいよ旅立ちの日が近づいています。


胃ガンを乗り越え食欲旺盛で元気でしたが、
今は食事も点滴も受けられない状態で、お迎えを待っている状態
だそうです。

「見送る人がひとりでも多ければきっとおばあさんもうれしいでしょう」
と、友達は言います。

ですので、「最後に立ち会う」つもりです。



実は、このおばあさんの妹さんの最後に立ち会いました。
今回が2度目という事です


もうひとつの不幸は、長男が入院しました。

「末期」で助かる見込みはないそうです。

余命1年。

この子の病気も長いこと聞いてきました。

しかし本人が病気を治そうと思わなかったそうです。

なんとか助けたい。

そう思い病院を探し、入院を勧めましたが

暴力で抵抗してきたそうです。

 

どうすることも出来ないまま、

来る日が来たという感じのようです。

 

年末で忙しい時ですが

なるべくそばに居て上げたいと思ってます。


週末は三瀬へ~七年庵

2010-11-14 15:23:53 | Weblog

週末、野菜を買いに、山方面へドライブに行ってきました。

佐賀市内から、片道20~25kmほどで行けます。

買い物を済ませ七年庵という所に遊びに行きました。

居心地が良いいんです。

 

 

縁側に生け花がありました。

外の赤くなり始めた紅葉とちょっと重なって綺麗に見えたので写真を。

13日の土曜日でしたがこの日は、曇り空。

黄砂が飛んでいて視界が悪かったです。

部屋の中も寒くホットカーペットが。

少し雑談して山を降りてきました。

 

(※佐賀の九年庵とは全く関係ありません)

 

七年庵については、こちら


角島ドライブ 17日(日)編 本州の山口県から再び九州の佐賀へ

2010-10-22 11:26:27 | Weblog
道の駅おふくには、温泉施設があります。
前日お風呂に入れなかったこともあり、
500円で入りました。

いやぁ気持ちよかったですよ。

広さはそれほどでも無いのですが、露天もあり
4種類ほどの浴槽が有りましたよ。

ゆっくり浸かって身体を洗って。
休憩所でごろん。

30分くらい熟睡。

その後スーパーなどで買い物して
美祢ICから高速に乗りました。

佐賀とは違い、アップダウンの続く高速道路で
日曜日と言うこともあり
車もトラックも多め。

みなびゅんびゅん飛ばしていきます。
かなり緊張しながら80km走行。
これ以上出すと、疲れちゃいます。

PAごとに休憩。
必ず寄るここの休憩所でおきまりの写真。



本州の山口県から
九州の佐賀に帰る。
この僅かな距離。
だけど、なんかとっても遠い所に行く気持ちになるんです。

間に海があっても、橋とトンネルで繋がっているのに。
深呼吸して。
この写真をいつも撮るんです。


もう少し日が暮れると
夜景が綺麗ですが
少しでも明るいうちに
帰りたいので出発です。

いつもドキドキしながらこの橋を渡ります。
あまり景色を楽しまず・・・。

九州に入ってからも
PA、SAごとに休憩いれて帰りましたが
古賀SAからは、金立SAまでノンストップ。

免許取り立ての時を思い出します。
三車線、
合流車、
ジャンクション。

ドキドキしたもんです。

今はカーナビがありますから
真っ直ぐ前を見ていれば走っていけますが
昔は地図を助手席に置いたり
かなり気を遣いましたね。


ジャンクションを無事通過して佐賀に入りました。

金立で少し停車。
佐賀の夜景が見られるかと思いましたが
あっさり諦めて出発。

21時前に無事到着。

2日間で、総走行距離713km

よく走りました。
よくがんばりました。

結果ひとり旅となりましたが、
北海道単独ツーリング以来14年ぶり。
行きも帰りもひとりでのツーリング。

ホント久しぶり。
行く気にならなかっただけでなく
行けなかったこの14年間。
長かったですが、再び行動出来るように
なったことはうれしいことですね。

もちろん!!
ひとりよりお友達と一緒の方が
楽しいですよ。
極力、ひとりでのお出かけはしたくないのですが
ひとりの時は、冒険!挑戦!と思って
出かけたいと思います。


最後まで読んで頂き
ありがとうございましたm(_ _)m






角島ドライブ 17日(日)編 

2010-10-19 11:29:11 | Weblog
さて。
道の駅 きくがわで車中泊。


通りに面した、道の駅で夜中少しうるさかったのですが
疲れもあり眠れた方です。

道の駅にて泊るのは
トイレなどの水回りが有ることと、
駐車していても注意されない事ですが、
ここのトイレはイマイチ。

洋式トイレがありません。

仕方なく移動。

すると24時間営業のマックを発見!


この選択は正しかったです。
朝メニューが200円から有り
軽く朝食を済ませ、温かい綺麗なトイレで用を足せた
事が良かった。

でもこのマック。
ドライブスルーがメインなのか
入口の扉が小さく探してしまった。

さて待ち合わせ場所の下関まで戻ったけど
だれも来なかったのでひとりで再び角島へ。


昨日とは違った景色。


写真のサイズを小さくして撮ってしまったので
少し目が粗いですね。

連休後の週末だったことと、朝11時前だったことで
車が少なめ。

昨日と同様気持ちよく走りました。



角島に入り、「うにさざえ弁当」を買って港で休憩。
ひとりじゃなきゃ来られなかったなぁ。
静かでいいなぁ。


予定以上にのんびりしちゃいました。
まぁ。
それで良いんですけどね。


続く

角島ドライブ 16日(土)編 色々な初めてを体験その2

2010-10-18 20:30:57 | Weblog
初めての角島
この日、角島を走るマラソンレースが行われていて
車が少なかったです。
静かな角島。

滅多に見られない光景かもしれません。



綺麗な景色です。
行った人にしか解らない景色ですね。


この景色を撮った後
灯台へ。


雲の流れが速いこと。秋風が心地よかったこと。
動画で撮っても伝わらないね。



帰り道、ランナーの帰宅車で渋滞が。
夕焼けが見られないよ~。

急遽予定変更。
角島の岬へ
そしてこの夕日!!


周りには誰もいません。


素敵な日没の瞬間~♪



橋を渡って角島を撮りました。ちょっとぼんやりしてますが
伝わるかな。

この後予想以上に真っ暗な道中に驚き、下見なんて出来ない。
街灯も民家も殆ど無い。
18時半だというのに怖かった。
道の駅おふくに行くが、発電機を使ったキャンピングカーが2台。
ちょっとうるさいね。

がんばって道の駅きくがわに移動。
もう眠い。
もう駄目。
就寝。
1日目が終りました。

続く