よっこのスキーオリエンテーリング日記

日本国内、私にかなう女子はいない!
そんなよっこのスキーオリエンテーリング挑戦記

かしこいルートチョイス

2011-02-14 21:39:32 | Weblog
 3連休は、09年にスキーオリエンテーリングの世界選手権が開かれたルスツで大会がありました。1日目はロング、2日目はスプリントとミドルという、タフな日程でしたが、全種目で優勝しました。特に、最終種目のミドルは最終スタートということもあり、前の選手たちを何人抜くことができるか、ドキドキしながら、自分を追い込んでレースしていました。
 が、完璧なルートチョイスをするのは本当に難しいです。レース後、他の選手とラップタイム片手にルート比較をしたのですが、私が全く気づかなかった賢いルートをとっている選手がいたりするのです。(例えば、5ポ→6ポは、北周りと南周りルートがありますが、一見、距離のある南周りルートの方が、スピードを落とさず進めるので速いのです。)

 男子の優勝はエースHorie。冬季アジア大会から戻ったばかりだというのに、相変わらずの強さでした(残念ながら、冬季アジア大会スキーO競技への日本チームの派遣は見送られたのですが、アジアNo1のHorieが大会主催者から招へいされ、テストランナーとして、運営を手伝ってきたのでした)。


 次の週末は、都道府県対抗のオリエンテーリングのリレー大会に、大学の後輩たちと参加します。

レースのデータ

2011-01-23 21:55:18 | Weblog
 本日は白旗山距離競技場で15kmのレースでした。市民レースで順位はつきませんが、参加料が無料なこと(これぞスポンサー企業の社会貢献!)、世界選手権にも使用されたハイレベルのコースであることから大人気の大会なのです。今年は2000人以上の参加があったようです。
 私のタイムは52分28秒。ちょうどキロ3分半で滑ったことになります。今回はガーミン(GPSとハートレートモニターがついた時計)をつけて滑りました。平均心拍数は161、最大心拍数は172(Maxの94%らしい)、最高時速は43km/h。ちなみに写真のグラフの赤が心拍数、緑が標高を示しています。途中、90m差の苦し~い上りと長い下りがあり、下りで心拍数が50近く減っているのが分かります。私の安静時の心拍数が48位なことを考えると、最大心拍数の時、心臓はその3.5倍の仕事をしているわけです。人間に例えると、ものすごい働き者ですよね。
 2月11日にスキーOの初戦があるので、これから2回の週末は、地図を読みながらの滑走やDPのトレーニングにシフトする予定です。

Jag aakte till Sapporo och deltog i skidloppet. Jag aakte skidor 15km och det tog 52 minuter. Jag aer noejd med resultatet.

1月のトレーニング状況

2011-01-16 21:07:37 | Weblog
 まずは先週の3連休のトレーニングから。初日に富沢のコースを25kmほど滑りました。この日は3kmのコースしか圧雪していなかったのですが、マイルドな上り+とても急な上りがあり、十分に楽しめました。中日は母校の後輩たちと中島公園でスキーの練習。3月にインカレを迎える(山林が雪で覆われるため、オリエンの練習をまる3ヶ月以上しないまま、インカレに出なければならない)彼らの心の中には、不安や焦りが渦巻いているのではと思うのですが、クロカンで心肺機能を鍛えておけば、大丈夫よん!
 最終日は滝野すずらん公園で16kmの草レース。タイムは1:01:15で、キロ4分を切れたので、シーズン初戦としては、満足できるタイムでした。
 この週末は春光台公園で練習したのですが、土曜日はドカ雪のせいでモービル1台分の圧雪で、ナロートラックのよい練習にはなったのですが、負荷が高く、8kmほど滑って止めちゃいました。
 次の日曜日は、白旗山で15kmのレースです。

Jag hade deltagit i en laengdaakning lopp i Takino Suzuran paeken. Jag aakte skidor foer 16km och det tog 61minuter.

年末年始のトレーニング

2011-01-03 22:16:26 | Weblog
 クリスマス頃にみんなで蔵王坊平に集まり合宿をした後、年末年始は比較的フリーな練習となりました。
 私の場合、成人の日までに400km滑り終えていることが一つの目安ですが、今シーズンは左脚の調子が悪いので、ちょっと甘めに目標を設定し、1月3日までに300km(既に200km滑ったので、実際は残り100km)を滑ることにしました。
 今回使用したのは、市内にある、モービルで幅2mほどに圧雪された5kmのコースで(GPSで測ったらちょっと距離が短いような…)、標高差約30mと標高差約40mの2つの丘を上るようになっています。メニューとしては、LSD、地図読みしながらの滑走、インターバル(500mごとにある距離表示を利用して)でした。バリエーションをつけたつもりなのですが、毎回、平均心拍数は143程度、最高心拍数も、インターバルをしても172しか出ず、メリハリが足りなかったです。多分、箱根駅伝の中継を聞きながらやったのがまずかったんだ。でも、山の神のジーンとくるインタビューを聞けてよかった。
 これからは、スキーOのレースに向け、狭いトラックの中での方向転換など、実践的な練習を取り入れていく予定です。

Gott Nytt Aar!
Det finns ett skidspaar utanfoer staden. Daer aakte jag skidor i 105 km.
Jag tycker om det skidspaar.
 

上のコースも滑られます!

2010-12-05 20:30:01 | Weblog
 ようやく、旭岳の上のコースで滑ることができました。11月末にオープンしたらしいです。長期合宿の選手たちは、既に記録会など、実践的な練習に入っています(→東京支部の皆さん、焦るでしょ?!)。
 今日はベーシック練習(心拍数150以下)のつもりだったのですが、実際には、130台~170台を行ったりきたりでした。平均心拍数150、走行距離27km。
 滑走距離が100kmを越え、しんどさの面では体もずいぶん慣れたのですが、まだスキーに完全には乗れていないし、体幹の強さもイマイチ。来週はスピードトレも取り入れ、フォームの乱れをチェックしようとおもいます。

 Jag aaker skidor varje veckoslut. Det finns inga snoe i Asahikawa, men det finns mycket snoe i Asahidake Onsen.

本日の旭岳温泉コース

2010-11-13 20:40:41 | Weblog
 6か月ぶりのスキーです。
 コースは今週初めにオープンし、既に多くの選手がガンガン練習をしていました。今のところ、整備されているのは養魚場と下の2kmコースです。
 今日はポールなしで30分ほど滑った後、コースを10周しました。なので、20km以上は滑ったかな。
 11時半頃から13時頃まではコースをほぼ独り占めできて、実に快適でした(→それ以外の時間の状況はあえて書きません…。)。一方、バランスや体幹の筋力(横ぶれに弱い)、腕の筋力は、まだまだだなあ、と思い知らされもしました。養魚場の雪面は、多くの選手に踏まれ鏡のように硬くなっていたのですが、その上なんか、うまくバランスを取れず、何回か転んでいました。片手に満たない回数ですが。
 
 ところで、以前、旭岳のピステ(写真に写っているような圧雪車)が壊れたという情報が流れましたが、結局、東川町が一部出資して、新たに購入したそうです。来週合宿に来るチームのみなさん、帰る前に東川町でどーんとお土産でも買っていきましょうね。
 とりあえず、毎週滑りに来るのがこれからの目標です。 

Vinter har aentligen kommit ! I dag aakte jag till Asahidake och aakte skidor. Skidaakning aer jaettekul!
Det fanns maanga skidaakare daer.


 
 
 

En Fin Hoest Dag

2010-11-01 22:23:47 | Weblog
昨日はあまりに美しい秋の1日でした!(表大雪からトムラウシ(右の枝の下あたり)までしっかり見えます。)
 でも、今日書くことは、山形芋煮ロゲイン(昨年までは白鷹山ロゲイン)についてです。
 今シーズンもチームあじゃりのリカちゃんと組んで、6時間のレースに挑みました。最後は膝の靭帯が痛んで情けない走りとなってしまいましたが、今年もリカちゃんから学ぶことがあったので、大満足です。
 ロゲインでは、定められた時間内にゴールすることが絶対条件。従って、自分のいる地点からゴールまでの所要時間を、地図からいかに正確に予測できるかで、勝敗が大きく左右されます。が、これがなかなか難しい・・・。
 リカちゃんの所要時間予測は実に正確で、まるで国際線旅客機に乗っているようです。日ごろから地図を持って山道を走っているので、どれ位の道のりだとどれ位の時間がかかるか、身体感覚として身につくそうです。私も真似しようっと・・・。
 

植生でスピード大違い

2010-10-11 23:21:42 | Weblog
 2週連続で、母校のオリエン仲間と練習でした。新入部員たちが着々と実力をつけてきているのが楽しいところ。
 先週使用したテラインは植生が地図の表記より悪くて、極力道を使うよう心がけたのですが、16ポストから17ポスト(地図右上から左はし中央)へのルートでは、かなり遠回りしたのに、林を直進した男子と約2分の差をつけてトップラップでした。植生のよしあしで、想像以上にタイムに影響が出るのだと気づかされました。
 本日は、地元のランニングクラブの人たちと駅伝に参加しました。まず、1チーム3人一組で、1人2.8kmの起伏のあるコースを走り、その後、主催者の方で、全てのチームの力が均衡するように組み替えを行い、再度、同じコースを走るというものです。
 私のタイムは12分00秒。7月初めに完全に平らな3kmコースのタイムが12分49秒だったことを考えると、タイムは上がっているかもしれないな。

 Jag gjorde orientering med mina vaenner. Nyboerjare har blivit baettre i orientering.Det aer Kul!

リミッター

2010-09-26 21:17:40 | Weblog
 ようやく書きたいネタができたので、久しぶりに更新しました。
 この夏は、地元のランナーズクラブのおかげで、スピードトレーニングをしたり、駅伝に出たりと、負荷の高い練習ができました。この土曜は駅伝(2.3km×5人)で、私は1走で8分37秒(キロ4分を切れたのも地元クラブのおかげです)。本日は10kmのロードレースで44分00秒。タイムはパッとしないのですが、1000人余りの参加者の後方からスタートしたので、仕方ないかとも思います。来年は42分、いや、40分切りができればいいな!
 ちなみに、直前まで、写真に写っている動物が住む南国で観光兼トレーニングをしていました。

 で、今日のレースの後にクラブの仲間と温泉施設に行って懇親会をしたのですが、その時に「リミッター」という言葉が出て、以前、スウェーデン人のグスタフソンコーチに言われた話を思い出したのでした。
 グスタフソン曰く、「日本人ガールへの疑問は2つ。一つは女子高生が真冬でも素足にミニスカートでいること。もう一つは、女性たちがリミッターを取り付けて(自分で限界を設定して)、挑戦しようとしないこと。」
 今日の懇親会でも、「リミッターを取り外して、もう少し追い込んで走れば、本来持っている能力が発揮できるのに。」というような話が出たのでした。
 「運動(仕事でも勉強でも同様でしょうが)をそんなに頑張って、その先に何があるの?」と他者から質問されたり、自問自答して悩むこともあるのですが、そんなときはグスタフソンの言葉に立ち返り、自分が勝手に作った限界をぶち壊すのを楽しむようにしています。 

北鎮岳の白鳥

2010-07-25 20:51:43 | Weblog
 先週残念なことがあり、すっかり心のエネルギーが枯渇してしまったので、元気を補給すべく、久しぶりに大雪山連峰の一つ、黒岳に行ってきました。コースタイムの約75%のスピードで登りました。
 天気は昼前から回復したのですが、朝は荒天だったらしく、雨具をつけて震えながら下山する人たちを沢山見ました(昼前から登り始めた私は半そで、短パン)。高山植物は、黒岳石室から赤石川渡渉点までがお勧めで、キンバイ、チングルマとコザクラ、ツガザクラ2種の群生等、見ごたえがあります。
 子どもの頃、北鎮岳の残雪は白鳥の形をしていると聞いたことがあったのですが、確かに、そのとおりでした!(白鳥2羽が向かい合っているように見えます。)