コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
これからの展開に期待したいものですね
(
MAKIKYU
)
2008-07-09 12:16:37
こんにちは。
まだICカードシステムが始まって間もない西鉄では、対応する自動改札機も限られている様ですが、首都圏の様に殆どの改札機でICカードに対応し、逆にICカード専用改札も出てくる様になれば、状況は変わってくるかもしれませんね。
ただそれでも西鉄では定期利用はともかく、普通乗車券代わりとしての利用となれば、よかネットにも共通して言える事ですが、切符に引き換えないと一定距離以上での途中下車が出来ないなど、他社とは異なるデメリットもありますが…
よかネットの存在こそ…
(
ちゃん(管理者)
)
2008-07-09 22:41:14
西鉄の場合、「よかネット」の割引率が、nimocaを凌駕しているのも普及の足かせになっているのかなと思います。パルチケットやパルカードなどの回数券の割引率も高くその利用者も多く残っていますので、現状はかなりの健闘といえるかもしれません。
nimoca普及の一番の方策は、これら割引チケットの全廃!?利用者には、あまり嬉しくありませんね…
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
まだICカードシステムが始まって間もない西鉄では、対応する自動改札機も限られている様ですが、首都圏の様に殆どの改札機でICカードに対応し、逆にICカード専用改札も出てくる様になれば、状況は変わってくるかもしれませんね。
ただそれでも西鉄では定期利用はともかく、普通乗車券代わりとしての利用となれば、よかネットにも共通して言える事ですが、切符に引き換えないと一定距離以上での途中下車が出来ないなど、他社とは異なるデメリットもありますが…
nimoca普及の一番の方策は、これら割引チケットの全廃!?利用者には、あまり嬉しくありませんね…