goo blog サービス終了のお知らせ 

Sky's Shopping Diary

こんな感じ・・♪

えほん

2006年06月23日 | 
     
   ドライブにいこう             そらとぶクレヨン

「ドライブにいこう」は、間瀬なおかたさんの乗り物し掛け絵本です。
「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」「あめのひのえんそく」などの
風景も出てくるほか、見覚えのある車がたくさん♪

「そらとぶクレヨン」は、「せんろはづづく」「つみきでとんとん」などの
いっしょにあそぼうよシリーズの新刊。
馴染みのある子供達が出てきたので、お話に入りやすかったです。



*おともだちどこ?
*ヘンゼルとグレーテル
*しゅっぱつ しんこう!

ヘンゼルとグレーテルは、き~ぃの好きな物語のひとつです。
「おともだちどこ?」「しゅっぱつ しんこう」はあか~ぁに・・。


   
AERA 増刊 AERA with Kids 06月号

こちらは私が・・。
「親のかかわり方で決まる 算数脳と国語脳」が気になって(笑)
楽しんで鍛える「算数脳キューブ」アリ

今月の絵本

2006年06月18日 | 
【童話館6月の配本】
*どれがぼくのおうちになるのかな (大きいいちごコース)
*ジャイアント・ジャム・サンド(大きいくるみごコース)

【月刊誌】
*わんぱくだんのたからじま
*ビックサイエンス6「へんしん おたまじゃくし」

*学研の科学


この時期だけにカエルが題材になっている絵本が2冊ありました
どれがぼくのおうちになるのかな」は、自分のおうちを探しをするカエルくんのお話です。穴から出てくる動物に子供達はワクワク!

ジャイアント・ジャム・サンド」は、子供心をくすぐる絵本です!
ダンプで積んできたバターやジャムをトラクターやスコップで塗り、
ヘリコプターでパンを落とす!こんな事ができたら楽しいね~♪

わんぱくだんのたからじま」も夢のある絵本です。
いつの間にかオモチャ箱に入ってた“あおいきれいなビー玉”が、
みんなを宝島に運んでくれます。自分のオモチャ箱を覗きたくなるかも?!

ビックサイエンス、今月のテーマは「「へんしん おたまじゃくし」。
春の終わりの田んぼの中、生まれたばかりのおたまじゃくしが顔を出します。
立派なカエルに成長するまでの45日間の様子を、キレイな写真で分かりやすく説明しています。この本は毎月き~ぃが楽しみにしている1冊です。


学研の科学」今回の教材は“おばけえび スーパー すいぞくかん”
卵を入れて2日、赤ちゃんが生まれました!
でもまだ本当に小さくて、目で見るのがやっとです。
大きくなって紹介できると良いなぁ~


楽しい絵本(図鑑)

2006年06月01日 | 
      

はっけんずかん むし       はっけんずかん うみ




人体絵本―めくってわかる からだのしくみ


「はっけんずかん うみ」は、生協で購入!
他には「どうぶつ」「のりもの」「きょうりゅう」などがありますが
どれも楽しいので夢中になること間違いナシです^^

「人体絵本」は、本屋で見かけるたびにき~ぃが夢中になるので購入!
リアル過ぎてちょっと怖い気がしないことも・・^^;