goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの里・就労継続支援A型事業所・岡山市北区内

岡山市北区新庄下の就労継続支援A型事業所 みどりの里の指導員が、障がい者福祉の仕事に関して日々感じたことを綴ります。

総社市山手地区の近くにデイサービスくつろぎがあります。

2011年07月15日 | 就労継続支援サービス

デイサービスくつろぎは、岡山市北区新庄下にあります。こう書きますと、なにか、総社市の方や倉敷市の方、利用をためらわれるかもしれませんね。

実は、総社市からも倉敷市からもとても近いのです。

総社市は、デイサービスくつろぎから西へ約1キロメートル、また東南に500メートルも行けばもうそこは倉敷市なんです。

それに、介護保険制度は国の制度なんで、総社市の方も倉敷市の方も岡山市に有ります介護サービスを利用できます。

ただし、地域密着型の介護サービスは、原則お住みの市町村の事業所のみの利用となります。

デイサービスくつろぎは、地域密着型のサービスではなく、通所介護サービスと介護予防通所介護サービスです。

総社市の方、倉敷市の方の利用をお待ちしています。

サービス提供区域として、総社市と倉敷市、岡山市、吉備中央町の認可を受けています。

総社市の方、倉敷市の方、是非見学に来て下さい。

デイサービスくつろぎでは、インターネットが利用できます。インターネットやメールの使い方、パソコンの使い方も習えますよ。


GHえがおの家の入居状況

2011年07月13日 | 就労継続支援サービス

岡山市北区加茂地区、岡山市立加茂小学校近くにあります指定認知症対応型共同生活介護事業所・グループホームえがおの家は、7月13日現在、18人定員で満床です。

退去する方もでてきますので、グループホームへの入居を検討されているご家族の方、お気軽に見学においで下さい。

お待ちしています、との連絡を、グループホームえがおの家の管理者から聞いています。

グループホームえがおの家への見学の連絡は、

直接、グループホームへお願いします。

〒701-1342

岡山県岡山市北区加茂476-1

電話(086)287-8822


介護サービス博覧会おかやま(1)

2011年06月16日 | 就労継続支援サービス

2011年6月14日(火)、15日(水)の両日、コンベックス岡山中展示場で、介護サービス博覧会おかやまが開催されました。このイベントには、デイサービスくつろぎが入会しています岡山県通所介護事業所協議会も後援しています。協議会としてブースをだしています。デイサービスくつろぎでは、協議会のブースに事業所のパンフレットを置かせていただきましたが、2日目の午後に配布が完了しました。たくさん残るのではと思っていましたが、杞憂でした。デイサースくつろぎのパンフレットをお持ち帰りいただいた皆さんに感謝です。

 


デイサービスの看板を増設

2011年06月14日 | 就労継続支援サービス

2011年6月11日(土)、12(日)と雨が続きましたが、13日(月)と今日は梅雨も一休みといった模様で、曇り、晴れの天気です。

デイサービスくつろぎの看板を増やしました。岡山市北区一宮の太陽工芸さん(電話086-284-2817 担当 松本さん)に製作を依頼。デザインもしていただきました。

13日(月)に出来上がってきたのです。今朝、デイサービスくつろぎのフェンスに取り付けました。県道・清音真金線を通行する車からも見えるように設置したのです。

 


園芸セラピーワークショップに参加

2011年06月04日 | 就労継続支援サービス

今日は、午後から岡山市北区高松原古才の高松農業高校で開かれた「園芸セラピーワークショップ」in高松に参加。

今回参加した「園芸セラピーワークショップ」in高松は、花や野菜作りを通して障害者や高齢者のリハビリに役立つセラピーへの理解を深めるとともにその実際を学べるもの。同校園芸化学科の主催で行われた。

生徒さんたちの農業プロジェクトの研究成果の発表の後、「ここまで見えてきた園芸の力」と題した兵庫県立淡路景観園芸学校の豊田正博先生の講義を聴いた後、園芸クラフトの実習をしてきました。実習の講師は、島根県の「香木の森」の渡辺和枝氏と金山功氏、それと高松農業高校の生徒の皆さん。花びらを材料に、とてもすてきな万華鏡が完成しました。できあがった万華鏡は、デイサービスくつろぎに展示しました。興味のある方は、見に来てください。

デイサービスくつろぎでは、高齢者のリハビリに、園芸セラピーを取り入れたいと思っています。今回はそのための勉強の意味をもありました。

園芸療法とは、園芸が人の精神や身体へ与える効用に注目、高齢者や障害者などの支援を必要とする人々に対して、健康の増進や生活の質の向上などを目的として行う療法です。詳しくは、兵庫県立淡路景観園芸学校の園芸療法課程のホームページ、http://www.awaji.ac.jp/htcp/index.htmlを参考にしてください。


デイサービスの見学をお待ちしています。

2011年06月01日 | 就労継続支援サービス

デイサービスくつろぎは、月曜日から金曜日までのご利用となっています。休日も利用できます。

各曜日とも、現在のところ定員に余裕がありますので、ご利用をお待ちしています。

見学のみも歓迎です。見学の送迎もしておりますので、お気軽にお申し付けください。

ご家族の方で、土曜日か日曜日に見学を希望される場合も、対応します。その場合には、事前にご相談ください。

 


雨の日が続いています。

2011年05月28日 | 就労継続支援サービス

今日は土曜日で、デイサービスはお休みです。

草刈りをしておきたいのですが、昨日から雨です。

それで、草刈りは見合わせています。

台風が接近していますので、おそらく明日も雨模様でしょう。

今年は、例年より早く、中国地方も梅雨入りしました。

梅雨の季節には、特に食中毒には注意が必要と気を

引き締めています。


岡山市北区加茂のグループホームえがおの家

2011年05月24日 | 就労継続支援サービス

平成23年5月24日現在、1室空きがあります。

入居費用は、介護保険の定める介護報酬の1割負担と、居室費45,000円(月額)、管理費17,000円(月額)、食材料費33,000円(1か月30日の場合)です。

入居一時金は一切不要。電動ベッド備え付けです。


お気軽にご見学ください。

2011年05月23日 | 就労継続支援サービス

ケアマネジャーさんのご紹介で、先週の土曜日の午後、ご本人とご家族で見学にきてくださいました。

デイサービスくつろぎのサービス内容や施設の説明を熱心に聞いてくださいました。

とても気に入ってくださったご様子で、さっそく6月からのご利用開始となりました。

ありがとうございました。


デイサービスでの草刈り

2011年05月18日 | 就労継続支援サービス

今日は、デイサービスで草刈りをしました。デイサービスくつろぎは、田園地帯にあって、敷地が結構広いので、草刈りが大変です。

草を刈るのは久しぶり、昨年の秋依頼です。

朝早くから来て、デイサービスの送迎の前に草刈り。

1人応援を頼んでいます。

今日は、2時間程度で終えましたが、3分の1程度は刈れたと思います。