そめあみくらぶ おなやんの日記

そめあみくらぶの活動状況や作品作りの様子など

大阪府立中之島図書館 見学

2023-07-16 23:07:31 | イベント
大阪府立中之島図書館(国重要文化財)の見学に行きました。 ちょうど土曜日で、ガイドツアーに参加することができました。
この図書館は 明治37年 住友家15代家長が建設し、大阪府に寄付したもの。

当時のお金で建物15万円蔵書代5万円分(現在の価値で40億円程)の寄付なので、図書館の名前に「住友」を入れるべきとの意見もあったが、住友吉左衛門氏は これを固辞されたらしいです。 カッコ良さ 半端ない(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
正面玄関の上には 「大阪図書館」と彫られています。

開館当初の図書館は 有料で、入口にクロークがあり 
カバンや靴を預けたうえで入館したそうです。 さらに、閲覧室は男女別の部屋だったというから驚きです。


正面玄関を入ると ロビーがあり、アールの階段が素敵です。 見上げると ドームのステンドグラス。
ドーム内側の塗料の剥落があるため、残念ながら カバーがかけられています。

会議室のガラスは 一部建設当時のものが 残っています。 
石造りなので、夏は暑く冬は寒いと言われてました。
でも 昔から地元の方たちに 親しまれてきたもの。これからも 大事にしたいですね。

館内のレストラン スモーブローキッチン中之島で ランチをいただきました。待ち時間 1時間ほどかかりましたが、雰囲気も良く 美味しかったです。



今 3階展示室で、古典籍が伝える災害展 開催中です。

水害 地震津波 火事 飢饉 疫病 
昔から 色んな災害にあってるけれど その度に 助け合ったり 知恵を出し合ったり 社会の仕組みを作ったり 土地の改良したり〜 あきらめない人の強さを感じました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023ニットカフェ♪アルハンブ... | トップ | 2023達郎コンサート »
最新の画像もっと見る

イベント」カテゴリの最新記事