goo blog サービス終了のお知らせ 

往年のベストテン

往年のベストテンを紹介します。

1978年3月27日付シングルベスト10

2007-12-21 17:12:58 | Weblog
1 微笑がえし(キャンディーズ)
2 カナダからの手紙(平尾昌晃,畑中葉子)
3 迷い道(渡辺真知子)
4 サムライ(沢田研二)
5 UFO(ピンク・レディー)
6 あなたと愛のために(西城秀樹)
7 冬が来る前に(紙ふうせん)
8 乙女座宮(山口百恵)
9 冬の稲妻(アリス)
10 花しぐれ(高田みづえ)

※ 今回は,キャンディーズの初の1位を載せたいがために,この週を選びました。学生さんが燃えましたね。

1978年3月6日付シングルベスト10

2007-12-18 18:55:14 | Weblog
1 カナダからの手紙(平尾昌晃,畑中葉子)
2 サムライ(沢田研二)
3 UFO(ピンク・レディー)
4 迷い道(渡辺真知子)
5 冬が来る前に(紙ふうせん)
6 微笑がえし(キャンディーズ)
7 乙女座宮(山口百恵)
8 冬の稲妻(アリス)
9 演歌チャンチャカチャン(平野雅昭)
10 わかれうた(中島みゆき)

※ 男女のデュエットの1位は珍しいことです。ヒデとロザンナ以来?

1978年1月9日付シングルベスト10

2007-12-17 19:16:36 | Weblog
1 UFO(ピンク・レディー)
2 わかれうた(中島みゆき)
3 わな(キャンディーズ)
4 しあわせ芝居(桜田淳子)
5 ウォンテッド(ピンク・レディー)
6 てぃ-んずぶる-す(原田真二)
7 津軽海峡冬景色(石川さゆり)
8 演歌チャンチャカチャン(平野雅昭)
9 憎みきれないろくでなし(沢田研二)
10 禁猟区(郷ひろみ)

※ この当時は,キャンディーズの曲が好きでした。原田真二の出現は,結構衝撃的でしたね。これまでにない音楽でした。

1977年12月12日付シングルベスト10

2007-12-15 14:16:01 | Weblog
1 わかれうた(中島みゆき)
2 ウォンテッド(ピンク・レディー)
3 しあわせ芝居(桜田淳子)
4 憎みきれないろくでなし(沢田研二)
5 風の駅(野口五郎)
6 秋 桜(山口百恵)
7 愛のメモリー(松崎しげる)
8 UFO(ピンク・レディー)
9 酒と泪と男と女(河島英五)
10 ビードロ恋細工(高田みづえ)

※ すっかり風邪をひいてしまいました。「わかれうた」で,70年代の1位獲得です。「しあわせ芝居」は,詞曲とも中島みゆきでしたね。

1977年10月10日付シングルベスト10

2007-12-11 20:46:52 | Weblog
1 ウォンテッド(ピンク・レディー)
2 愛のメモリー(松崎しげる)
3 憎みきれないろくでなし(沢田研二)
4 人間の証明(ジョー山中)
5 コスモス街道(狩人)
6 帰 郷/お化けのロック(郷ひろみ)
7 思秋期(岩崎宏美)
8 アン・ドゥ・トロワ(キャンディーズ)
9 九月の雨(太田裕美)
10 ワインカラーのときめき(新井満)

※ 「ウォンテッド」のつかみは強烈でした。「愛のメモリー」はいまだに歌われていますね。「九月の雨」は良曲です。

1977年7月4日付シングルベスト10

2007-12-10 21:35:45 | Weblog
1 渚のシンドバッド(ピンク・レディー)
2 勝手にしやがれ(沢田研二)
3 星の砂(小柳ルミ子)
4 あずさ2号(狩人)
5 雨やどり(さだまさし)
6 サクセス/愛しのティナ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
7 暑中お見舞い申し上げます(キャンディーズ)
8 能登半島(石川さゆり)
9 セクシ-ロックンロ-ラ-(西城秀樹)
10 昔の名前で出ています(小林旭)

※ 「渚のシンドバット」で国民的アイドルの座を不動のものとしました。「勝手にしやがれ」のジュリーはかっこよかったですね。

1977年5月16日付シングルベスト10

2007-12-09 16:22:41 | Weblog
1 夢先案内人(山口百恵)
2 雨やどり(さだまさし)
3 カルメン’77(ピンク・レディー)
4 帰らない/恋人よ(清水健太郎)
5 悲しきメモリ-(郷ひろみ)
6 沈 黙(野口五郎)
7 やさしい悪魔(キャンディーズ)
8 悲恋白書(岩崎宏美)
9 フィーリング(ハイ・ファイ・セット)
10 硝子坂(高田みづえ)

※ 「雨やどり」は,さだまさし(ソロ)として初のヒットですね。高田みづえは親方婦人になりました。

1977年4月4日付シングルベスト10

2007-12-08 00:06:46 | Weblog
1 カルメン’77(ピンク・レディー)
2 スカイ・ハイ(ジグソー)
3 フィーリング(ハイ・ファイ・セット)
4 マイピュアレディ(尾崎亜美)
5 失恋レストラン(清水健太郎)
6 ブーメランストリート(西城秀樹)
7 やさしい悪魔(キャンディーズ)
8 津軽海峡冬景色(石川さゆり)
9 昔の名前で出ています(小林旭)
10 Hi-Hi-Hi(あおい輝彦)

※ キャンディーズは「やさしい悪魔」辺りからハーモニーを聴かせるようになったと思います。スカイ・ハイは,映画のテーマ曲でした。

1977年2月14日付シングルベスト10

2007-12-06 20:50:25 | Weblog
1 S.O.S(ピンク・レディー)
2 青春時代(森田公一とトップギャラン)
3 失恋レストラン(清水健太郎)
4 むさし野詩人(野口五郎)
5 初恋草紙(山口百恵)
6 真夜中のヒーロー(郷ひろみ)
7 しあわせ未満(太田裕美)
8 想い出の樹の下で(岩崎宏美)
9 さよならをいう気もない(沢田研二)
10 ペッパー警部(ピンク・レディー)

※ 清水健太郎は,かなり特徴のある歌い方をしてました。私の記憶では,彼以外いないと思います。

1977年1月17日付シングルベスト10

2007-12-05 20:13:49 | Weblog
1 青春時代(森田公一とトップギャラン )
2 北の宿から(都はるみ)
3 ソウルこれっきりですか(マイナー・チューニング・バンド)
4 赤い衝撃(山口百恵)
5 ペッパー警部(ピンク・レディー)
6 カントリー・ロード(オリビア・ニュートン・ジョン)
7 あばよ(研ナオコ)
8 S.O.S(ピンク・レディー)
9 どうぞこのまま(丸山圭子)
10 ラスト・シーン(西城秀樹)

※ 青春時代が長い時間をかけて1位獲得。ピンク・レディは,S.O.Sのヒットで一発屋で終わらないことを証明しました。(この時もまだあの国民的人気を獲得するとは思っていませんでした)