goo blog サービス終了のお知らせ 

sneepyの言いたい放題♪

ふーさまに送ります。表立って言えないことを言う場所ですが、
最近は、めっきりバレエ鑑賞記録となってしまっています。

新国立劇場

2009-03-12 20:55:06 | 会場・座席
○新国立劇場

【アクセス】
・京王新線
  初台駅から繋がっています。改札出たら表示に従って
  進んで、階段を登り終えたら、目の前が劇場の入口ですよ。

  …とはいえ、少しでも電車賃をうかせたい私は、いつも歩きます。
・J/R 地下鉄丸の内他
  新宿駅から、京王新線側の7番出口の階段を上ると、右にソフトバンク
  ショップがみえるかと。
  階段を上ったら、後ろ側にampmのある信号があるので、
  ampm側に渡って真っ直ぐ道なりに進めば着きます。
  ちなみにその道が甲州街道。
  20~30分くらいかかるかと思いますが、お散歩がてら丁度良い。

(2008年12月)
images images images 

images images
夜だとこんな感じ。


【アトレ会員】
  年会費は2000円以上かかりますが、よく新国立を利用する人であれば、
  会員になることをお勧めします。
  会員発売期間が一般発売より2週間くらい前から始まるし、
  バレエに限らず、新国立劇場での公演全てで、
  10%、5%の割引が受けられるものがほとんど。
  プラス、隣のオペラシティでもちょっとした割引等がある。  
  わたしは、AVONを一部愛用しているので、ここにある直営ショップで
  現金払いで10%の割引がうけられるのも嬉しいです。

 ○アカデミックプラン
  また、ココは25歳まで安くチケットが手にはいる、
  「アカデミックプラン」があります。私もよーくお世話になっています。
  2・3週間前になって、席が残っている場合に、定価の半額くらいで。
  値段はその時によりまちまちです。
  会員登録は無料。支払い方法は、セブンイレブン(手数料105円)か、
  クレジットカード(手数料無し)。

  セブンイレブンの場合は、セブイレブンで発見されるチケットを持参。
  セブンイレブン払いの注意点ですが、締めが公演当日の3日前です。
  それを過ぎると、エラー画面が出て決算できません。
  (私も被害者です。係員の人に聞いてはじめて知りました。
  ちゃんとページに書いておいてほしい。)
  その場合はクレジットでしかうけつけないようです。

  クレジットカードの場合は、予約が確定した時点で、決算済みなので、
  何も持たずに、身分証明証だけもって直接カウンターに言えばOK。

  チケットの受取は、当日会場入口前のアカデミックカウンターで。
  来た順番にチケットを渡されます。
  で、あまりいけないような気がしますが…
  もし希望があれば、アカデミック分の中で我侭を言えます。
  大体の人は、渡されたものをそのまま受け取っていますが、
  「できるだけ真ん中よりの席が良いのですが…」と言えば、
  希望に答えてくれます。良い人です。。。
  ちなみに3階なら、私は2列目は前の人が邪魔になることが多いので、
  3列目以降がいいですと言います。。。あればね。

【席のこと】
 <大劇場:オペラパレス>
  私的には一番好きな会場。マナーの悪い客がいなければの但し書き付きで。
  音響はいいし、オケにハズレも無いし。セットも豪華だし。
  一階前方、側方を外せば、何処に座っても大体みえるかと。
  まあ、Z席やバルコニーは見えないと思いますが。
  席のランクと座席表が始めから公開されている、
  唯一の会場ではないでしょうか。

  私的には値段的にも席的にも、3階センター1列目のB席をお勧めします。
  ただねぇ、安いだけにマナーの悪い客や子供が多いのがねぇ。

  ○1階壁側
   アカデミックのS席はいつもこのへん。あくまでアカデミックは
   余りの席なんで。私はこの席微妙です。
   (コールド見にくい、見上げるの辛い、一番前の可能性も。)   
   今度からアカデミックのSはやめようかと思っております。
   ココなら、4階センター後方でいいから、上から見たいです。
   せっかく綺麗な新国のコールドなんだから。   

images
・1階13列目40番台

images
・1階15列目40番台


 ○3・4階センター
  3階センターは一番好きな席。周りの環境さえよければ。
  リーズナブルだけに、客層もそうなることが多い。
  子供も多くて、公演中の私語オバサンも多いかなと感じる。
  本当に迷惑な話です!!
  やっぱり平日の夜は、比較的平和にゆっくり見られることが多い。
  
  2列目以降になると、前の人の所為で舞台が見えないこともしばしば。
  前の人は分からないと思うが、20センチくらい前の人が前のめりに
  なるだけで、視界が極端に悪くなる。だから、劇場側でもビラを配ったり
  アナウンスで注意を呼びかけているがあんまり改善されず。
  予想以上に、邪魔になっていることを自覚してない人が多いのです。
  そこで1列目が無理ならば、
  前の人を気にしない為に、一番後ろの列を選ぶことが多いです。
  (後ろを気にせず思う存分、前に体を乗り出して見れるので)
  
images
・4階1列37あたり
 →4階は1列目でも前の手すりが邪魔で前に出ないと見難いです。
  やっぱり見下ろす角度が大きくなる分、支障が出てきます。

images
・3階2列14あたり
 →この日、前に子供がいて、公演中もうろちょろ手すりに捕まって
  前々集中できなかったことが忘れられません。マイレンの日だったのに。

images
・3階1列7あたり

images
・3階2列11あたり


 ○R/L席
  あんまり座ったことがないですが、
  一度アカデミックのB席で座りました。 
  舞台側の席であれば、ちょっと見切れる場合もありますが、
  ほぼ問題なく見れます。よく見えました。
images images
・3階L9列舞台側



 <中劇場>
 滅多に行くことはないですが、
 2008年年末のレコード大賞の会場になった場所でもあります。
 小さい会場ですし2階席までなので、何処に座ってもよく見えると思う。

images
・1階センター後方