何度の連絡しても落札者から連絡がない。
あるいは入金先の口座を教えても、一向に入金がない。
そんな経験は、多少、オークション経験を積んだ出品者なら誰しも経験するのではないかと思う。
落札者も人間、忘れることもあるだろうし、突発的な何かがあって、連絡が取れなくなることもあるだろう。
そんな時、落札者の言い訳ベスト5をあげると、
1)パソコンが壊れた(調子が悪かった)
2)身内が死んだ
3)入院した(身内が入院した、も含む)
4)病気になった(身内が病気になった、も含む)
5)仕事が忙しかった
だろうか。
無論、これらの事態に見舞われて、連絡が取れないこともあるだろう。
だけど、取引するたびに、毎回、身内が死んだり、「身内が死んだので、入札取り消してください」と言いながら、別の出品者に入札していたり、「入院していたはずの期間」に、別の出品者とは取引していたり。
バレバレのことすんじゃねーよ。
↑にあげたのは、言い訳の定番だが、これに時事ネタが加わる場合もある。
例えば「××地震で罹災して」→これは実際に、送付先の住所が被災地に近かったので、本当だった模様。こんな大変な時に、ご連絡いただけたことには頭が下がった。
で、「あるかな~~」と予想してたのが、今、猛威を振るっているらしい。「はしか」。
5月初旬。とある落札者(仮にEとする)と連絡が取れなくなり、3週間待って、落札を削除。
削除した直後にメールが来て「はしかで隔離入院しておりました」。
ですと。
そうですか・・・・・・。でも、Eはこちらより後に別のオークションを落札し、そちらには支払いをしていました。E自身、別の出品者には『受け取りました』と、こちらが落札を削除する3日前には評価を返している。いったい、いつ、隔離入院をしてたんだか・・・・・・。
バレる嘘ならつくんじゃね~よ。
あるいは入金先の口座を教えても、一向に入金がない。
そんな経験は、多少、オークション経験を積んだ出品者なら誰しも経験するのではないかと思う。
落札者も人間、忘れることもあるだろうし、突発的な何かがあって、連絡が取れなくなることもあるだろう。
そんな時、落札者の言い訳ベスト5をあげると、
1)パソコンが壊れた(調子が悪かった)
2)身内が死んだ
3)入院した(身内が入院した、も含む)
4)病気になった(身内が病気になった、も含む)
5)仕事が忙しかった
だろうか。
無論、これらの事態に見舞われて、連絡が取れないこともあるだろう。
だけど、取引するたびに、毎回、身内が死んだり、「身内が死んだので、入札取り消してください」と言いながら、別の出品者に入札していたり、「入院していたはずの期間」に、別の出品者とは取引していたり。
バレバレのことすんじゃねーよ。
↑にあげたのは、言い訳の定番だが、これに時事ネタが加わる場合もある。
例えば「××地震で罹災して」→これは実際に、送付先の住所が被災地に近かったので、本当だった模様。こんな大変な時に、ご連絡いただけたことには頭が下がった。
で、「あるかな~~」と予想してたのが、今、猛威を振るっているらしい。「はしか」。
5月初旬。とある落札者(仮にEとする)と連絡が取れなくなり、3週間待って、落札を削除。
削除した直後にメールが来て「はしかで隔離入院しておりました」。
ですと。
そうですか・・・・・・。でも、Eはこちらより後に別のオークションを落札し、そちらには支払いをしていました。E自身、別の出品者には『受け取りました』と、こちらが落札を削除する3日前には評価を返している。いったい、いつ、隔離入院をしてたんだか・・・・・・。
バレる嘘ならつくんじゃね~よ。