しか〜し!
正直、分かりません…😓

後ろにあるパッケージから想像して下さい😅



おそらく、
クルマのおもちゃが人気だったのでしょう。

キャラとコラボ?という事でしょうか🤔



アメリカ漫画のキャラが多いですね〜

OH〜、ポパ〜イ!

トムとジェリー
仲良くケンカしな♪

おそ松くん、ニャロメ〜

おそ松くん、ニャロメ〜
この辺から、
日本のキャラが多くなってきてます😁









昭和30年代、
大人の街『銀座』

東京ブギウギ リズムウキウキ
心ズキズキ ワクワク〜♪

海を渡り響くは 東京ブギウギ〜

ブギの踊りは 世界の踊り

二人の夢の あのうた

口笛吹こう〜


恋とブギのメロディ🥳







スペースマンって…


様相が変われば、28号に😳



何と言っても、
1960年代は、『アポロ計画』!

宇宙船やロケット🚀
1960年代は、『アポロ計画』!

宇宙船やロケット🚀

アームストロング船長の足跡🐾
本当に月にあるのでしょうか?
確かめたいですね😁

現在は、
ソフビ(ソフトビニール)人形が主流。
昔は、
数多くのブリキのおもちゃが出ていました😄











↑ジャイアントロボですね〜
大好きでした😍
独特の掛け声、好きでした〜























ホントにミルクが出てくるの〜?😳

女の子のおもちゃも





キャンディキャンディ❤️





キャンディキャンディ❤️
この子は、
家にいましたよ〜♪
ボクではなくて、妹が😅
令和になって
「はいからさん」「ベルサイユのばら」と
復活したから、
「キャンディキャンディ」も…
でも
ちょっと無理かなぁ。
ガーン😨
何とバッテリー切れ…
またやってしまった…

ケェロ、ケエロ、
ケーロー、
カエルが鳴くから、け〜えろ…
カエルが鳴くから、け〜えろ…
仕方がない。
また今度来るか


ここまで
ご覧になって頂き
ありがとうございます😊
それでは、
また次回
お会いしましょう〜👋