ずっと更新してなかったブログ。
久しぶりの更新ですが、悠希とのお別れのお話です。
いつかはくると覚悟していたお別れがとうとうきてしまいました。
この空白の期間、悠希はお兄ちゃんになってました。
何をされても怒らない優しいお兄ちゃん。
馬乗りされたり…
寝床に侵入されたり
かわいそうな感じだけど、おやつをもらえることも
だから、仲良しでした。
秋になり、息子も歩くのが上手になって、これから皆でたくさんお出かけできると楽しみでした。
夏あたりから、周囲を気にすることなく良く寝ていたり、ドライフードを残したり。
でも、オヤツには目がなかったし、息子の食べてる物にも興味津々だったので
年取ったなぁ、暑くて少しばててるのかな、くらいにしか思いませんでした。
10月に入り、トリミングに行きました。
預ける時には、隣にいたワンコにワンワンするくらい元気だったのに、
お迎えに行ったら、何だかぐったり。。
血混じりのウンチもして、下痢し始めました。
翌日もぐったりとしていて病院へ。。
熱もあり風邪かなぁ、と点滴をして翌日も注射。
下痢は良くなり、食欲も出てきたと思ったら、今度は息苦しそう。
また、病院へ。あまりにも苦しそうなので酸素部屋へ入院しました。
血液検査、レントゲンより、肺水腫、心臓病の診断。
4日ほどで肺の水も抜け、元気をとりもどし、退院。
食欲も出てきて、食べるようになったと思ったらまた下痢。
さらにぐったりしてしまい、歩くこともままならず病院へ。
熱が41℃もあり、すぐにまた入院。
翌日面会に行った時に、どうやら肝臓、膵臓あたりに腫瘍があるかも。
そのあたりから出血か膿か出ているかもしれない。
大学病院とか行けば、手術など治療も考えられるかもしれないが
家で一緒に過ごすことを考えるのも良いかもしれないと言われました。
自分で歩くこともできないくらいぐったりなのに、
もはや手術をする体力はないと思って、家で過ごすことにしました。
フラフラでほとんど歩けないのに、側まで寄ってきて一緒に寝たり、
抱っこで庭に行けばおしっこできたり。
このまましばらく一緒にいられるのかも、と思いましたが
少しずつ呼吸が荒くなり、飲まず食わずでおしっこもでなくなり
11月2日の10時頃、皆で見守る中、息をひきとりました。
この日は土曜日でちょうど三連休でもあり、ヤスくんもゆっくりお別れすることができました。
悠希が日を選んでくれたのだと思います。
お気に入りのソファに寝かせて、皆で一晩過ごしました。
ただ寝ているだけにも見えるくらい穏やかな顔をしていました。
もしかしたら、年をとったなぁと思っていた事が実は病気のサインで
見逃してしまっていたのかもしれません。
4人家族となり、バタバタとした日々で落ち着かない生活だったかもしれません。
でも、悠希がいてくれて本当に幸せでした。
悠希のいない生活はとってもさみしいですが、最後を見送るのは飼い主の責任だと思っているので
責任が果たせた事は良かったです。
私達と家族になる前、どんな生活だったのかわかりませんが
住み慣れた家を離れ、シェルターに連れて行かれ、新しい家族の元で生活をするというのは大変だったと思います。
悠希、ゆっくり休んでね。
6年半、笑いと癒しとありがとう。
またいつか、私達と家族になろうね!!
このブログは保護されたワンコの一例として残しておきたいと思います。
かわいそうな犬猫がいない世の中になりますように。
すっかりご無沙汰してます・・・
悠希は元気にしています。
先週の地震は幸いにも一緒にいた時で、悠希が吠えていることで地震に気付きました。
家の中を走ってウロウロする悠希を呼んで抱いてました。
ヤス君は帰宅難民となってしまったので、不安な夜を悠希と過ごしました。
でも、悠希がいるだけで心強かったです。
今でも地震があると耳をピンと立ててワンワンしていますが
余震が落ち着いてきたのでゆっくり寝れるようになったみたいです。
今は計画停電もあり、節電していますが悠希と一緒にいればぬくぬくです。
電気があることが当たり前、贅沢な暮らしをしていたと気付かされました。
これからたくさん考えること、するべきことがあるのだろう、と思いますが
募金をしたり、節電をしたり・・・今自分にできることをコツコツやっていこうと思います。
お散歩へ行こうとしたら
家の前を他のわんちゃんがお散歩していて
悠君は大興奮
背中の毛を逆立ててワンワンしていました
わかりますか??
ちょっとこんもりしてます
悠君は眠くなると決まってある行動をとります
子どもでいうと眠いのに眠れなくてぐずっている感じ?
とーってもかわいいんです
今回、ブログ初の動画です
音が出て悠君がうるさいのでご注意ください
悠君が歩くとき、爪がこすれる音がします。
家の周りはアスファルトが多いので爪がだいぶ削れています。
人で言うなら(犬も一緒?)中指と薬指の爪が削れています。
悠君はお散歩を嫌がることがあり
今までは なまけものだから と思っていましたが
もしかして爪が削れ過ぎて痛いのかな??
とも思うようにもなりました。
そこで、靴を履かせてみよーかなー、と
まぁ~お似合い
悠君は本当に嫌そうな顔
歩くときはロボットみたいな感じ・・・
相当嫌みたいで履かせるととっても大人しくなります
爪は痛くないかもしれないけど、ちょっとかわいそうになります。
室内で少し慣れたらお散歩で使えるかな
しぃママにプレゼントされたキリンさん
最初はあまり興味を示さなかったのですが
気づいたら・・・
無念
ほんの数分の出来事でした。
「なんか文句あるですか?
僕がプレゼントされたキリンです」
珍しくカメラ目線で反抗的な感じ
良いんですけどね・・・
今日は平成22年2月22日で
ニャンニャンデーだとか
私の実家のまわりには田んぼがあって
私は遊んでいるとダンボールに捨てられた猫を見つけて拾って
家へ連れて帰り育てる(主に祖母がですが)ということがありました。
そういうことを知ってなのか、ある日、家の車庫の前に
まだ自分でミルクも飲めないのにシーチキンの空き缶のようなものに
牛乳が入れられダンボールに入って捨てられていた子猫が一匹いました。
捨てた人はどういう神経をしているのか
ほっておくわけにもいかないし、
だからといってすてるわけにもいかないし。
結局その猫は哺乳瓶でミルクをあげ、定期的に排泄をさせて・・・など
祖母の手により我が家の子として育ちました。
なんて昔飼っていた猫のことを思い出しました
犬だけじゃなく、幸せな猫も増えますように
年始、バレンタインとイベントの多いこの時期
悠君にはたまにだからと美味しいプレゼントをしています
まずはお正月
実家のチャコと一緒に・・・
「チャコちゃん耐えるですよ
写真撮影はいつも長いんですよ」
「うま~」
悠君、怖いんですけど・・・・・・
しかも、ケーキのクリームがついたであろう絨毯を
ずーーっとペロペロペロペロ
よっぽど美味しかったみたいです。
そして、昨日はバレンタインデー
日ごろの癒し担当とお留守番を感謝してプリンをプレゼント
「感謝されているのなら早く食べさせてくださいです」
プルプルしているから食べにくかったみたいですが
悠君お得意の一口食いで堪能していました
と、食べている写真ばかりですが
元気に過ごしている悠君です
ある朝、早起きしてお散歩へ行きました
「さぁ、今日もお散歩です。ここは初めて来ましたよ」
ホテルもあり、敷地内?には別荘あり・・・
別荘の集落にはわんこOKの喫茶店もあったようです
他は特にわんこ用の施設とかなかったですが、ここはウッドチップがひいてありました。
進んでいくと・・・・・
こんな橋へ
足が落ちちゃいそうで悠君は大丈夫かな?と思っていたけど
予想外にずんずんと進んでいきます
「ヤス君、助けてください」
途中でやっぱり足が落ちちゃったりしてへっぴり腰になり、動かなくなりました
でも・・・・・・
ふりかえってみるとこんなに進んできていたんです
悠君よくがんばりました
悠君は撃沈
「今日のお散歩はちょっと大変だったです。
でも、がんばったです」
お疲れ様でした
気がつけば前回の日記から4ヶ月・・・
訪問してくださっていた方、すみません
そしてありがとうございます
気づけば悠希が我が家に来てから2年が経ちました
悠希家は忙しくなってしまい、悠希はお留守番が少し長くなってしまいました
我が家の番犬として頑張ってくれているようです。
休みの日はなるべく悠希が喜ぶことをと思い
朝早く起きて少し離れた遊歩道までお散歩へ行くようにしています
悠希の夏の思い出をひとつ
普通にスーパーで買ったナスのなかに面白いナスが入ってました
悠希もご対面です
よく見ると
こんな顔のような感じでした。
もちろん、この撮影後は中華料理へ変身しおいしくいただきました
ぼちぼちの更新ですがまたお願いします